タイ野菜 白ナス 開花!
2009年09月07日
タイ野菜「白ナス」の状況です。
コロマイトを散布してからはハダニの量も激減し、かなり元気に大きくなりはじめました。
そろそろ支柱が必要なのですが、紐吊り上げ作戦でやろうと特別支柱を設置しました。


花芽は1カ所にいくつも咲くタイプなんでしょうかね〜。

開花寸前のエッグ白ナスでございます。
種を頂いた葉っぱさんは既に可愛らしい白ナスが成っています。
我が家でももう少しで見ることが出来るでしょうか。

ベランダプランター栽培中のナスも大きくなってきたので紐で吊り上げました。
コロマイトを散布してからはハダニの量も激減し、かなり元気に大きくなりはじめました。
そろそろ支柱が必要なのですが、紐吊り上げ作戦でやろうと特別支柱を設置しました。


花芽は1カ所にいくつも咲くタイプなんでしょうかね〜。

開花寸前のエッグ白ナスでございます。
種を頂いた葉っぱさんは既に可愛らしい白ナスが成っています。
我が家でももう少しで見ることが出来るでしょうか。

ベランダプランター栽培中のナスも大きくなってきたので紐で吊り上げました。

Posted by まっく at 12:36│Comments(8)
│■タイ野菜栽培
この記事へのコメント
わがやのナスビ(ナスリン)は、お母さんが、捨てました・・・・・。
グスン、・・・・グスンといっても、
もう実がカタかったからなんですけどね。エヘ^^
私も、可愛いナスビがなるのを、楽しみにしております(*^^)v
グスン、・・・・グスンといっても、
もう実がカタかったからなんですけどね。エヘ^^
私も、可愛いナスビがなるのを、楽しみにしております(*^^)v
Posted by かなん at 2009年09月07日 17:37
白ナスですか!
時々皆さまのブログで拝見しますが、初めて白ナスの存在を知ったときはかなりびっくりしました><笑
可愛い芽が沢山ついていますね☆
ポコポコ実が成るのも近いですね+^^+
ちなみに我が家のナスは尻腐れになってしまいました(;;)
時々皆さまのブログで拝見しますが、初めて白ナスの存在を知ったときはかなりびっくりしました><笑
可愛い芽が沢山ついていますね☆
ポコポコ実が成るのも近いですね+^^+
ちなみに我が家のナスは尻腐れになってしまいました(;;)
Posted by ruru at 2009年09月07日 20:20
かなん様
ナスはこの時期続けるかの区切りになりますからね~。
我が家のナスもカチカチの実が出来るようになり、
思い切り切り戻し作業を行いました。
再び花を咲かせてくれていますが、この実が美味しければ万歳ですよ♪
ナスはこの時期続けるかの区切りになりますからね~。
我が家のナスもカチカチの実が出来るようになり、
思い切り切り戻し作業を行いました。
再び花を咲かせてくれていますが、この実が美味しければ万歳ですよ♪
Posted by まっく
at 2009年09月08日 20:13

ruru様
白ナスって食べたこともなければ見たこともないです^^
葉っぱ全体の色合いも紫色にならず緑々していますね。
ruruさんの尻腐れ記事も拝見させていただきましたが、
茄子でもトマトみたいに尻腐れが起きるんだと驚きでした^^;
復活してくれるのを期待していますよ~!
白ナスって食べたこともなければ見たこともないです^^
葉っぱ全体の色合いも紫色にならず緑々していますね。
ruruさんの尻腐れ記事も拝見させていただきましたが、
茄子でもトマトみたいに尻腐れが起きるんだと驚きでした^^;
復活してくれるのを期待していますよ~!
Posted by まっく
at 2009年09月08日 20:13

近所の直売所で白ナスも緑ナスも果実そのものは手に入るのですが、枝葉の方は初めて見ました。
花芽のつき方が随分違うものですね。何だかトマトみたいなつき方です(同じナス科だけれど)
花芽のつき方が随分違うものですね。何だかトマトみたいなつき方です(同じナス科だけれど)
Posted by duckbill at 2009年09月08日 21:39
いよいよですねー!
でも、ちょっと花が薄紫に見えますが・・・
我が家のは真っ白と紫と2種類???
それが実の色にどう反映するか楽しみです
上の記事ですが
>色鮮やかな多収穫・・・気になります
それに、半年かかった60日白菜・・・なんてやつだ!
なんて思っちゃったりして(白菜にもいろいろと事情があったのでしょうが)
あてになりませんね・・・
白ナス、石ナスになったりしませんよね?ならないって言って!
でも、ちょっと花が薄紫に見えますが・・・
我が家のは真っ白と紫と2種類???
それが実の色にどう反映するか楽しみです
上の記事ですが
>色鮮やかな多収穫・・・気になります
それに、半年かかった60日白菜・・・なんてやつだ!
なんて思っちゃったりして(白菜にもいろいろと事情があったのでしょうが)
あてになりませんね・・・
白ナス、石ナスになったりしませんよね?ならないって言って!
Posted by 葉っぱ at 2009年09月09日 00:36
duckbill様
あまりにも緑緑しているので、なんだかナスを育てている感じがしないのです^^;
1カ所からポツポツと蕾が出る姿はホントにトマトみたいにみえます。
また実もついてきたら実感が沸きそうですが、これまたエッグな形なのでどうで
しょうね~。
あまりにも緑緑しているので、なんだかナスを育てている感じがしないのです^^;
1カ所からポツポツと蕾が出る姿はホントにトマトみたいにみえます。
また実もついてきたら実感が沸きそうですが、これまたエッグな形なのでどうで
しょうね~。
Posted by まっく
at 2009年09月10日 08:43

葉っぱ様
最初の蕾では白い花が咲きそうだったのですが、咲いてみれば薄紫色になりました。
葉っぱさんは2種類ハッキリと色が分かれているようですね。
今のところ綺麗な白い卵ナスがぶら下がっているようですが、
早く食べた感想が見たくて楽しみに待っています♪(お願い石にならないで!)
秋植え野菜シリーズはホントに多収穫になるといいんですけど^^;
最初の蕾では白い花が咲きそうだったのですが、咲いてみれば薄紫色になりました。
葉っぱさんは2種類ハッキリと色が分かれているようですね。
今のところ綺麗な白い卵ナスがぶら下がっているようですが、
早く食べた感想が見たくて楽しみに待っています♪(お願い石にならないで!)
秋植え野菜シリーズはホントに多収穫になるといいんですけど^^;
Posted by まっく
at 2009年09月10日 08:43
