サントリーさんで本気野菜モニター募集中!
2011年04月21日
みなさんオッパッピ!
サントリーさんからモニターキャンペーンが行われてますよー!
かなんりょうさんの記事を見て私からも紹介でございます。

「モニターキャンペーンページ」
プレゼントされる苗はトマト他数種から選べます。
当選された方は、育成内容の記事を自分のブログで紹介し、
サントリーフラワーズさんの「花とおしゃべりブログ」へトラックバックする事が応募条件です。
詳しくはサイトをご覧くださいませー(5月8日〆切)
私は既にサントリーさんのトマト苗2種を購入しているので、
トマト以外で応募してみようと思いますが悩みますね〜(笑)
サントリーさんからモニターキャンペーンが行われてますよー!
かなんりょうさんの記事を見て私からも紹介でございます。

「モニターキャンペーンページ」
プレゼントされる苗はトマト他数種から選べます。
当選された方は、育成内容の記事を自分のブログで紹介し、
サントリーフラワーズさんの「花とおしゃべりブログ」へトラックバックする事が応募条件です。
詳しくはサイトをご覧くださいませー(5月8日〆切)
私は既にサントリーさんのトマト苗2種を購入しているので、
トマト以外で応募してみようと思いますが悩みますね〜(笑)
サプライズな贈り物
2011年04月06日
Blog友達のhannaさんから超サプライズなプレゼントが届きました^^


手編みの「ハンチング帽」です!

以前hannaさんのプレゼント企画に当選した際に、
リクエストは「ハンチング帽で!」なんて私が言うものだから、
何度も編みなおしだとか随分と困らせてしまったわけでした^^;
それでもきっちり素晴らしい作品に仕上げてくれるなんて凄いお方・・・

私の装着写真はあれでそれであれですが、代わりに息子の写真でございます^^

一度お会いしただけなのに、私の頭にジャストフィットで仕上げてくれてました(驚)
hannaさんのブログを見られれば達人の腕前の作品が多々見られます♪
ここまで趣味、楽しみを極めていける方はいいですよね~。
大事にかぶらせていただきます!ありがとうございました♪
しんぱい
2011年03月13日
地震で被災された皆さまに心からお見舞い申し上げます。
まずは目の前の出来ることを実践していきます。
何かをしてあげたいと思える国民性。素晴らしいとしか言いようがないです。
子供たちはプリキュアが見れないのが残念そうでした。
それぞれの心配。早く無くなりますように。
まずは目の前の出来ることを実践していきます。
何かをしてあげたいと思える国民性。素晴らしいとしか言いようがないです。
子供たちはプリキュアが見れないのが残念そうでした。
それぞれの心配。早く無くなりますように。
新年のお参りからスタート
2011年01月03日
新年明けましておめでとうございます!
年末年始にかけて完全にゴロ寝正月となった私。
喰って飲んでテレビ見ながら寝る。
起きて喉が乾いてまたビール。そして寝る。
もう生きててスイマセン的な生活でしたが、
流石に正月3日ということで初詣に出かけてまいりました。
場所は昨年に引き続き「幣立神宮」でございます。

年始にかけて大雪となったので行きしな帰りしなも路面雪まみれ。
そんな悪天候に参拝客も昨年より少なめだったように見えました。
オーラ全開の木。


参拝後のおみくじも昨年に引き続き大吉と幸先良し!
今年は目標を明確に達成出来るよう頑張りますよ。
その後も高千穂、高森周辺の神社をまわって終了。

こちらの階段を下ったところにある神社も良かったですよ~。
「草部吉見神社」といって「日本三大参道下り宮」の一つだそうです。

とんでもなく寒かったので御神酒が旨くてたまりませんでした^^
新年早々ギリギリスタートですが今年も1年間よろしくお願いいたします。
それでは皆様にとっても2011年が素晴らしい年になりますように!
幣立神宮
住所:熊本県上益城郡山都町大野
TEL:0967-72-1111
年末年始にかけて完全にゴロ寝正月となった私。

喰って飲んでテレビ見ながら寝る。

起きて喉が乾いてまたビール。そして寝る。

もう生きててスイマセン的な生活でしたが、
流石に正月3日ということで初詣に出かけてまいりました。
場所は昨年に引き続き「幣立神宮」でございます。

年始にかけて大雪となったので行きしな帰りしなも路面雪まみれ。
そんな悪天候に参拝客も昨年より少なめだったように見えました。
オーラ全開の木。


参拝後のおみくじも昨年に引き続き大吉と幸先良し!
今年は目標を明確に達成出来るよう頑張りますよ。
その後も高千穂、高森周辺の神社をまわって終了。

こちらの階段を下ったところにある神社も良かったですよ~。
「草部吉見神社」といって「日本三大参道下り宮」の一つだそうです。

とんでもなく寒かったので御神酒が旨くてたまりませんでした^^
新年早々ギリギリスタートですが今年も1年間よろしくお願いいたします。
それでは皆様にとっても2011年が素晴らしい年になりますように!
幣立神宮
住所:熊本県上益城郡山都町大野
TEL:0967-72-1111
雪で締めの2010
2010年12月31日
2010年大晦日はあたり一面雪に包まれた熊本地方。


