スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

プランター キャベツ収穫!

2010年01月25日

まんまるキャベツを作りたくて育てていた苗キャベツ

定植したのが8月も終わりのことでしたから約5ヶ月栽培しています。
もう何時食べても良さそうだというduckbillさんのコメントも頂きましたので、
収穫のふんぎりがつきました!あまり長引くととうだちしちゃいそうですし^^


まずはプランター側から試し採りしてみました!

直径は15cmほど。
一番外側は葉が詰まっているんですが中は空洞が多かったですね〜。

でも葉っぱが凄く柔らかくて、キャベツの風味がこんなにするんだと驚きです。


残りはペットボトル水耕栽培のキャベツ。
こちらのほうが葉っぱがぎっしり詰まっている感じがするので期待しています♪
もう少しだけ引っ張って収穫してみましょう!  
タグ :キャベツ


Posted by まっく at 19:16Comments(12)キャベツ

水耕&プランターキャベツ

2010年01月15日

2個植えてたけど1個はワンちゃんに食べられちゃったプランターキャベツ

寒さが厳しくなってきてから生長がストップしちゃってる感じがします…

もう一つ、ペットボトル水耕栽培によるキャベツ。

こちらは素晴らしく綺麗に育っているのですが、プランター同様に肥大が進みません。

つい先日の大雪による寒さだったかと思えば、来週はもの凄く暖かいんですって。

・・・とうだちする?  


Posted by まっく at 19:13Comments(6)キャベツ

予定外の収穫「キャベツ」

2009年11月29日

今回は、プランター栽培中のキャベツ(グリーンボール)2株の様子と、
ペットボトルで水耕栽培中のキャベツの様子です。

プランターではヨトウムシにかなりの被害を受けることになっていましたが、
夜な夜なパトロール&オルトラン散布で姿を見なくなり落ち着きを取り戻してきました。

プランターキャベツA

指で押してもカチカチの結球具合で葉が詰まっているのが分かります。
見た目もかなりキャベツになってきました。

プランターキャベツB

キャベツAの隣で育っていますが、途中のヨトウムシ被害も影響しているのでしょうか、
結球具合はちょっと緩い感じでキャベツAよりも一回り小さいです。

もう一度追肥をしてみて様子を見てみようかなぁなんて思っていた翌朝・・・晴

状態が良かった方のキャベツAの姿に異変が!!!

なんじゃこりゃぁー!ガーン

「はい?」って感じで何が起こったのか一瞬分かりませんでしたが、
どうやら何物がガブガブと食べちゃったようでございます。困ったな

何物かって我が家の愛犬がどうやら心当たりがあるようで・・・
出来のいい方を食べちゃうんだもんなぁ~。
これで予定外の収穫となり食べ残しのごく一部だけを頂きました。うるうる

そこで期待がかかってくるのはペットボトル水耕栽培キャベツです。

こちらも現在結球具合は緩いのですが、
天敵被害がないのでこれからスクスク育ってもらいたいものでございます。
  


Posted by まっく at 22:24Comments(10)キャベツ

キャベツ 宿命!

2009年11月13日

前回の記事の段階ではもう虫もつかず綺麗に育っていたキャベツでした。

…が!

この通りでございます。もはや宿命(さだめ)なんでしょうなぁ〜。




食い荒らされたキャベツへ変身!うるうる
モリモリ太ったキャタピラーを2,3匹見つけては失神しそうになりながら異界送りの刑に処しました。
まだ潜んでいそうだなぁ…  
タグ :キャベツ


Posted by まっく at 19:15Comments(16)キャベツ

キャベツ かなり広がってきました。

2009年10月25日

キャベツ定植(8/28)後55日目の様子です。

ペットボトル水耕栽培キャベツ(10/21)

したのペットボトルは葉っぱで見えなくなるほど大きくなっています。
一番大変だったのは液肥補給ですが、
オーバーフロー用の切り口を作ったことで楽に補給出来るようになりました。

プランター栽培キャベツ(10/21)

水耕に比べると外側の葉がかなり大きく育っています。
そろそろ結球開始前に追肥を完了させておきたいと思います。  


Posted by まっく at 08:59Comments(14)キャベツ

キャベツ 定植32日目

2009年09月26日

前回の記事で追肥を行ったキャベツ(グリーンボール)です。

9/25 定植32日目

殆ど変化はありませんが、気持ち結球してきたように見えてくる〜(暗示)

一方、ペットボトルで水耕栽培のキャベツも結球してきたかなぁ。

こちらは奥行きがないので既にガラスに干渉中…
大きくなると倒れてしまいそうなので特製棚を用意しなきゃ!

生長は今のところプランターのほうが一歩リードしています。  


Posted by まっく at 10:32Comments(6)キャベツ

キャベツ(グリーンボール)

2009年09月19日

プランターキャベツ
定植18日目

葉の枚数も増えてきて約10枚ほどになってきました。
早速青虫'sの標的とされてしまいました…全く気が抜けませんアウチ
もうそろそろ1回目の追肥をしてあげるといいみたいです。

追記:9/19
キャベツ定植26日目

本葉も一気に増えて大きくなってきたところで1回目の追j肥を行いました。
  
タグ :キャベツ


Posted by まっく at 21:28Comments(4)キャベツ

秋野菜 キャベツ開始!

2009年08月28日

秋野菜ラッシュの予感!?

仕事帰りにホームセンター通いが楽しい季節になりましたにっこり
秋野菜は品数が少ないので今日は新しい苗が入っていないかと通ってしまいます。

今回はキャベツの苗を2つ程買ってきました。

1つはペットボトル水耕栽培にて結球キャベツを目指します!
残りはプランターでお固く勝負でございます!


後で間違わないようにり苗コーナーの品種写真を撮っておきました^^
  
タグ :キャベツ


Posted by まっく at 19:50Comments(10)キャベツ