全芋麹焼酎「吉助赤」 そして一時禁酒。
2010年02月10日
前回、全芋麹焼酎「吉助黒」を紹介した際に、
吉助赤があちこちに売ってます情報をありがたく頂きました。
そりゃもう飲まずにいられませんからね~。
赤といえば私のiPhoneケースの色だったり、トマトの赤だったりしますね。

吉助黒は同社の製品「黒霧島」と比べてシャープな印象を受けましたが、
今回、「吉助赤」も「赤霧島」に比べるとキリッとした旨さを感じることができます。
霧島も十分にキリっとしているんだと思いますが、飲み比べるとまた違いますね~。
芋麹仕込みならではの華やかな香りが印象的でございました。
だからといって赤霧島より美味しいとかいうのではなく、
どっちが好みとかいわれたら私的に赤霧島ですね。値段も安めだし(笑)
さて話が全然変わってきますが、
今日から入院中することになっちゃいました。
悲しいことにお酒が飲めない生活になってしまうので、
じっくり味わった晩酌となった「吉助赤」でもありました^^
家庭菜園生活も妻に任せっぱなしになり感謝してもしきれないですね。
マイナスに考えず、いい機会だと入院生活を楽しんで有効に過ごしたいと思っています♪
今の時代はデータ通信カードなんて素敵なアイテムもございますから、
病室からでも快適なネット環境で記事を公開することができるんですよー。
皆様にはご心配をおかけしてしまうかもしれませんが、
しばらく療養に専念してパワフルに復活したいと思っています!
私と同じ病気の方もいらっしゃるかもしれませんし、またご報告したいと思います。
吉助赤があちこちに売ってます情報をありがたく頂きました。

そりゃもう飲まずにいられませんからね~。
赤といえば私のiPhoneケースの色だったり、トマトの赤だったりしますね。

吉助黒は同社の製品「黒霧島」と比べてシャープな印象を受けましたが、
今回、「吉助赤」も「赤霧島」に比べるとキリッとした旨さを感じることができます。
霧島も十分にキリっとしているんだと思いますが、飲み比べるとまた違いますね~。
芋麹仕込みならではの華やかな香りが印象的でございました。
だからといって赤霧島より美味しいとかいうのではなく、
どっちが好みとかいわれたら私的に赤霧島ですね。値段も安めだし(笑)
さて話が全然変わってきますが、
今日から入院中することになっちゃいました。

悲しいことにお酒が飲めない生活になってしまうので、
じっくり味わった晩酌となった「吉助赤」でもありました^^
家庭菜園生活も妻に任せっぱなしになり感謝してもしきれないですね。

マイナスに考えず、いい機会だと入院生活を楽しんで有効に過ごしたいと思っています♪
今の時代はデータ通信カードなんて素敵なアイテムもございますから、
病室からでも快適なネット環境で記事を公開することができるんですよー。

皆様にはご心配をおかけしてしまうかもしれませんが、
しばらく療養に専念してパワフルに復活したいと思っています!

私と同じ病気の方もいらっしゃるかもしれませんし、またご報告したいと思います。
Posted by まっく at 16:36│Comments(12)
│■お酒
この記事へのコメント
ビックリですが、体が第一です。
>しばらく療養に専念してパワフルに復活したいと思っています
はい、お待ちしております。お大事に。
>しばらく療養に専念してパワフルに復活したいと思っています
はい、お待ちしております。お大事に。
Posted by かなんりょう at 2010年02月10日 17:04
入院ですか・・・
ゆっくり休養してください^^
ゆっくり休養してください^^
Posted by えびす屋
at 2010年02月10日 17:49