今年の年越しはゆっくりと笑ってはいけないなんかを見ながら過ごします^^
今年の締めにトマト記事で締めましょう。
夏場は鳥被害にやられたトマト達でしたが、冬でも餌食になったトマト。


まぁ仕方ない!
年末の強烈な北風でなぎ倒されたトマト。


しかも2日続けてだからね・・・
そしてとうとう雪に覆われたトマト。

いや、よく頑張ってくれた!ありがとう!
年越し栽培は達成できそうですが、早く新年度の種蒔きしとかないと一気に枯れそう。
こちらはユンイさんに頂いた樅木さんちのフルーツトマト!

えびす屋さんのトマト大福に使われている薄皮であまーい絶品トマトです。
これだけ美味しいトマトが作れるようになれますように。
それでは皆さん今年も大変お世話になりました!
来年もまったり菜園で頑張っていきます。よろしくお願いします!
良いお年を。
タグ :トマト
種の贈り物その2
2010年09月08日
ようやく涼しくなってきて秋めいてきました!
みなさーん家庭菜園活動開始ですよ~!
さて、先日葉っぱさんから種を贈っていただいたばかりですが、
またまたサプライズな贈り物がyaefit1500さんから届きました♪
yaefit1500さんチョイス種群。

白色プチ太朗、20日だいこん、モロヘイヤ、カモミール、
信州地大根、ベビーリーフ、もち菜、ベビーキャロット。
未経験の種も多数あって緊張しますねぇ^^;
種養子界ののアンジェリーナジョリーとなりましょう(笑)
ユンイさんと半分ずつ分けて今週末、一斉に蒔かせていただきまーす♪
みなさーん家庭菜園活動開始ですよ~!
さて、先日葉っぱさんから種を贈っていただいたばかりですが、
またまたサプライズな贈り物がyaefit1500さんから届きました♪
yaefit1500さんチョイス種群。

白色プチ太朗、20日だいこん、モロヘイヤ、カモミール、
信州地大根、ベビーリーフ、もち菜、ベビーキャロット。
未経験の種も多数あって緊張しますねぇ^^;
種養子界ののアンジェリーナジョリーとなりましょう(笑)
ユンイさんと半分ずつ分けて今週末、一斉に蒔かせていただきまーす♪
葉っぱさんから種がいっぱい届きました。
2010年08月28日
葉っぱさんから挿し芽に続きまして秋蒔き野菜の種が沢山届きました♪

8種類もあるので随分ネタには困らなくなりそう(笑)
さて、順に蒔いていこうかと思いますが、ラインナップをご紹介。
どれもこれも育てたことがない初物野菜ばかりです。
「チマサンチュ赤」
そろそろレタス系を始めたかったのでナイスタイミング!
「紅芯大根」
葉っぱさんオススメ。でも私は大根栽培がド下手なんですが・・・
「紅菜苔(コウサイタイ)」
中国野菜の茎ブロッコリーですかね。これも育ててみたかった野菜です♪
「野沢菜」
野沢菜漬けしか思い当たりがありませんが次の広島菜と並んで有名漬け物ですね。
高菜も育てたくなりそう(笑)
「広島菜」
食べたことはないですが野沢菜漬けに続いて広島菜漬けで有名みたいです。
熊本で言う水前寺菜とはちょっと違って白菜系みたいです。
「春菊」
育ててそうで育ててなかった野菜でした。
秋蒔きに今が最適みたいですし、早く蒔きま〜す!
「パパイヤ?!」
ちょ、ここで南国果実が来るとはサプライズでした。
マンゴーと同時進行で楽しんでみましょうかね〜って大丈夫か私?
「チンゲンサイ」
私は大好物の野菜なんですが、妻が苦手なんで育ててなかった野菜。
育てるきっかけになりそうでありがとうございます♪
以上8種類、次々とスタートさせていく予定です、がんばるぞー。

