今日のタイ野菜たち

2009年08月14日

今日のタイ野菜たちでございます。

久しぶりに登場の「トウガン」。
今日のタイ野菜たち
トウガンだけ色をつけてみました。夏になり一気に大きくなり始めています。

水耕栽培「激辛唐辛子」ぶくぶくなし。
今日のタイ野菜たち
こちらも障害もなく順調に一回りほど大きくなりました。^^

水耕栽培「白ナス」ぶくぶく付き。
今日のタイ野菜たち
ハダニの影響で葉色が悪くなり、生長が心配されましたが少し大きくなってます。
それでもハダニはまだ居るんですよね…なかなかしぶといです。

軒下栽培「ミニキュウリ
今日のタイ野菜たち
ベランダキュウリも順調ですが、それ以上に大きくなっています。

今日のタイ野菜たち
ピクルス作りに向けてこれくらいのサイズで収穫を行っていますが、
軒下ジャングルが故に発見が遅れてしまうことも…
今日のタイ野菜たち
ミニキュウリなのに12cm…これはやりすぎちゃいました。。。



同じカテゴリー(■タイ野菜栽培)の記事画像
タイ野菜 白ナス&トウガラシ終了。
タイ野菜「白ナス」収穫!
タイ野菜 白ナス着果、ササゲ撤収。
赤緑ブレンドササゲ!
タイ野菜 緑ササゲの豆の色
タイ野菜 ササゲの実の付き方
同じカテゴリー(■タイ野菜栽培)の記事
 タイ野菜 白ナス&トウガラシ終了。 (2009-12-02 19:11)
 タイ野菜「白ナス」収穫! (2009-11-18 13:31)
 タイ野菜 白ナス着果、ササゲ撤収。 (2009-10-26 22:31)
 赤緑ブレンドササゲ! (2009-10-19 12:33)
 タイ野菜 緑ササゲの豆の色 (2009-10-06 20:07)
 タイ野菜 ササゲの実の付き方 (2009-10-01 23:03)

この記事へのコメント
トウガンの写真、美しいですね♪
葉っぱもとてもいい形で・・・チビキュウ位の大きさ?
我が家にはいないので、楽しみです!

トウガラシ、脇芽がいっぱい出来ていますねー
ナスは、我が家は花芽が出たようです
こちらと同じにハダニがとりついています
東京と九州でも、似たようなことが起きているのですね

それからそれから、ジャンボチビキュウ?(笑)
我がやでは、お目にかかれませんでした・・・残念
いっそ種取っちゃうとか?

でも意外と種蒔きの時差もそのまんま、同じような成長をしているようですね
Posted by 葉っぱ at 2009年08月14日 22:00
トウガンの葉っぱ、とってもきれいで力強い色ですね。

ミニキュウリは形も可愛いですよね。
そのままでも食べられるんですか?
やっぱりピクルス向けでしょうか。

激辛唐辛子も収穫が楽しみですね^^ 超辛いの大好きです。
Posted by hannahanna at 2009年08月14日 22:36
葉っぱ様
トウガンはツルが成長モードに入ってきたので隣に植えていたニューメロンを撤収させて空間を作ってあげました。もし実が付いたときにネットで支えきれるかが問題ですけれども…
白ナスは予想通りコンパクトに育てられそうで良かったです♪
水耕、プランターともに窮屈気味に配置していましたからね。

チビキュウは小さめでも種は立派に育っていますね^^
そうだ、種は来年用に確保しておきたいと思います♪
Posted by まっくまっく at 2009年08月15日 06:21
hanna様
トウガンはずっと葉が4,5枚で止まっていたのですが、
目覚めたかのように成長を始めてくれました。

ミニキュウリはそのまま生でも全然食べれますよ^^
味も日本のキュウリに比べると風味が強めですね。

激辛唐辛子…どこまで辛いんだろうか興味半分怖さ全開でございます!
Posted by まっくまっく at 2009年08月15日 06:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。