パンナにほっこりしてスイカを仕切り直し。
2010年04月19日
大きさとの戦いとなるであろう「カボチャ」栽培。
種からスタートさせたミニカボチャの「ほっこり姫」。
育苗期間も長かったですが、かなりの大きさになってきています。

腰下液肥漬けで栽培していたらポリポッドからはみ出した大量の根。

この全てを飲み込んでしまいそうな成長っぷりが末恐ろしい・・・
定植させましたけど-。

たぶんカボチャには物足りないプランターサイズ(15L)
途中でストップしないように追肥とか重要だろうなぁ。
また花芽はついていませんが、親ツルが伸び始めてきています。

栽培方法は行灯仕立てじゃなくてネットに誘引させていきます。
カボチャの重さに耐えられるかのほうも心配だったり^^;

同時期に植え付けたカボチャ「ほっこり姫(大)」は寒さにも強かったみたいで、
どんどん大きくなってきています。既に花芽をいくつかもぎ取り済。
-メロンパンナ栽培ー
「メロンパンナ」 定植後10日目。(4/18~)

本葉が1枚増えてきたような気がしますが、これまたちっちゃい。
もっとノビノビと育っていいんだよー。
-そして2010年スイカ栽培-
かたコリンさんに頂いたスイカ苗でしたがやっぱり寒すぎた。
3月、4月にかけての寒さで天に召されてしまいました。
仕切り直しだー。

再始動ということで、「黒皮スイカ」の苗を買ってきました。
また気温が下がりすぎたら丸ごとラップで覆うくらいの意気込み。
種からスタートさせたミニカボチャの「ほっこり姫」。
育苗期間も長かったですが、かなりの大きさになってきています。

腰下液肥漬けで栽培していたらポリポッドからはみ出した大量の根。

この全てを飲み込んでしまいそうな成長っぷりが末恐ろしい・・・
定植させましたけど-。

たぶんカボチャには物足りないプランターサイズ(15L)
途中でストップしないように追肥とか重要だろうなぁ。
また花芽はついていませんが、親ツルが伸び始めてきています。

栽培方法は行灯仕立てじゃなくてネットに誘引させていきます。
カボチャの重さに耐えられるかのほうも心配だったり^^;

同時期に植え付けたカボチャ「ほっこり姫(大)」は寒さにも強かったみたいで、
どんどん大きくなってきています。既に花芽をいくつかもぎ取り済。
-メロンパンナ栽培ー
「メロンパンナ」 定植後10日目。(4/18~)

本葉が1枚増えてきたような気がしますが、これまたちっちゃい。
もっとノビノビと育っていいんだよー。
-そして2010年スイカ栽培-
かたコリンさんに頂いたスイカ苗でしたがやっぱり寒すぎた。