な・なんですと!!入院ですか??
吉助 赤が手に入った様で「よかったぁ」と思ったのに、
全然、よくなかった(T^T)
どうぞ、何事もなく、順調な回復でありますよう
お祈りしております。
吉助 赤が手に入った様で「よかったぁ」と思ったのに、
全然、よくなかった(T^T)
どうぞ、何事もなく、順調な回復でありますよう
お祈りしております。
Posted by ユンイのよめ at 2010年02月10日 18:57
えぇ!入院ですか?
奥様も心配されてるでしょう><
ちゃんと療養して早く良くなってくださいね!
奥様も心配されてるでしょう><
ちゃんと療養して早く良くなってくださいね!
Posted by hanna at 2010年02月10日 20:17
あれあれ、どうなさいました?
でも健康が一番ですから、しっかり療養して、パワー一杯で
戻ってきてください。お待ちしています。
でも健康が一番ですから、しっかり療養して、パワー一杯で
戻ってきてください。お待ちしています。
Posted by duckbill at 2010年02月10日 20:50
あれー、入院なんですか!?難儀でしたね・・・(^^;)
春の本格シーズンまでしばしの休養ということで
ゆっくり養生して鋭気を養ってくださいね!
お帰りお待ちしていまーす。
春の本格シーズンまでしばしの休養ということで
ゆっくり養生して鋭気を養ってくださいね!
お帰りお待ちしていまーす。
Posted by 赤メガネ at 2010年02月10日 20:56
あれま!どうされましたか??
ゆっくり療養なさってください。
ゆっくり療養なさってください。
Posted by yaefit1500 at 2010年02月10日 21:39
えぇ~~~~~
どうされたんですか。
ってこんな所で聞いちゃいけないですよね。
失礼しました。
お大事にしてください。
さびさんも去年の今頃入院してたな~
また入院したいって言ってます。
健康でww
私は健康でもいやだぁ~~~
どうされたんですか。
ってこんな所で聞いちゃいけないですよね。
失礼しました。
お大事にしてください。
さびさんも去年の今頃入院してたな~
また入院したいって言ってます。
健康でww
私は健康でもいやだぁ~~~
Posted by sabiyome at 2010年02月10日 21:53
入院なんて聞いただけでびっくりしてしまいますが、ご本人が前向きなんで一安心です
私も入院経験あり、1カ月で、筋肉が落ちたのを実感したことがあります
菜園も体力がいります
元気に復活されるのをお待ちしています
私も入院経験あり、1カ月で、筋肉が落ちたのを実感したことがあります
菜園も体力がいります
元気に復活されるのをお待ちしています
Posted by 葉っぱ at 2010年02月11日 02:32
みなさまホットなコメントありがとうございます!愛に包まれた私は幸せ者ですよ。
かなんりょう様
担当医ともしっかり話をして、元気に復活したいという意思表示を行っています。的確な治療を行ってくれるということでありがたいですね。復活まで皆さんの菜園生活を今まで以上に楽しませてもらいますよ♪
えびす屋様
はい!生活環境が変わりますが、新鮮さが楽しいものです。
快気祝いはトマト大福にしましょう♪
ユンイさんの奥様
妻に最初買いに行ってもらったときは、別の陳列コーナーを見ていたそうでした。無事手にいれることができて良かったですよ♪
しばしの禁酒前に美味しい芋焼酎と自家製ビールで堪能出きました♪
前向きな姿勢で一日も早く良くなるように頑張ります。
hanna様
少なからず私の不安も妻には通じているようですが、
それ以上に前向きに回復を願う気持ちのほうが遥かに大きいです。
ゆっくりと養生して良くなるように頑張ります♪
duckbill様
トマトのサビダニ退治のように、しぶとく生き残っていた奴をやっつけにいってきます!
毎日観察していた野菜をしばらく見ない間にどれくらい大きくなっているかを見るのも楽しみですよ^^
赤メガネ様
はい。有意義な休養になるように心がけます^^
