咲かないペピーノとマンゴー経過。
2010年08月10日
ユンイさんから頂いた「ペピーノ・エルカミーノ苗」。
我が家の超ハイテクSmartPodで栽培中です。
ハダニアタックを受けつつも草勢が強くて、
現在もどんどん大きくなってるようです。
でも“花芽”が一向につかないんですよねぇ〜。

ユンイさんところも同様みたいで、
ナス科の更新剪定を決行する手もありだと思いました。
わき芽も次々生えてきてるので、今週中にバッサリやってみます。
そうそう、果樹といえば「マンゴー」。

前回に比べて、より南国感が出てきました〜!
夏が終わるまでにどれくらい成長するのか楽しみでございます♪
我が家の超ハイテクSmartPodで栽培中です。
ハダニアタックを受けつつも草勢が強くて、
現在もどんどん大きくなってるようです。
でも“花芽”が一向につかないんですよねぇ〜。

ユンイさんところも同様みたいで、
ナス科の更新剪定を決行する手もありだと思いました。
わき芽も次々生えてきてるので、今週中にバッサリやってみます。
そうそう、果樹といえば「マンゴー」。

前回に比べて、より南国感が出てきました〜!
夏が終わるまでにどれくらい成長するのか楽しみでございます♪
Posted by まっく at 12:27│Comments(4)
│■果物・果樹栽培
この記事へのコメント
私のペピーノも同じような状況です
他の人の栽培日記を見ると
8月初旬には花が咲いて実が成ってますね
去年は実付きの鉢苗を買ってきて
花が咲いて実が成って、収穫は5~6個でしたでしょうか
他の人の栽培日記を見ると
8月初旬には花が咲いて実が成ってますね
去年は実付きの鉢苗を買ってきて
花が咲いて実が成って、収穫は5~6個でしたでしょうか
Posted by @よっぱらい at 2010年08月10日 14:33
>@よっぱらいさん
茄子科なので本来収穫出来ていた想定だったのですが、
全然花が咲く気配がありませんでした^^;
秋ペピーノに向けて切り戻しで再起を図ってみます。
それでも無理だったら越冬を狙うしかありませんかね・・・
茄子科なので本来収穫出来ていた想定だったのですが、
全然花が咲く気配がありませんでした^^;
秋ペピーノに向けて切り戻しで再起を図ってみます。
それでも無理だったら越冬を狙うしかありませんかね・・・
Posted by まっく at 2010年08月11日 10:11
こんにちは~。
ペピーノ随分大きくなりましたね。
脇芽すごいでしょ?
わたしもガンガン刈っとります。
我が家のペピーノの実も大きくはなっているのですが、
まだ色づきが足りず、収穫まであとどのくらいかかるやら・・・。
ペピーノちゃん、じらし上手で小悪魔のような存在かも?
ペピーノ随分大きくなりましたね。
脇芽すごいでしょ?
わたしもガンガン刈っとります。
我が家のペピーノの実も大きくはなっているのですが、
まだ色づきが足りず、収穫まであとどのくらいかかるやら・・・。
ペピーノちゃん、じらし上手で小悪魔のような存在かも?
Posted by nyu at 2010年08月11日 12:01
>nyuさん
ほんと成長具合は流石茄子科の植物だな〜と思いますね。
大胆に刈ってみてどこまで頑張ってくれるかやってみますよ。
nyuさんところのペピーノはお見事ものです!
写真だけで見る限り今にも収穫して食べられそうな感じですけどね〜^^
こりゃ収穫時期はむずかしそうです^^;
ほんと成長具合は流石茄子科の植物だな〜と思いますね。
大胆に刈ってみてどこまで頑張ってくれるかやってみますよ。
nyuさんところのペピーノはお見事ものです!
写真だけで見る限り今にも収穫して食べられそうな感じですけどね〜^^
こりゃ収穫時期はむずかしそうです^^;
Posted by まっく at 2010年08月11日 12:04