3月、4月にかけての寒さで天に召されてしまいました。

仕切り直しだー。


再始動ということで、「黒皮スイカ」の苗を買ってきました。
また気温が下がりすぎたら丸ごとラップで覆うくらいの意気込み。
サントリーモニター「らくなりガーデンメロン」
メロンパンナ 奇跡の甘さ!
「らくなりガーデンメロン」着果と「パンナのネット」
スイカ&メロン 着果してくれたでしょうか?
ウリウリ受粉アタック だぁー
サントリーさんの「らくなりガーデンメロン」定植しました。
メロンパンナ 奇跡の甘さ!
「らくなりガーデンメロン」着果と「パンナのネット」
スイカ&メロン 着果してくれたでしょうか?
ウリウリ受粉アタック だぁー
サントリーさんの「らくなりガーデンメロン」定植しました。
Posted by まっく at 20:18│Comments(6)
│すいか・メロン
この記事へのコメント
かぼちゃ・・・私も水耕栽培を始めた頃、
坊ちゃんかぼちゃとやらを育てました・・・
(育てたというよりも液肥をやってただけって
感じなのですが・・・)
そしてエライ目にあいました。(笑)
自分家のベランダサイズを全く考えずに苗を買い、
育て始めて知った恐ろしいほどの成長ぶり。(汗)
そして出来た実は猫のオモチャにしかならない程度の
何じゃコレサイズ。
自分家では育てられないのでまっくさんのブログで
楽しませて頂きます♪
あと事後報告になりましたが・・・勝手にリンクさせて
頂きました。これからもどうぞ宜しくお願い致します。
坊ちゃんかぼちゃとやらを育てました・・・
(育てたというよりも液肥をやってただけって
感じなのですが・・・)
そしてエライ目にあいました。(笑)
自分家のベランダサイズを全く考えずに苗を買い、
育て始めて知った恐ろしいほどの成長ぶり。(汗)
そして出来た実は猫のオモチャにしかならない程度の
何じゃコレサイズ。
自分家では育てられないのでまっくさんのブログで
楽しませて頂きます♪
あと事後報告になりましたが・・・勝手にリンクさせて
頂きました。これからもどうぞ宜しくお願い致します。
Posted by か~ちゃん at 2010年04月20日 09:09
多分↑ほっこり姫のプランターと同じサイズのやつに、
ウチではキュウリを植えてたんですが、強風の日に天に召されました。
それで、代わりに何を植えようか?迷っているところなんですが・・・
か~ちゃんさんのコメ見て、決してかぼちゃはやるまいと思いました。
まっくさん、頑張ってね ^^; アハハ・・・
ウチはサツマイモが場所をとると思うので、他の広がる系は来年にします。
ウチではキュウリを植えてたんですが、強風の日に天に召されました。
それで、代わりに何を植えようか?迷っているところなんですが・・・
か~ちゃんさんのコメ見て、決してかぼちゃはやるまいと思いました。
まっくさん、頑張ってね ^^; アハハ・・・
ウチはサツマイモが場所をとると思うので、他の広がる系は来年にします。
Posted by かなんりょう at 2010年04月20日 11:49
か~ちゃん様
「なんじゃこれサイズ」
家庭菜園辞典に登録してもいいくらい頻出ワードですね(笑)
恐ろしいほどの成長を怖いモノ見たさだけで栽培している私。
今はまだ余裕を見せていますが、どうなることやら^^;
リンクありがとうございました。今後ともよろしくお願いします!
「なんじゃこれサイズ」
家庭菜園辞典に登録してもいいくらい頻出ワードですね(笑)
恐ろしいほどの成長を怖いモノ見たさだけで栽培している私。
今はまだ余裕を見せていますが、どうなることやら^^;
リンクありがとうございました。今後ともよろしくお願いします!
Posted by まっく
at 2010年04月20日 12:25

かなんりょう様
ミニカボチャの苗1つ余ってるんだけどなぁ・・・(^_^;)
なんて、是非キュウリをもう一度やられてみては如何ですか?
私もピッコロを栽培中ですし、鈴なり具合を楽しめますよ♪
私も育ててみたいサツマイモなんですよね〜。
これまた広がりそうなので、カボチャがある故に厳しいですねぇ。
こちらは昨年に引き続きかなんりょうさんの栽培記事を楽しませて貰います。
ミニカボチャの苗1つ余ってるんだけどなぁ・・・(^_^;)
なんて、是非キュウリをもう一度やられてみては如何ですか?
私もピッコロを栽培中ですし、鈴なり具合を楽しめますよ♪
私も育ててみたいサツマイモなんですよね〜。
これまた広がりそうなので、カボチャがある故に厳しいですねぇ。
こちらは昨年に引き続きかなんりょうさんの栽培記事を楽しませて貰います。
Posted by まっく
at 2010年04月20日 12:30

ほっこり姫って名前からして美味しそうですね^^
><プレゼント企画。。
せっかくまっくさんからコメント頂いてたのに、
次の日応募しようと思ってたらなんやかんやで
結局逃してしまいました(T^T)
やっぱりすぐ応募しとけば良かったです。。
次の機会を。。って勝手に期待してますがm(__)m
><プレゼント企画。。
せっかくまっくさんからコメント頂いてたのに、
次の日応募しようと思ってたらなんやかんやで
結局逃してしまいました(T^T)
やっぱりすぐ応募しとけば良かったです。。
次の機会を。。って勝手に期待してますがm(__)m
Posted by hanna
at 2010年04月20日 20:16

hanna様
ほっこりなカボチャです♪
レンジでチンしてまるかじりで食べきります!
プレゼント企画は自分もドキドキするもんなんだと楽しかったのでまたやりますよ!多分(笑)
ほっこりなカボチャです♪
レンジでチンしてまるかじりで食べきります!
プレゼント企画は自分もドキドキするもんなんだと楽しかったのでまたやりますよ!多分(笑)
Posted by まっく
at 2010年04月20日 23:37
