タイ野菜 白ナスに蕾&無敵の唐辛子
2009年08月30日
トマト達にサビダニ対策としてコロマイト乳剤を散布しましたが、
ハダニの被害が心配だったタイ野菜「白ナス」にも散布しておきました。
これまでは霧吹きでハダニを吹き飛ばしても翌日には「おかえり~!
」と居座っていたのですが、コロマイト散布の翌日、また翌日と戻ってくる様子がありませんよ!
どんだけ効果的なんですかコロマイト乳剤!ステキ!
使用限度があるので最終兵器としてのみ使うことが出来ないのが非常に残念です…
危機を逃れたタイ野菜「白ナス」選手。

そして待望の蕾も発見でございます!

その調子!頑張れ白ナス!
白ナスのプランター部隊も良くも悪くもなく育って期待高し!

我が家の救世主となってくれたのでしょうか?コロマイト乳剤!

ペットボトルで水耕栽培中のタイ野菜の「激辛唐辛子」は、
ハダニもアブラムシも全く寄せ付けずに無類の強さで生長中

うかつに手を出したら殺られる!って虫達も分かっているのでしょうか。
こちらには今のところコロマイトも必要なさそうでございます^^
ハダニの被害が心配だったタイ野菜「白ナス」にも散布しておきました。
これまでは霧吹きでハダニを吹き飛ばしても翌日には「おかえり~!

どんだけ効果的なんですかコロマイト乳剤!ステキ!
使用限度があるので最終兵器としてのみ使うことが出来ないのが非常に残念です…
危機を逃れたタイ野菜「白ナス」選手。

そして待望の蕾も発見でございます!

その調子!頑張れ白ナス!
白ナスのプランター部隊も良くも悪くもなく育って期待高し!

我が家の救世主となってくれたのでしょうか?コロマイト乳剤!
ペットボトルで水耕栽培中のタイ野菜の「激辛唐辛子」は、
ハダニもアブラムシも全く寄せ付けずに無類の強さで生長中


うかつに手を出したら殺られる!って虫達も分かっているのでしょうか。
こちらには今のところコロマイトも必要なさそうでございます^^
Posted by まっく at 19:37│Comments(8)
│■タイ野菜栽培
この記事へのコメント
コロマイト!!
使ったことがありますよ
効果があってよかったですね♪
効能は中堅クラスです
花農家は
もっと激しい薬も
使います(^^;
使ったことがありますよ
効果があってよかったですね♪
効能は中堅クラスです
花農家は
もっと激しい薬も
使います(^^;
Posted by ごっちゃん at 2009年08月30日 22:03
私が使っているのは「粘着くん」というものです
デンプン主体だからいいのかなと思ってます
我が家のトウガラシにはカメムシがよくいます
デンプン主体だからいいのかなと思ってます
我が家のトウガラシにはカメムシがよくいます
Posted by @よっぱらい
at 2009年08月31日 02:36

葉ダニにはコロマイト!あちこちのサイトで見かける情報ですね。
評判も良いようで、ウチもいつか、お世話になるだろうと思ってます。
良くいくHCの棚に有るのも確認しました。
まっくさんトコの白ナス、着果しますように^^
評判も良いようで、ウチもいつか、お世話になるだろうと思ってます。
良くいくHCの棚に有るのも確認しました。
まっくさんトコの白ナス、着果しますように^^
Posted by かなんりょう at 2009年08月31日 12:45
ごっちゃん様
コロマイトの効果はまだ実感していませんが、
多数の高評価をあちこちで見かけますから期待しています。
ところがまだまだ強力な必殺兵器があるのですね^^;
ハダニの次は何故か増えた青虫問題が残ってます。。
コロマイトの効果はまだ実感していませんが、
多数の高評価をあちこちで見かけますから期待しています。
ところがまだまだ強力な必殺兵器があるのですね^^;
ハダニの次は何故か増えた青虫問題が残ってます。。
Posted by まっく at 2009年08月31日 20:19
@よっぱらい様
粘着くんは私も春先に探し回った薬です。
その時はアブラムシのほうが被害が大きかったので木酢液で事なきを得ましたが、現在に至ってハダニにこれほどまで悩まされるとは…
カメムシはゴーヤの葉っぱに付きまくりでございます!
粘着くんは私も春先に探し回った薬です。
その時はアブラムシのほうが被害が大きかったので木酢液で事なきを得ましたが、現在に至ってハダニにこれほどまで悩まされるとは…
カメムシはゴーヤの葉っぱに付きまくりでございます!
Posted by まっく at 2009年08月31日 20:21
かなんりょう様
コロマイトは入手困難かと思ってたら当たり前のようにHCに売ってました♪早速希釈して使用しましたが、内容量も十分な量ですね。
だんだん気温が下がり始めたと同時に夏野菜達の存続が危ぶまれます…白ナスも収穫出来ますように^^
コロマイトは入手困難かと思ってたら当たり前のようにHCに売ってました♪早速希釈して使用しましたが、内容量も十分な量ですね。
だんだん気温が下がり始めたと同時に夏野菜達の存続が危ぶまれます…白ナスも収穫出来ますように^^
Posted by まっく at 2009年08月31日 20:23
コロマイト、ISO800、55mm、F5.6、1/15秒でこのフォーカス加減、もしやISですか?ボケ加減が素敵だったので、ついデータのぞいてしまいました。
Posted by katteni at 2009年08月31日 20:54
katteni様
ぇぇぇ!なんで分かるんですか~ビックリしました!
標準レンズ(18-55mm F3.5-5.6 IS )撮影ものですよ。
レンズを調べてみたらISって書いてました♪
実は最近一番リーズナブルな単焦点レンズでもテスト撮影していたので
あれ?どっちで撮影していたっけ?なんて一人問い詰めに陥りました^^;
ぇぇぇ!なんで分かるんですか~ビックリしました!
標準レンズ(18-55mm F3.5-5.6 IS )撮影ものですよ。
レンズを調べてみたらISって書いてました♪
実は最近一番リーズナブルな単焦点レンズでもテスト撮影していたので
あれ?どっちで撮影していたっけ?なんて一人問い詰めに陥りました^^;
Posted by まっく at 2009年09月01日 21:41