キャベツ 宿命!
2009年11月13日
前回の記事の段階ではもう虫もつかず綺麗に育っていたキャベツでした。
…が!
この通りでございます。もはや宿命(さだめ)なんでしょうなぁ〜。


食い荒らされたキャベツへ変身!
モリモリ太ったキャタピラーを2,3匹見つけては失神しそうになりながら異界送りの刑に処しました。
まだ潜んでいそうだなぁ…
…が!
この通りでございます。もはや宿命(さだめ)なんでしょうなぁ〜。


食い荒らされたキャベツへ変身!

モリモリ太ったキャタピラーを2,3匹見つけては失神しそうになりながら異界送りの刑に処しました。
まだ潜んでいそうだなぁ…
Posted by まっく at 19:15│Comments(16)
│キャベツ
この記事へのコメント
すごい食べっぷりですね@@)
少し目を離したすきにってやつですね--;
せめて一枚ずつ順番に食べてくれたらいいのに、といつも思います。
少し目を離したすきにってやつですね--;
せめて一枚ずつ順番に食べてくれたらいいのに、といつも思います。
Posted by hanna
at 2009年11月13日 19:19

きっとまっくさんちのキャベツがおいしすぎるからですよ^^
困った虫たちですね^^;
困った虫たちですね^^;
Posted by 和 at 2009年11月13日 21:36
敵さん(アオムシ)もなかなか手強い!油断も隙もないですね~。
ところで中心がしっかり巻き始めましたね(^^)
ところで中心がしっかり巻き始めましたね(^^)
Posted by duckbill at 2009年11月13日 22:37
こんばんは、M.Ishiiです。
キャベツが結球している最中に、
キャタピラーに食べられてしまうのは辛いですよね。
私もチンゲン菜で青虫君に見事にやられてしまい、
まっく様のお気持ちは良く分かります。
それにしても、ペットボトルで栽培したキャベツが
ここまで綺麗に球状になるなんて凄いですよ!!
キャベツが結球している最中に、
キャタピラーに食べられてしまうのは辛いですよね。
私もチンゲン菜で青虫君に見事にやられてしまい、
まっく様のお気持ちは良く分かります。
それにしても、ペットボトルで栽培したキャベツが
ここまで綺麗に球状になるなんて凄いですよ!!
Posted by M.Ishii at 2009年11月13日 22:45
キャタピラー、来てしまいましたか。
そこで少しづつ大きくなってきたはずなのに、
ある日突然大きく育って、ある日突然大穴を開けるみたいに、
野菜たちを食い荒らすんですよね・・・怒
わが家の白菜にもいるみたいなんですが、見つかりません。
今晩あたり、夜回りしなくては。
そこで少しづつ大きくなってきたはずなのに、
ある日突然大きく育って、ある日突然大穴を開けるみたいに、
野菜たちを食い荒らすんですよね・・・怒
わが家の白菜にもいるみたいなんですが、見つかりません。
今晩あたり、夜回りしなくては。
Posted by yaefit1500 at 2009年11月14日 08:58
うちでは、さきほど6匹のなめくじさんを割り箸でつまみ出してきました。。。多すぎっ。。。なけなしのたった一個のミニキャベツなのに。。。
Posted by こっぺママ at 2009年11月14日 09:41
アオムシ君め~!
まっくさんの野菜がおいしいからってそんなに食べるとは許せんです!
中心部分だけは避けてほしいですよね><;
そういえばタレントの高木美保さんは、虫が食べる用の野菜も作られているようです^^
例えばキャベツをいくつか作り、そのうちの1個に虫を全部移動するそう。
そうすると食べていい用のキャベツに害虫が集まり食べる用の被害が減るそうです☆
まっくさんの野菜がおいしいからってそんなに食べるとは許せんです!
中心部分だけは避けてほしいですよね><;
そういえばタレントの高木美保さんは、虫が食べる用の野菜も作られているようです^^
例えばキャベツをいくつか作り、そのうちの1個に虫を全部移動するそう。
そうすると食べていい用のキャベツに害虫が集まり食べる用の被害が減るそうです☆
Posted by ruru at 2009年11月14日 14:32
hanna様
芋虫は来るのが当たり前だという姿勢で取り組まないといけませんねー。
あっという間の有り様でございますよ^^;
防虫ネット、オルトランで来年からは対策します!
芋虫は来るのが当たり前だという姿勢で取り組まないといけませんねー。
あっという間の有り様でございますよ^^;
防虫ネット、オルトランで来年からは対策します!
Posted by まっく at 2009年11月14日 17:39
和様
美味しいから虫も寄ってくるとは響きがいいですね♪
でも虫は許さーーん!見つけ次第容赦なく異界送りですよ。
美味しいから虫も寄ってくるとは響きがいいですね♪