8種類もあるので随分ネタには困らなくなりそう(笑)
さて、順に蒔いていこうかと思いますが、ラインナップをご紹介。
どれもこれも育てたことがない初物野菜ばかりです。
「チマサンチュ赤」
そろそろレタス系を始めたかったのでナイスタイミング!
「紅芯大根」
葉っぱさんオススメ。でも私は大根栽培がド下手なんですが・・・
「紅菜苔(コウサイタイ)」
中国野菜の茎ブロッコリーですかね。これも育ててみたかった野菜です♪
「野沢菜」
野沢菜漬けしか思い当たりがありませんが次の広島菜と並んで有名漬け物ですね。
高菜も育てたくなりそう(笑)
「広島菜」
食べたことはないですが野沢菜漬けに続いて広島菜漬けで有名みたいです。
熊本で言う水前寺菜とはちょっと違って白菜系みたいです。
「春菊」
育ててそうで育ててなかった野菜でした。
秋蒔きに今が最適みたいですし、早く蒔きま〜す!
「パパイヤ?!」
ちょ、ここで南国果実が来るとはサプライズでした。
マンゴーと同時進行で楽しんでみましょうかね〜って大丈夫か私?
「チンゲンサイ」
私は大好物の野菜なんですが、妻が苦手なんで育ててなかった野菜。
育てるきっかけになりそうでありがとうございます♪
以上8種類、次々とスタートさせていく予定です、がんばるぞー。
初めての筍(たけのこ)掘り
2010年03月20日
TwitterやBlogで「筍掘り」を楽しそうに報告をされるユンイさん。
行ってみたいとお願いして初めての筍掘りに連れて行ってもらいました♪
こんなにワクワクしたのは久しぶりな出来事でございます♪
到着早々「ありましたー!」とユンイさん。早すぎです。

そげん言われても何処か分かりません!
このチョンチョンだけで筍見つけるってどんだけー!
ベテランというより本職の域に達しているユンイさん。

ここをこうこうこう!と掘り進むと、見事な筍が出てくるじゃありませんか!
見つけ方や掘り方の解説をうなずくしかない私です^^
スコップ1つで出動予定だった私に優しいユンイさんがクワを貸してくれましたが、
身の程知らずとはこのことか!と思い知る羽目にならずに済みました
クワは最低必須アイテムでございます!絶対に^^
1本取れれば大満足だったのに3本も収穫できちゃいました♪

私が自分で見つけたのはまぐれの1本だけだったんですけどね^^;
ユンイさんは10本くらい見つけていたんじゃないでしょうか・・・
筍ハンターたちに心優しく譲ってあげるユンイさん。素敵すぎ
今日の晩御飯は筍づくしじゃー!と妻が頑張って作ってくれた味噌煮です。

茹でる際に生米も一緒に茹でるといいですよ~と、
ユンイさんの奥様からのアドバイスが助かりました^^
今まで食べた筍でダントツで旨い筍料理と仕上がりました!
採りたての筍ってここまで旨いのかと舌鼓の嵐♪
筍掘りっていいですね~!
斜面を動き回る&クワを振り下ろすでイイ運動にもなりますし。
家からも近い場所なので、シーズン中にもう一回くらい行ってみたいなぁ~。
師匠なしでは1本も見つからない可能性大ですけども・・・
行ってみたいとお願いして初めての筍掘りに連れて行ってもらいました♪

こんなにワクワクしたのは久しぶりな出来事でございます♪
到着早々「ありましたー!」とユンイさん。早すぎです。

そげん言われても何処か分かりません!
このチョンチョンだけで筍見つけるってどんだけー!
ベテランというより本職の域に達しているユンイさん。

ここをこうこうこう!と掘り進むと、見事な筍が出てくるじゃありませんか!
見つけ方や掘り方の解説をうなずくしかない私です^^
スコップ1つで出動予定だった私に優しいユンイさんがクワを貸してくれましたが、
身の程知らずとはこのことか!と思い知る羽目にならずに済みました

クワは最低必須アイテムでございます!絶対に^^
1本取れれば大満足だったのに3本も収穫できちゃいました♪

私が自分で見つけたのはまぐれの1本だけだったんですけどね^^;
ユンイさんは10本くらい見つけていたんじゃないでしょうか・・・
筍ハンターたちに心優しく譲ってあげるユンイさん。素敵すぎ

今日の晩御飯は筍づくしじゃー!と妻が頑張って作ってくれた味噌煮です。

茹でる際に生米も一緒に茹でるといいですよ~と、
ユンイさんの奥様からのアドバイスが助かりました^^
今まで食べた筍でダントツで旨い筍料理と仕上がりました!
採りたての筍ってここまで旨いのかと舌鼓の嵐♪
筍掘りっていいですね~!
斜面を動き回る&クワを振り下ろすでイイ運動にもなりますし。
家からも近い場所なので、シーズン中にもう一回くらい行ってみたいなぁ~。
師匠なしでは1本も見つからない可能性大ですけども・・・

