芋焼酎 赤霧島
2009年12月22日
これだけ寒い日が続くと今夜は自家製ビールで乾杯!
…というよりは、焼酎のお湯割りが美味しく感じますね〜。
ぐーっと体が温まる感じはこれからの季節の定番でございます♪
スーパーでお酒を調達しに行ったら何故か今頃「赤霧島」が1本!
今年は買わなくてもいいかな〜と、
入手せずに後悔していたので迷わず買っちゃいました^^

甘口の味わいにフルーティーな香りが特徴ですよね。
お湯割りだと更に香りが引き立って美味しく感じられます。
初めて飲んだ時に比べると若干フルーティーさが変わったように感じました。
ボジョレーみたいにその年の出来が違うのでしょうかね?

…というよりは、焼酎のお湯割りが美味しく感じますね〜。

ぐーっと体が温まる感じはこれからの季節の定番でございます♪
スーパーでお酒を調達しに行ったら何故か今頃「赤霧島」が1本!

今年は買わなくてもいいかな〜と、
入手せずに後悔していたので迷わず買っちゃいました^^

甘口の味わいにフルーティーな香りが特徴ですよね。

お湯割りだと更に香りが引き立って美味しく感じられます。

初めて飲んだ時に比べると若干フルーティーさが変わったように感じました。
ボジョレーみたいにその年の出来が違うのでしょうかね?

Posted by まっく at 12:13│Comments(12)
│■お酒
この記事へのコメント
霧島ゴールドラベルも美味しいですよ
その他、冬虫夏草というきのこで造った金霧島や
チャーガというきのこで造った黒宝霧島などもありますよ
その他、冬虫夏草というきのこで造った金霧島や
チャーガというきのこで造った黒宝霧島などもありますよ
Posted by @よっぱらい
at 2009年12月22日 13:05

遅ればせながら、ブログ1周年おめでとうございます。
赤霧島・・・存在は知っていましたが、飲んだ事はありませんでした。
フルーティなんですか??
もっぱら黒霧島好きなんですが、麹の違いだけで、味わいも違うのですね。
冬でもロックのこだわりです(^^)
よっぱらいさんの金霧島、黒宝霧島・・・見たことも聞いた事もございません。
味わって見たいものです(^^)
ゴールド系では「田苑ゴールド」がウイスキーばりの香りがして好きなんですが、霧島ゴールドラベルはその系でしょうか?
なにかと、お酒が美味しい季節になりました。
赤霧島・・・存在は知っていましたが、飲んだ事はありませんでした。
フルーティなんですか??
もっぱら黒霧島好きなんですが、麹の違いだけで、味わいも違うのですね。
冬でもロックのこだわりです(^^)
よっぱらいさんの金霧島、黒宝霧島・・・見たことも聞いた事もございません。
味わって見たいものです(^^)
ゴールド系では「田苑ゴールド」がウイスキーばりの香りがして好きなんですが、霧島ゴールドラベルはその系でしょうか?
なにかと、お酒が美味しい季節になりました。
Posted by ユンイのよめ at 2009年12月22日 19:50
アカキリ、確かにうまいです。
こちらでは、たいてい「抱き合わせ」で売ってるってのがオモシロクナイところではありますが。
当方、本日本年最後と思われる仕込み中です。
なんと・・・無謀にもラガーイースト使いまわし初挑戦です。
土曜日にビンつめしたドライラガーがいいかんじだったので、「二匹目のどじょう!」と思ってはいますが、どうなることやら。なんだか怪しいニオイがちと気になります。
こちらでは、たいてい「抱き合わせ」で売ってるってのがオモシロクナイところではありますが。
当方、本日本年最後と思われる仕込み中です。
なんと・・・無謀にもラガーイースト使いまわし初挑戦です。
土曜日にビンつめしたドライラガーがいいかんじだったので、「二匹目のどじょう!」と思ってはいますが、どうなることやら。なんだか怪しいニオイがちと気になります。
Posted by カマス屋 at 2009年12月22日 23:37
@よっぱらい様
ゴールドラベルは以前飲んだことがあります。
独特の風味を楽しむことが出来ました♪
黒宝霧島は存在すら知りませんでした!一度飲んでみたいものですね~。
ゴールドラベルは以前飲んだことがあります。
独特の風味を楽しむことが出来ました♪
黒宝霧島は存在すら知りませんでした!一度飲んでみたいものですね~。
Posted by まっく at 2009年12月23日 21:18
ユンイさんの奥様
お祝いのお言葉ありがとうございます。
冬でもロック派とはかなりの強者でございます♪
霧島ゴールドラベルは以前飲んだことがあるのですが、草の香りが独特で普段飲みなれている霧島とは別物だと思っていいかもしれません。
そして赤霧島も黒キリと比べると別物といっていいくらいフルーティーだと私は感じました^^
霧島シリーズだけで飲み比べなんてしてみたいものですね!
ウイスキーの香りが楽しめる田苑ゴールドを私も飲んでみたくなっちゃいました♪
お祝いのお言葉ありがとうございます。
冬でもロック派とはかなりの強者でございます♪
霧島ゴールドラベルは以前飲んだことがあるのですが、草の香りが独特で普段飲みなれている霧島とは別物だと思っていいかもしれません。
そして赤霧島も黒キリと比べると別物といっていいくらいフルーティーだと私は感じました^^
霧島シリーズだけで飲み比べなんてしてみたいものですね!
ウイスキーの香りが楽しめる田苑ゴールドを私も飲んでみたくなっちゃいました♪
Posted by まっく
at 2009年12月23日 21:51

