Cropnetの栽培野菜
2012年07月20日
「Cropnet」という栽培サイトで育てていたイタリアン野菜。
あまり使い勝手がわからないままで活用しきれていませんが、
栽培モニターで頂いた2つの野菜も完成形に育ってきました♪
「バジリコナーノ」

パッケージの写真のようにモコモコに広がってきました。
収穫解禁ということで千切って食べて摘んで食べていきます!
普通のバジルも育てていますが、比較すると、
バジリコナーノは小ぶりな葉っぱで香りも少なく感じますが爽やかですね。
「メルカートロッソ」

こちらはロッソ(赤)なベビーリーフということで栽培はとてもカンタン。
でもロッソな色になかなか染まってくれずのままでございます^^;
という感じで2つのイタリアンな野菜栽培にチャレンジ楽しかったです!
Cropnetさんありがとうございました。
あまり使い勝手がわからないままで活用しきれていませんが、
栽培モニターで頂いた2つの野菜も完成形に育ってきました♪
「バジリコナーノ」

パッケージの写真のようにモコモコに広がってきました。
収穫解禁ということで千切って食べて摘んで食べていきます!
普通のバジルも育てていますが、比較すると、
バジリコナーノは小ぶりな葉っぱで香りも少なく感じますが爽やかですね。
「メルカートロッソ」
こちらはロッソ(赤)なベビーリーフということで栽培はとてもカンタン。
でもロッソな色になかなか染まってくれずのままでございます^^;
という感じで2つのイタリアンな野菜栽培にチャレンジ楽しかったです!
Cropnetさんありがとうございました。
Cropnet グストイタリアのタネが届きました~!
ツルムラサキ凄し。
秋野菜 始めました。
流石のオカワカメ(雲南百薬)&ツルムラサキ
つまみ喰い系の野菜たち
雲南百薬(オカワカメ)を手に入れた!
ツルムラサキ凄し。
秋野菜 始めました。
流石のオカワカメ(雲南百薬)&ツルムラサキ
つまみ喰い系の野菜たち
雲南百薬(オカワカメ)を手に入れた!
Posted by まっく at 18:09│Comments(2)
│■葉野菜
この記事へのコメント
あー、そんなタネもありましたねえ…(´・_・`)
台風の塩害で壊滅してから忘れてました(汗)
レタスは涼しくなったら再挑戦するとして、バジリコナーノが問題…
写真のバジリコナーノ、良い感じでSodatteますねー
台風の塩害で壊滅してから忘れてました(汗)
レタスは涼しくなったら再挑戦するとして、バジリコナーノが問題…
写真のバジリコナーノ、良い感じでSodatteますねー
Posted by Talos at 2012年07月20日 18:53
>Talosさん
レタスの実力はこんなものじゃないということで、
涼しくなったらもういっぺんsodatteさせなきゃですね。
バジリコナーノは暑さにも強いようなので、冬以外は育てられそうな感じもしますよ〜。
レタスの実力はこんなものじゃないということで、
涼しくなったらもういっぺんsodatteさせなきゃですね。
バジリコナーノは暑さにも強いようなので、冬以外は育てられそうな感じもしますよ〜。
Posted by まっく at 2012年07月21日 09:29