でも虫は許さーーん!見つけ次第容赦なく異界送りですよ。
Posted by まっく at 2009年11月14日 17:41
duckbill様
昨晩深夜パトロールに出動したのですが、
ワンサカ居やがりましたよ!アオムシよりも気持ち悪いヨトウムシさんが…。
逃げも隠れもしないアオムシが可愛く見えてきます。
結球具合は中々いい感じでございます♪これ以上喰い荒らされないよう注意しなきゃ・・・
昨晩深夜パトロールに出動したのですが、
ワンサカ居やがりましたよ!アオムシよりも気持ち悪いヨトウムシさんが…。
逃げも隠れもしないアオムシが可愛く見えてきます。
結球具合は中々いい感じでございます♪これ以上喰い荒らされないよう注意しなきゃ・・・
Posted by まっく at 2009年11月14日 17:44
M.Ishii様
様々なバグスアタックがありますが、芋虫に多少食べられるのは許せます。でもやりすぎはあきまへんよね…
ちなみに、こちらはプランターキャベツのほうでした^^;
ペットボトル栽培キャベツは半分室内も同然なので無傷を保っています♪
様々なバグスアタックがありますが、芋虫に多少食べられるのは許せます。でもやりすぎはあきまへんよね…
ちなみに、こちらはプランターキャベツのほうでした^^;
ペットボトル栽培キャベツは半分室内も同然なので無傷を保っています♪
Posted by まっく at 2009年11月14日 17:46
yaefit1500様
どうやらyaefit1500さんの敵も昼間に見当たらないということは…ヨトウムシの可能性が大きいですね。
水耕栽培ならやってこないと思っていても、どこかしら潜んでいるんですよ。隅っこに隠れてたりします。
ほら、後ろー後ろー♪
どうやらyaefit1500さんの敵も昼間に見当たらないということは…ヨトウムシの可能性が大きいですね。
水耕栽培ならやってこないと思っていても、どこかしら潜んでいるんですよ。隅っこに隠れてたりします。
ほら、後ろー後ろー♪
Posted by まっく at 2009年11月14日 17:48
こっぺママ様
屋外だとプランターでもナメクジさんやってくるんですね…
ナメクジさんはちょっと残ったビール缶を置いてるとそっちにおびき寄せることができるみたいですよ♪ 小皿にビールを注いで置いておくのもいいみたいです。
お互いキャベツを守りあいましょう♪
屋外だとプランターでもナメクジさんやってくるんですね…
ナメクジさんはちょっと残ったビール缶を置いてるとそっちにおびき寄せることができるみたいですよ♪ 小皿にビールを注いで置いておくのもいいみたいです。
お互いキャベツを守りあいましょう♪
Posted by まっく at 2009年11月14日 17:50
ruru様
虫専用の野菜を用意するとは…バンカープランツってやつですね♪
専用のバンカープランツを用意しなくても、同じキャベツに虫を持ってくるだけで被害が減るならやってみようかしら。
写真にある片方のキャベツは特に沢山食べられちゃったので、虫専用にしてもいいけど…流石に隣同士はいい影響にならなそうです^^;
虫専用の野菜を用意するとは…バンカープランツってやつですね♪
専用のバンカープランツを用意しなくても、同じキャベツに虫を持ってくるだけで被害が減るならやってみようかしら。
写真にある片方のキャベツは特に沢山食べられちゃったので、虫専用にしてもいいけど…流石に隣同士はいい影響にならなそうです^^;
Posted by まっく at 2009年11月14日 17:53
またまたお邪魔します、M.Ishiiです。
たしかに、イモ虫に多少食べられるぐらいなら許せますが、
やりすぎは許せませんよ。
まっく様のお言葉を借りるなら、即刻異界送りですよ!!
私もチンゲン菜を青虫に殆ど食べられてしまい、
リミットブレイク寸前です!!ピキッときています。
(チンゲン菜の話は私のブログでご覧頂けます。)
たしかに、イモ虫に多少食べられるぐらいなら許せますが、
やりすぎは許せませんよ。
まっく様のお言葉を借りるなら、即刻異界送りですよ!!
私もチンゲン菜を青虫に殆ど食べられてしまい、
リミットブレイク寸前です!!ピキッときています。
(チンゲン菜の話は私のブログでご覧頂けます。)
Posted by M.Ishii at 2009年11月14日 21:58
M.Ishii様
チンゲン菜の被害拝見させてもらいました…
あそこまで食べられちゃうと、今後の生育に影響が出そうですよね。
共存共生という言葉を教えてあげたいものですよ…虫さんめ!
チンゲン菜の被害拝見させてもらいました…
あそこまで食べられちゃうと、今後の生育に影響が出そうですよね。
共存共生という言葉を教えてあげたいものですよ…虫さんめ!
Posted by まっく
at 2009年11月15日 12:50