カマス屋様
鹿児島だとそれはもうド本場の芋焼酎が楽しめていいですね。
オモシロクナイ販売は確かによく見かけます^^;
ラガーイースト仕込みを既に堪能されたようですね♪
私も正月休みあたりで仕込みをやってみようと思っていますよ^^
ラガーイーストの使い回し…どうなることやら楽しみです!
鹿児島だとそれはもうド本場の芋焼酎が楽しめていいですね。
オモシロクナイ販売は確かによく見かけます^^;
ラガーイースト仕込みを既に堪能されたようですね♪
私も正月休みあたりで仕込みをやってみようと思っていますよ^^
ラガーイーストの使い回し…どうなることやら楽しみです!
Posted by まっく
at 2009年12月23日 22:02

「金霧島」と「黒宝霧島」は通販でしか手に入りません
最近、霧島酒造から吉助(白)と吉助(黒)が発売されてます
来年は吉助(赤)も発売されるそうです
田苑ゴールドは麦焼酎ですからウィスキーに近い香りがしますよね
私はウィスキーは好きなんですが麦焼酎は苦手です
最近、霧島酒造から吉助(白)と吉助(黒)が発売されてます
来年は吉助(赤)も発売されるそうです
田苑ゴールドは麦焼酎ですからウィスキーに近い香りがしますよね
私はウィスキーは好きなんですが麦焼酎は苦手です
Posted by @よっぱらい at 2009年12月24日 13:47
フルーティーなんですね~~~~
のみた~~~い。
お湯割りって飲んだ時無いんですよ。
授乳終わったら挑戦してみようかな。
のみた~~~い。
お湯割りって飲んだ時無いんですよ。
授乳終わったら挑戦してみようかな。
Posted by さびよめ at 2009年12月25日 01:35
@よっぱらい様
なるほど!しかもちょっと調べてみたらめっちゃ高級酒じゃありませんか。
機会があれば吉助シリーズと併せて是非とも飲んでみたい焼酎ですね♪
私も以前は麦焼酎が苦手だったんですが、最近少しだけ飲めるようになりました。
なるほど!しかもちょっと調べてみたらめっちゃ高級酒じゃありませんか。
機会があれば吉助シリーズと併せて是非とも飲んでみたい焼酎ですね♪
私も以前は麦焼酎が苦手だったんですが、最近少しだけ飲めるようになりました。
Posted by まっく
at 2009年12月25日 13:45

さびよめ様
フルーティーとはいえお湯割りだとアルコールの香りがツンと来ますので、
あまり飲まれない方にはまずは冷たいままがいいかもしれません^^
お子様がもう少し大きくなったら是非試されてみてください♪
フルーティーとはいえお湯割りだとアルコールの香りがツンと来ますので、
あまり飲まれない方にはまずは冷たいままがいいかもしれません^^
お子様がもう少し大きくなったら是非試されてみてください♪
Posted by まっく
at 2009年12月25日 13:47

横レス失礼いたします。
@よっぱらいさま、田苑ゴールドって麦焼酎だったんですか(*。*)?
焼酎は全く詳しくなくて、米・芋・麦の風味わからず・・・(+。+)
ばちあたりもんです。
その時の気分でオーダーしてしまうため、当たり外れが激しいと言う体たらく。
それでも大当たりした事があって。
まっくさま、宮崎出身とのことですが、ご存知ではありませんか?
宮崎県産のナツメヤシで作った「孤独な天使」と言う焼酎は、わたくしの中の
堂々第1位です。どこの酒屋でも扱ってないんですよね~(T^T)
まぁ、楽しく飲めたら万事OK(^^)ってなことで。
@よっぱらいさま、田苑ゴールドって麦焼酎だったんですか(*。*)?
焼酎は全く詳しくなくて、米・芋・麦の風味わからず・・・(+。+)
ばちあたりもんです。
その時の気分でオーダーしてしまうため、当たり外れが激しいと言う体たらく。
それでも大当たりした事があって。
まっくさま、宮崎出身とのことですが、ご存知ではありませんか?
宮崎県産のナツメヤシで作った「孤独な天使」と言う焼酎は、わたくしの中の
堂々第1位です。どこの酒屋でも扱ってないんですよね~(T^T)
まぁ、楽しく飲めたら万事OK(^^)ってなことで。
Posted by ユンイのよめ at 2009年12月25日 17:19
ユンイさんの奥様
田苑は芋・米・麦と様々なバージョンがあるみたいですが、
ゴールドは麦の樽熟成ものみたいですね^^
私もあまり味の違いはよく分からず気分で買うことが多いです♪
「孤独な天使」知りませんでしたよ〜。椰子焼酎なんてあるんですね!
今度宮崎に帰ったときに地元の酒屋を覗いて見たいと思います♪
さて、ユンイさんの奥様に個人的に紹介したいお酒がありまして、
「紫蘇焼酎」の「鍛高譚(たんたかたん)」です。
紫蘇ジュースを作られるくらいですから絶対好きな味だと思いますよ♪
田苑は芋・米・麦と様々なバージョンがあるみたいですが、
ゴールドは麦の樽熟成ものみたいですね^^
私もあまり味の違いはよく分からず気分で買うことが多いです♪
「孤独な天使」知りませんでしたよ〜。椰子焼酎なんてあるんですね!
今度宮崎に帰ったときに地元の酒屋を覗いて見たいと思います♪
さて、ユンイさんの奥様に個人的に紹介したいお酒がありまして、
「紫蘇焼酎」の「鍛高譚(たんたかたん)」です。
紫蘇ジュースを作られるくらいですから絶対好きな味だと思いますよ♪
Posted by まっく
at 2009年12月26日 10:46
