干椎茸
2009年04月10日
今日も日中は25℃超え…暑いわ~
これだけ気温も上がってくると椎茸も厳し~。
大きくなるまえに乾燥気味になるのです。

採れたてなのに干椎茸みたいだよ。

1日1回の散水じゃ全然おいつきません
これも仕方なし!あとは自然に任せよう~!

これだけ気温も上がってくると椎茸も厳し~。
大きくなるまえに乾燥気味になるのです。

採れたてなのに干椎茸みたいだよ。

1日1回の散水じゃ全然おいつきません

これも仕方なし!あとは自然に任せよう~!

Posted by まっく at 20:34│Comments(4)
│■キノコ栽培
この記事へのコメント
椎茸栽培を始めようか迷っています。
って時に、この記事を.....。
やはり、気温が高いのは好ましくないですよね。
夏が終わった辺りから始めようかと思っていますが、どうでしょう?(^_^;)
って時に、この記事を.....。
やはり、気温が高いのは好ましくないですよね。
夏が終わった辺りから始めようかと思っていますが、どうでしょう?(^_^;)
Posted by ビッグセクシー at 2009年04月11日 00:41
椎茸さーん><
椎茸さんにとっては辛い時期に入りますね;;
それでも成長する姿はなんとかしてあげたい・と思いますよね!
ゴマの種どこにいっちゃったのでしょう?
芽が出てくるのが楽しみですね!
椎茸さんにとっては辛い時期に入りますね;;
それでも成長する姿はなんとかしてあげたい・と思いますよね!
ゴマの種どこにいっちゃったのでしょう?
芽が出てくるのが楽しみですね!
Posted by ruru at 2009年04月11日 09:35
ビッグセクシー様
おっとっと!心配ご無用ですよ^^
高温さえ注意すれば乾燥していても菌は死なないはずです。
終日日陰&雨のあたるという場所へ置いておくと椎茸生えてくるかもしれませんよ♪
我が家では「よしず」で直射日光を避けております。
おっとっと!心配ご無用ですよ^^
高温さえ注意すれば乾燥していても菌は死なないはずです。
終日日陰&雨のあたるという場所へ置いておくと椎茸生えてくるかもしれませんよ♪
我が家では「よしず」で直射日光を避けております。
Posted by まっく
at 2009年04月11日 21:45

ruru様
雨が続かないのがやはり厳しい環境になりますね。
それでも生えてみせようという意思が伝わってきますので、
現在は散水の量を増やしております^^
ゴマ…そのまま土に還ったみたいです^^;
雨が続かないのがやはり厳しい環境になりますね。
それでも生えてみせようという意思が伝わってきますので、
現在は散水の量を増やしております^^
ゴマ…そのまま土に還ったみたいです^^;
Posted by まっく
at 2009年04月11日 21:46