タグ :筍
パパさんからの退院祝い♪
2010年02月25日
暖かな春の陽気に、名古屋のBlog友達パパさんから、
退院祝いに嬉しいお祝いの品が届いていました。
今回も恒例になりつつあるサプライズで届いたのですが、
何度味わっても嬉しさと驚きは堪らないものがあります♪
中身は、パパさんお手製の自家製ビール「レッドエイル」と、
刺激的な「ビーワサのルービー(わさびビール?)」(笑)

レッドエイルは現在生産中止の銘柄なので貴重すぎる1本!
とても勿体なくて飲めないなぁと思いますが、
禁酒解禁の際に豪快に乾杯したいと思います♪
さらに、名古屋ならではの「寿がきや」袋ラーメン2セット♪

こちらも味噌煮込みに、しょうゆ系ということで普段あまり食べない味わい♪
しばらく病院食で薄味に慣れてしまっているので嬉しい贈り物です^^
そして、最後に「生せんべい」ですって!

うぉーなんだこれはー!という衝撃となりました。

早速開封して食べてみたところ、もちもちむっちりなお味♪
素朴な味わいでお茶と一緒に頂いていると懐かしい気持ちに浸れます。
同じ名古屋名物の「ういろう」のルーツにあたる菓子みたいですねー。
九州では中々味わえないお菓子に感激しながら頂きました♪
パパさん、いつも嬉しい贈り物をありがとうございます!^^
退院祝いに嬉しいお祝いの品が届いていました。
今回も恒例になりつつあるサプライズで届いたのですが、
何度味わっても嬉しさと驚きは堪らないものがあります♪

中身は、パパさんお手製の自家製ビール「レッドエイル」と、
刺激的な「ビーワサのルービー(わさびビール?)」(笑)

レッドエイルは現在生産中止の銘柄なので貴重すぎる1本!
とても勿体なくて飲めないなぁと思いますが、
禁酒解禁の際に豪快に乾杯したいと思います♪

さらに、名古屋ならではの「寿がきや」袋ラーメン2セット♪

こちらも味噌煮込みに、しょうゆ系ということで普段あまり食べない味わい♪
しばらく病院食で薄味に慣れてしまっているので嬉しい贈り物です^^
そして、最後に「生せんべい」ですって!

うぉーなんだこれはー!という衝撃となりました。

早速開封して食べてみたところ、もちもちむっちりなお味♪
素朴な味わいでお茶と一緒に頂いていると懐かしい気持ちに浸れます。

同じ名古屋名物の「ういろう」のルーツにあたる菓子みたいですねー。
九州では中々味わえないお菓子に感激しながら頂きました♪
パパさん、いつも嬉しい贈り物をありがとうございます!^^
退院! 外はまるで春のよう。
2010年02月23日
2週間の入院生活となりましたが、
真珠腫性中耳炎の手術から12日目。
大きく口をあけたりすると、ドエライ感がありますけど、
手術前まで左耳奥にあった違和感もなくなってる感じ。
まだ無理は禁物ですが退院することが出来ました~!
約2週間ぶりの外はポカポカ暖かくて春の陽気
入院中はお利口さんで一歩も外に出ずにいましたから、
なんだか冬眠から覚めた熊の気分。
きっと「熊本城」も綺麗だろうと眺めてきました。

とても伝わりにくい美しき熊本城!(二の丸公園より)
・・・しかしiphoneだと風景写真は辛いですなぁ。
暖かい陽気に家庭菜園、仕事の復帰と駆られる気持ちもありますが、
先ずは自らの手入れをね!とBigsexyパパさんからのお言葉を守らないと
真珠腫性中耳炎の手術から12日目。
大きく口をあけたりすると、ドエライ感がありますけど、
手術前まで左耳奥にあった違和感もなくなってる感じ。
まだ無理は禁物ですが退院することが出来ました~!
約2週間ぶりの外はポカポカ暖かくて春の陽気

入院中はお利口さんで一歩も外に出ずにいましたから、
なんだか冬眠から覚めた熊の気分。
きっと「熊本城」も綺麗だろうと眺めてきました。

とても伝わりにくい美しき熊本城!(二の丸公園より)
・・・しかしiphoneだと風景写真は辛いですなぁ。

暖かい陽気に家庭菜園、仕事の復帰と駆られる気持ちもありますが、
先ずは自らの手入れをね!とBigsexyパパさんからのお言葉を守らないと
