秋野菜 キャベツ開始!
2009年08月28日
秋野菜ラッシュの予感!?
仕事帰りにホームセンター通いが楽しい季節になりました
秋野菜は品数が少ないので今日は新しい苗が入っていないかと通ってしまいます。
今回はキャベツの苗を2つ程買ってきました。

1つはペットボトル水耕栽培にて結球キャベツを目指します!
残りはプランターでお固く勝負でございます!

後で間違わないようにり苗コーナーの品種写真を撮っておきました^^
仕事帰りにホームセンター通いが楽しい季節になりました

秋野菜は品数が少ないので今日は新しい苗が入っていないかと通ってしまいます。
今回はキャベツの苗を2つ程買ってきました。

1つはペットボトル水耕栽培にて結球キャベツを目指します!
残りはプランターでお固く勝負でございます!

後で間違わないようにり苗コーナーの品種写真を撮っておきました^^
Posted by まっく at 19:50│Comments(10)
│キャベツ
この記事へのコメント
ペットボトル水耕栽培 興味深々でございます。
成長が 楽しみです♪
成長が 楽しみです♪
Posted by ひろごん at 2009年08月28日 21:04
グリーンボールをチョイスしたんですね。
私も今日、ホムセンで芽キャベツの苗を買いました。
どれにしようか♪嬉しく悩みたかったんですが、迷うほどなかったです。
もう少し待てば色んな品種が出揃うのでしょうか?
カラフルなカリフラワーとか欲しいんですけどね。
私も今日、ホムセンで芽キャベツの苗を買いました。
どれにしようか♪嬉しく悩みたかったんですが、迷うほどなかったです。
もう少し待てば色んな品種が出揃うのでしょうか?
カラフルなカリフラワーとか欲しいんですけどね。
Posted by かなんりょう at 2009年08月28日 22:08
キャベツ♪美味しいですよね。
水耕栽培とプランターの成長記録楽しみです♪
水耕栽培とプランターの成長記録楽しみです♪
Posted by hanna
at 2009年08月28日 23:28

ひろごん様
大きくなるにつれて丸くなったキャベツをペットボトルで支えきれるだろうかという不安もありますが、私も楽しみながら栽培してみます♪
大きくなるにつれて丸くなったキャベツをペットボトルで支えきれるだろうかという不安もありますが、私も楽しみながら栽培してみます♪
Posted by まっく at 2009年08月29日 10:54
かなんりょう様
芽キャベツもかなりそそられました!
選択肢が少ないのでちょっと変わったものを選びたくなりますよね。
冬野菜はもっと少なくなりそうですが^^;
秋野菜は白菜とホウレンソウを追加予定ですよ。
芽キャベツもかなりそそられました!
選択肢が少ないのでちょっと変わったものを選びたくなりますよね。
冬野菜はもっと少なくなりそうですが^^;
秋野菜は白菜とホウレンソウを追加予定ですよ。
Posted by まっく at 2009年08月29日 10:54
hanna様
種からスタートも考えましたが、
キャベツは早く収穫したかったので苗を選択しました。
白菜、ホウレンソウは種から始める予定です♪
種からスタートも考えましたが、
キャベツは早く収穫したかったので苗を選択しました。
白菜、ホウレンソウは種から始める予定です♪
Posted by まっく at 2009年08月29日 10:54
おぉ!!ついに買われましたか+^^+
水耕栽培にプランター栽培、これからが楽しみですね!
ちなみに私もホーム玉ねぎとにんにくの球根購入しましたよ(๑→ܫ←)ノ♬
ただ球根は買った物の重い腰があがらずまだ何も手をつけていません(笑)
情報交換よろしくお願いします~!!
水耕栽培にプランター栽培、これからが楽しみですね!
ちなみに私もホーム玉ねぎとにんにくの球根購入しましたよ(๑→ܫ←)ノ♬
ただ球根は買った物の重い腰があがらずまだ何も手をつけていません(笑)
情報交換よろしくお願いします~!!
Posted by ruru at 2009年08月29日 11:42
ruru様
もろにruruさんの影響を受けてキャベツ栽培のスタートとなりました。
時期も今くらいが丁度良さそうですからね^^
肥料の上げ方なんか教えてくださいねー。
もろにruruさんの影響を受けてキャベツ栽培のスタートとなりました。
時期も今くらいが丁度良さそうですからね^^
肥料の上げ方なんか教えてくださいねー。
Posted by まっく at 2009年08月29日 15:29
去年、結球キャベツをPETボトルでやりました。
これが頭が重くてPETボトルを動かす度にキャベツの部分があっちへゴロン、こっちへゴロンと何だかものすごく大変で、あまりにも大変だったものだから、途中から欠き取り収穫に変更してしまい、結局結球させられないで失敗に終わってしまいました。
なのでぜひ代わりに、リベンジをお願いします♪
これが頭が重くてPETボトルを動かす度にキャベツの部分があっちへゴロン、こっちへゴロンと何だかものすごく大変で、あまりにも大変だったものだから、途中から欠き取り収穫に変更してしまい、結局結球させられないで失敗に終わってしまいました。
なのでぜひ代わりに、リベンジをお願いします♪
Posted by duckbill at 2009年08月30日 16:03
duckbill様
一番の要は液肥を継ぎ足す時なのは想像通りのようですね…
補給方法をペットボトル横に穴を空けたりして何とか結球を目指します♪
一番の要は液肥を継ぎ足す時なのは想像通りのようですね…
補給方法をペットボトル横に穴を空けたりして何とか結球を目指します♪
Posted by まっく at 2009年08月31日 20:17