種たまねぎ 定植。

2010年01月14日

「せーのがさんはーい!」

と、私的に懐かしい掛け声。
これが言いたかっただけでございます。チョキ
生まれ故郷ではこんな掛け声が頻繁に飛び交っていましたが、
もう長いこと耳にしていないことに気づいて昨日の大雪以上に驚いた私。

記録的な大雪前の出来事にはなるのですが、
種玉ねぎを雪が降るとか想定せずに定植してしまったとか、
ホーム玉ねぎの状況とかをお送りします。

せーのがさんはーい!

まずは、種から玉ねぎ選手を無理やり定植させた図。
種たまねぎ 定植。
この直後に数cmもの積雪に覆われるとは・・・怖くて雪かき出来ません。うるうる

隣で見事な生長ぶりを披露している軒下ホーム玉ねぎ。種たまねぎ 定植。

そこそこいい感じで株元は育ってくれています!・・・が。
種たまねぎ 定植。
これまた直後に積雪を体験。ネギ坊主が出てきませんように。アウチ

プランター栽培のホーム玉ねぎ。
種たまねぎ 定植。
軒下ホーム玉ねぎには遅れ気味の生長具合ですが、
今回の大雪で防寒対策をしたので、追いつけ追い越せ展開になるかもしれません。

結局のところ、「せーのがさんはーい!」を何故今思い出したのか謎です。
皆さんの生まれ育った所ではどんな掛け声が飛び交ってましたか?にっこり


タグ :タマネギ

同じカテゴリー(タマネギ・ニンニク)の記事画像
秋植え野菜スタート!!
タマネギ&ニンニクを収穫 そして干す。
ホームたまねぎ 大きいのから収穫。
ホームたまねぎの様子。
種から「たまねぎ」の様子。
ホーム玉ねぎ 種蒔き玉ねぎ
同じカテゴリー(タマネギ・ニンニク)の記事
 秋植え野菜スタート!! (2010-09-05 21:21)
 タマネギ&ニンニクを収穫 そして干す。 (2010-05-01 19:47)
 ホームたまねぎ 大きいのから収穫。 (2010-04-15 19:56)
 ホームたまねぎの様子。 (2010-03-28 00:37)
 種から「たまねぎ」の様子。 (2010-01-08 00:48)
 ホーム玉ねぎ 種蒔き玉ねぎ (2009-12-04 19:11)

この記事へのコメント
子供の頃は「せ~の~が~はい!」ですね。
同県出身だけあって、まっくさんにかなり近いです。
最近は使うなら「いっせ~の~せ!」かな。
Posted by かなんりょう at 2010年01月14日 12:56
そうか・・掛け声は?せ~の、くらい?
どんな風に言うのか一度聞いてみたいです

雪は子供は無邪気にうれしいけれど、野菜を作っている身では、複雑ですね
でもお子達の笑顔が目に浮かびます

ず~ッと前、カマクラにあこがれて、どか雪の時、道路の雪を集めて作りました
で、中で、インスタントのカップ汁粉を頂きました
道行く人が覗き込んで・・・楽しかったです
Posted by 葉っぱ at 2010年01月14日 18:32
かなんりょう様
雪遊びを子供達としているうちに、
私の幼少時代の記憶が蘇ったのでしょうかね^^
いっせーのーせ!はナウイ感じがする
という時点でおじさま化しているのでしょうか^^;
Posted by まっく at 2010年01月15日 12:23
葉っぱ様
多分初めて聞いたら多分タイミングに乗れないハズ(笑)
極寒の2日間となりましたが、
打って変わって、来週は春の陽気になるそうです。
恐らくというか、間違いなくトウダチラッシュがやってくる^^;
鎌倉なんて夢いっぱいのイベント、、次回チャンスがあれば!
Posted by まっく at 2010年01月15日 12:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。