キリン「コクの時間」
2009年07月08日
コクの時間ですよ~!
と本日は新ジャンルの「コクの時間」をいただきました。

麦の旨味とコクを生み出す「デコクション法」と、
アロマホップの香りを際立たせる「ホップ投入法」の
2本立てで旨味を造り出している技術の結晶です。流石だなぁ
缶の表記にあるように「清冽なコク」とあった味わい。
つまりスッキリとしたコクは十分に楽しめましたが、
やっぱり新ジャンルは飲みごたえが薄めに感じますが美味しいです♪
キリンらしい苦味は十分に味わえるので、
私はこのジャンルの中ではとても美味しい1品だと思いました^^
と本日は新ジャンルの「コクの時間」をいただきました。

麦の旨味とコクを生み出す「デコクション法」と、
アロマホップの香りを際立たせる「ホップ投入法」の
2本立てで旨味を造り出している技術の結晶です。流石だなぁ

缶の表記にあるように「清冽なコク」とあった味わい。
つまりスッキリとしたコクは十分に楽しめましたが、
やっぱり新ジャンルは飲みごたえが薄めに感じますが美味しいです♪
キリンらしい苦味は十分に味わえるので、
私はこのジャンルの中ではとても美味しい1品だと思いました^^
Posted by まっく at 00:05│Comments(6)
│■お酒
この記事へのコメント
私も、今このビールにはまってます。
キリンらしい味で、おいしいですよね。
キリンらしい味で、おいしいですよね。
Posted by パンダコパンダ at 2009年07月08日 00:37
ホホッ~~まっくさんのお勧めとあらば飲まなくちゃ!!
最近【リキュール】って、書いてありますよね~
アサヒのビールで【リキュール】って書いてあって
ビールだと思ったら薄すぎて・・・
なぜにビールでリキュール表示なのか・・・前からでした??
最近【リキュール】って、書いてありますよね~
アサヒのビールで【リキュール】って書いてあって
ビールだと思ったら薄すぎて・・・
なぜにビールでリキュール表示なのか・・・前からでした??
Posted by AREA PLUS
at 2009年07月08日 01:11

最近では
ビールより
よく研究されtる新ビールたちですね
中にはおいしいものもあり
まさに企業努力ですね!
ビールより
よく研究されtる新ビールたちですね
中にはおいしいものもあり
まさに企業努力ですね!
Posted by kensuke^^k at 2009年07月08日 07:34
パンダコパンダ様
旦那様に「コクの時間ですよ~♪」って
CMのように持って行ったら絶対喜ばれますよ^^
私も新ジャンルの中では一番好きですね~。
旦那様に「コクの時間ですよ~♪」って
CMのように持って行ったら絶対喜ばれますよ^^
私も新ジャンルの中では一番好きですね~。
Posted by まっく at 2009年07月08日 19:05
AREA PLUS様
発泡酒に続く新ジャンルビールとして、
「のどごし生、ドラフトワン」を代表に麦芽以外の原料を使用した
【その他の醸造酒(発泡性)】が多かったのですが、
最近は発泡酒に他のアルコール飲料を加えた【リキュール(発泡性)】が増えてますね。
今回の「コクの時間」もリキュールになります。
原料が麦芽をしようしているのでよりビールに近い味わいなのですが、
やっぱりビールと比べちゃうと薄く感じるのは仕方ないですね^^;
発泡酒に続く新ジャンルビールとして、
「のどごし生、ドラフトワン」を代表に麦芽以外の原料を使用した
【その他の醸造酒(発泡性)】が多かったのですが、
最近は発泡酒に他のアルコール飲料を加えた【リキュール(発泡性)】が増えてますね。
今回の「コクの時間」もリキュールになります。
原料が麦芽をしようしているのでよりビールに近い味わいなのですが、
やっぱりビールと比べちゃうと薄く感じるのは仕方ないですね^^;
Posted by まっく at 2009年07月08日 19:06
kensuke^^k様
コメントありがとうございます^^
新ジャンルの競争は目を見張るものがありますね。
店の売り場に行ってみるとその種類の多さに驚きます!
ただ、飲んだことがないのを購入するのはかなり冒険です^^;
コメントありがとうございます^^
新ジャンルの競争は目を見張るものがありますね。
店の売り場に行ってみるとその種類の多さに驚きます!
ただ、飲んだことがないのを購入するのはかなり冒険です^^;
Posted by まっく at 2009年07月08日 19:06