そのひとつ、読書も満喫したいと思っていますから。
「真夜中とタマネギとヌーヨーク」も読ませて頂きますよ♪
早くよみたーい!
yaefit1500様
2度目の入院生活だったりします^^
準備万端だったつもりが、あれがないこれがないという体たらく。
せわしくあっという間に退院とかならないように…^^;
sabiyome様
サビさんは入院好きな人なんですね♪
私もお酒が飲めて食事ももう少しだけ美味しいのが食べられるならいくらでも入院したいですけど(まさに健康)
はやく元の生活に戻れるように養生したいと思います!
葉っぱ様
はい^^
私が一番前向きでいれば皆さんも安心ですからね!
手術は避けられない病気なのですが、術後も歩けるし体力が落ちないように心がけなきゃ^^
昨日今日と雨が続いていますが、水やりしなくて済むなぁ~なんてどこか菜園に気持ちがあることに嬉しさを感じました♪
かなんりょう様
担当医ともしっかり話をして、元気に復活したいという意思表示を行っています。的確な治療を行ってくれるということでありがたいですね。復活まで皆さんの菜園生活を今まで以上に楽しませてもらいますよ♪
えびす屋様
はい!生活環境が変わりますが、新鮮さが楽しいものです。
快気祝いはトマト大福にしましょう♪
ユンイさんの奥様
妻に最初買いに行ってもらったときは、別の陳列コーナーを見ていたそうでした。無事手にいれることができて良かったですよ♪
しばしの禁酒前に美味しい芋焼酎と自家製ビールで堪能出きました♪
前向きな姿勢で一日も早く良くなるように頑張ります。
hanna様
少なからず私の不安も妻には通じているようですが、
それ以上に前向きに回復を願う気持ちのほうが遥かに大きいです。
ゆっくりと養生して良くなるように頑張ります♪
duckbill様
トマトのサビダニ退治のように、しぶとく生き残っていた奴をやっつけにいってきます!
毎日観察していた野菜をしばらく見ない間にどれくらい大きくなっているかを見るのも楽しみですよ^^
赤メガネ様
はい。有意義な休養になるように心がけます^^
そのひとつ、読書も満喫したいと思っていますから。
「真夜中とタマネギとヌーヨーク」も読ませて頂きますよ♪
早くよみたーい!
yaefit1500様
2度目の入院生活だったりします^^
準備万端だったつもりが、あれがないこれがないという体たらく。
せわしくあっという間に退院とかならないように…^^;
sabiyome様
サビさんは入院好きな人なんですね♪
私もお酒が飲めて食事ももう少しだけ美味しいのが食べられるならいくらでも入院したいですけど(まさに健康)
はやく元の生活に戻れるように養生したいと思います!
葉っぱ様
はい^^
私が一番前向きでいれば皆さんも安心ですからね!
手術は避けられない病気なのですが、術後も歩けるし体力が落ちないように心がけなきゃ^^
昨日今日と雨が続いていますが、水やりしなくて済むなぁ~なんてどこか菜園に気持ちがあることに嬉しさを感じました♪
Posted by まっく at 2010年02月11日 08:29
だから「次のミニ白菜は3月」だったのですね〜。
この時期どうせ寒いので野菜も待っててくれるでしょう(笑)
じっくりとご自愛くださいね。
大人になると、自分の体に注力してあげられる時間も
そうそう作れないですから (^_-)-☆
この時期どうせ寒いので野菜も待っててくれるでしょう(笑)
じっくりとご自愛くださいね。
大人になると、自分の体に注力してあげられる時間も
そうそう作れないですから (^_-)-☆
Posted by Naomi at 2010年02月11日 10:22
Naomi様
ありがとうございます。
おっしゃる通りにこんなにゆっくり休める機会なんてありませんからね!
たっぷり養生して、また家庭菜園に励んで行きたいと思います。
ありがとうございます。
おっしゃる通りにこんなにゆっくり休める機会なんてありませんからね!
たっぷり養生して、また家庭菜園に励んで行きたいと思います。
Posted by まっく at 2010年02月11日 17:42