玉ねぎ経過
2009年09月23日
芽を出したはいいものの変化の少ない玉ねぎで、更新記事も少なくなりそう。
次の記事が玉ねぎ収穫!という未来が待っているかもしれないのでございます。
出来るだけ玉ねぎの生長過程を記録に残してお伝えしたいと思いますよ!
(最初だけでも)
発芽後3日目。

発芽後11日目。

おや? おや?
なんだか残念な目線は皆さん共感してもらえるでしょうか。
なんだか元気がないホーム玉ねぎ。やれるのかー!
次の記事は収穫じゃなくて終了じゃないことを切に願っています!
保険の球根だけはたっぷりありますけども!
次の記事が玉ねぎ収穫!という未来が待っているかもしれないのでございます。
出来るだけ玉ねぎの生長過程を記録に残してお伝えしたいと思いますよ!
(最初だけでも)
発芽後3日目。

発芽後11日目。

おや? おや?
なんだか残念な目線は皆さん共感してもらえるでしょうか。
なんだか元気がないホーム玉ねぎ。やれるのかー!

次の記事は収穫じゃなくて終了じゃないことを切に願っています!
保険の球根だけはたっぷりありますけども!
Posted by まっく at 20:40│Comments(7)
│タマネギ・ニンニク
この記事へのコメント
あら、あららら?
何ででしょうか。。無事収穫されることを祈ります^^
てんとう虫、本当に何で日本では売ってないんですかね?
捕まえて飼育するしかないんでしょうかね><
何ででしょうか。。無事収穫されることを祈ります^^
てんとう虫、本当に何で日本では売ってないんですかね?
捕まえて飼育するしかないんでしょうかね><
Posted by hanna at 2009年09月23日 21:46
こんばんは、M.Ishiiです。
玉ねぎ栽培の記事を拝見し、勉強させて頂きました。
我が家のエコたま(玉ねぎ)ですが、
植えつけたものは全て発芽し、芽がニョキニョキ伸びています。
今のところ、順調に育っているように思うのですが、
発芽した芽が横に倒れてはだめなんでしょうか?
こちらの記事でアップされている写真を見た感じでは、
特に問題はなさそうに見えるんですけど...。
あまり悲観的にならなくても、
次の次の次あたりの記事で「収穫できました!!」って
報告できると思いますよ(^o^)。 大丈夫ですよ!!
玉ねぎ栽培の記事を拝見し、勉強させて頂きました。
我が家のエコたま(玉ねぎ)ですが、
植えつけたものは全て発芽し、芽がニョキニョキ伸びています。
今のところ、順調に育っているように思うのですが、
発芽した芽が横に倒れてはだめなんでしょうか?
こちらの記事でアップされている写真を見た感じでは、
特に問題はなさそうに見えるんですけど...。
あまり悲観的にならなくても、
次の次の次あたりの記事で「収穫できました!!」って
報告できると思いますよ(^o^)。 大丈夫ですよ!!
Posted by M.Ishii at 2009年09月23日 22:38
hanna様
よっしゃー!って発芽したように見えたのでパワーを使いきってしまったかのようでございます。
初めての栽培となりこの後はどうなるものか予想がつかないのですが、
復活してくれるんじゃないだろうかという期待が全然大きかったりします♪
テントウムシ養殖事業一緒にやりますか♪
よっしゃー!って発芽したように見えたのでパワーを使いきってしまったかのようでございます。
初めての栽培となりこの後はどうなるものか予想がつかないのですが、
復活してくれるんじゃないだろうかという期待が全然大きかったりします♪
テントウムシ養殖事業一緒にやりますか♪
Posted by まっく
at 2009年09月23日 22:50

M.Ishii 様
勢い余って葉を伸ばしたら少々の垂れ落ちなんざ当たり前でござんすね!
ちゃんちゃらおかしいぜと勉強になりました。
せっかくブログを見に来てくれている方々に悲観的なメッセージを送ってはいけないという信念までは行かずとも心のどこかで感じていたところがありました。こうした気づきもブログならではですよね。感謝♪
勢い余って葉を伸ばしたら少々の垂れ落ちなんざ当たり前でござんすね!
ちゃんちゃらおかしいぜと勉強になりました。
せっかくブログを見に来てくれている方々に悲観的なメッセージを送ってはいけないという信念までは行かずとも心のどこかで感じていたところがありました。こうした気づきもブログならではですよね。感謝♪
Posted by まっく
at 2009年09月23日 22:54

おはようございます☆
玉ねぎの芽がしなってきてしまったんですね(>_<)
心配ですね…
でもあんまり気にしなくても大丈夫な気がします☆
ちょっと放置しておけばまた元気になってくれるような気がしますよ〜
地味な成長を見守っていきましょうっ♪
玉ねぎの芽がしなってきてしまったんですね(>_<)
心配ですね…
でもあんまり気にしなくても大丈夫な気がします☆
ちょっと放置しておけばまた元気になってくれるような気がしますよ〜
地味な成長を見守っていきましょうっ♪
Posted by ruru at 2009年09月24日 07:26
ruru様
皆さんの玉ねぎ経過を見ていると、意外と珍しいわけじゃなさそうでした。
ここからが長いのですからゆっくり見守るのが一番ですね♪
玉ねぎ先輩のruruさんの成長記録を見て勉強させていただきます^^
皆さんの玉ねぎ経過を見ていると、意外と珍しいわけじゃなさそうでした。
ここからが長いのですからゆっくり見守るのが一番ですね♪
玉ねぎ先輩のruruさんの成長記録を見て勉強させていただきます^^
Posted by まっく
at 2009年09月24日 12:43

てんとう虫養殖事業面白そうですね♪*^-^*
Posted by hanna
at 2009年09月25日 19:26
