タマネギ&ニンニクを収穫 そして干す。
2010年05月01日
プランターホームタマネギとニンニクがそれらしい形になってくれたので、
これまた早々ですが収穫しました。
まさにペコロスサイズといってもいいホームたまねぎ。小ぶりだわ~。

2つに分かれていたタマネギは普通に2つのタマネギになっていました^^
そして吊るし干し!表面を茶色くしてみます♪

そして一応、昨年末の写真だけ残ってましたけど・・・
プランター栽培「ニンニク」 11/23(スタートから89日目)の様子。

そしていきなり半年後の収穫へショートカット。

ニンニクサイズとしては普通~小ぶりなサイズです。
始めての栽培にしては一応形にはなったので良しとしましょう。
これまた一緒に干す。

どれくらい干しとくのかがイマイチわかりませんが、
台所事情的な要因で切らしてたら消費することになりそうです(笑)
これまた早々ですが収穫しました。
まさにペコロスサイズといってもいいホームたまねぎ。小ぶりだわ~。

2つに分かれていたタマネギは普通に2つのタマネギになっていました^^
そして吊るし干し!表面を茶色くしてみます♪

そして一応、昨年末の写真だけ残ってましたけど・・・
プランター栽培「ニンニク」 11/23(スタートから89日目)の様子。

そしていきなり半年後の収穫へショートカット。

ニンニクサイズとしては普通~小ぶりなサイズです。
始めての栽培にしては一応形にはなったので良しとしましょう。
これまた一緒に干す。

どれくらい干しとくのかがイマイチわかりませんが、
台所事情的な要因で切らしてたら消費することになりそうです(笑)
Posted by まっく at 19:47│Comments(4)
│タマネギ・ニンニク
この記事へのコメント
こんばんは(^-^*)/
玉ねぎにニンニク、収穫おめでとうございます!
どちらも綺麗な形になっていますね♪
玉ねぎの皮を茶色くするとは考えた事がありませんでした!
私も今度やってみようかな☆
そうそう、今日ホムセン(笑)に行ったらカボチャの苗コーナーで「ほっこり姫」を見つけ…
「なんか聞いた事あるな?まっくさんだっけな?」と思い、買ってしまいました(ノ><)ノ
カボチャ作りは未知の世界なのでいろいろ教えて下さいね(*^_^*)
参考書見ても意味不明で…(汗)
玉ねぎにニンニク、収穫おめでとうございます!
どちらも綺麗な形になっていますね♪
玉ねぎの皮を茶色くするとは考えた事がありませんでした!
私も今度やってみようかな☆
そうそう、今日ホムセン(笑)に行ったらカボチャの苗コーナーで「ほっこり姫」を見つけ…
「なんか聞いた事あるな?まっくさんだっけな?」と思い、買ってしまいました(ノ><)ノ
カボチャ作りは未知の世界なのでいろいろ教えて下さいね(*^_^*)
参考書見ても意味不明で…(汗)
Posted by ruru at 2010年05月02日 01:50
ruru様
ベランダにぶら下がった干しカゴに、タマネギ、ニンニクと。
もう農家の家と思われるかもしれないベランダでございます^^
切らしていたら食べるという感じになるので、茶色くなる前に食べちゃう可能性もありますけどね(笑)
ところがどっこい、ruruさんブログでホント色んな品種に挑戦されているな~と感心していたら「ほっこり姫」までやっちゃいますか♪
緑色じゃないところを探すのが大変なベランダになりそうですね~^^
基本1本仕立てでわき芽も摘みとりながら5~12節で受粉させるんですよ!と私は自分に言い聞かせています♪
ベランダにぶら下がった干しカゴに、タマネギ、ニンニクと。
もう農家の家と思われるかもしれないベランダでございます^^
切らしていたら食べるという感じになるので、茶色くなる前に食べちゃう可能性もありますけどね(笑)
ところがどっこい、ruruさんブログでホント色んな品種に挑戦されているな~と感心していたら「ほっこり姫」までやっちゃいますか♪
緑色じゃないところを探すのが大変なベランダになりそうですね~^^
基本1本仕立てでわき芽も摘みとりながら5~12節で受粉させるんですよ!と私は自分に言い聞かせています♪
Posted by まっく at 2010年05月02日 08:02
こんばんは、M.Ishiiです。
ホームたまねぎの収穫おめでとうございます。
まっくさんのところは大量収穫できたようですね。
先日、私もあのホームたまねぎを収穫したんですけど、
自宅の庭で直植えしたほうは本当に小ぶりだったんですが、
ペットボトル栽培で育てたほうはいい感じでした。
近々、ブログのほうで前後編の二話構成で公開しますが、
ホームたまねぎ栽培は楽しいですよね。
今度は、ニンニクを育ててみようかと思っています。
それはそうと、マックさんにご招待頂いたレジナ祭ですが、
私もついにペットボトル栽培を始動させました。
まっくさんには適いませんが、
昨年以上にいい感じに育ってくれるようにがんばりますよ!!
気合だ~~ぁ。
ホームたまねぎの収穫おめでとうございます。
まっくさんのところは大量収穫できたようですね。
先日、私もあのホームたまねぎを収穫したんですけど、
自宅の庭で直植えしたほうは本当に小ぶりだったんですが、
ペットボトル栽培で育てたほうはいい感じでした。
近々、ブログのほうで前後編の二話構成で公開しますが、
ホームたまねぎ栽培は楽しいですよね。
今度は、ニンニクを育ててみようかと思っています。
それはそうと、マックさんにご招待頂いたレジナ祭ですが、
私もついにペットボトル栽培を始動させました。
まっくさんには適いませんが、
昨年以上にいい感じに育ってくれるようにがんばりますよ!!
気合だ~~ぁ。
Posted by M.Ishii at 2010年05月02日 21:40
M.Ishii様
あのペットボトルのタマネギは見事な成長でしたね。
我が家のはサイズは今ひとつでしたが立派な形となりよかったです。
にんにくはペットボトルだとタマネギより最適でしょう。
きっといい結果になりますよ♪
レジナ祭も楽しみましょう!
あのペットボトルのタマネギは見事な成長でしたね。
我が家のはサイズは今ひとつでしたが立派な形となりよかったです。
にんにくはペットボトルだとタマネギより最適でしょう。
きっといい結果になりますよ♪
レジナ祭も楽しみましょう!
Posted by まっく at 2010年05月03日 08:54