無難に収穫シリーズ 茄子&ピーマン
2011年07月06日
素直すぎる、いや、無難にと言いますか、
手塩をかけずに水やりをしているだけで収穫できちゃう野菜。
もっと評価してあげたいと思うわけでございます。スリスリと。
ネーミングなんかも付けてあげるべきでしょう!いいのが思いつきませんが(笑)
例えば、今年のピーマンなんかそう。
プランターに定植後は、ほんと水やりだけで5〜6個収穫となりました。


アブラムシも目立っていないし、まだまだ収穫は続きそうです♪
玄関先に植えた茄子もそう。

野菜のじかんの説明を守らずに、主枝がどれかもわからない状態。

でもしっかり実をつけちゃってるんですよ〜。
見事な肥後赤ナスが収穫できました^^

こういう野菜ばかりだと嬉しいけど、
育てる苦労もあるから楽しみもあるってことですよ。
だって未だに1本も収穫できないままの水耕ナスとかありますからーーー

アブラムシは退治できたけど、時期が悪いのか花が全然咲かなくなりました。。。
手塩をかけずに水やりをしているだけで収穫できちゃう野菜。
もっと評価してあげたいと思うわけでございます。スリスリと。
ネーミングなんかも付けてあげるべきでしょう!いいのが思いつきませんが(笑)
例えば、今年のピーマンなんかそう。
プランターに定植後は、ほんと水やりだけで5〜6個収穫となりました。


アブラムシも目立っていないし、まだまだ収穫は続きそうです♪
玄関先に植えた茄子もそう。
野菜のじかんの説明を守らずに、主枝がどれかもわからない状態。

でもしっかり実をつけちゃってるんですよ〜。
見事な肥後赤ナスが収穫できました^^
こういう野菜ばかりだと嬉しいけど、
育てる苦労もあるから楽しみもあるってことですよ。
だって未だに1本も収穫できないままの水耕ナスとかありますからーーー

アブラムシは退治できたけど、時期が悪いのか花が全然咲かなくなりました。。。
Posted by まっく at 20:01│Comments(4)
│ピーマン
この記事へのコメント
ピーマンきれいですねぇ(^_^)
ナスもいい感じじゃないですか!?
なのに水耕ナスはダメなんですね? ボケナスになったわけじゃなく、花が咲かないんですね…。
水耕ナスはうちでも余りうまく行った記憶がないからなぁ…なんとも。
ナスもいい感じじゃないですか!?
なのに水耕ナスはダメなんですね? ボケナスになったわけじゃなく、花が咲かないんですね…。
水耕ナスはうちでも余りうまく行った記憶がないからなぁ…なんとも。
Posted by ユンイ at 2011年07月07日 12:39
>ユンイさん
ボケナスて見事なネーミングですね(笑)
よく思い起こせば当たり前に普通のグリーンピーマンは我が家では初収穫だったかもしれません^^
水耕ナスは何も収穫できないまま剪定更新する羽目になりそうです^^;
ボケナスて見事なネーミングですね(笑)
よく思い起こせば当たり前に普通のグリーンピーマンは我が家では初収穫だったかもしれません^^
水耕ナスは何も収穫できないまま剪定更新する羽目になりそうです^^;
Posted by まっく at 2011年07月07日 17:24
「親の言葉となすびの花は万に一つの無駄もなし」って言葉がありますが、
それくらいナスの花は無駄なく結実することの例えですが、たまに花が咲いても結実しないツルボケしたナスがあるんです。それを「ボケナス」と呼んだんですよ。
「ボケナス」という言葉はここから来てるんです(^_^)
それくらいナスの花は無駄なく結実することの例えですが、たまに花が咲いても結実しないツルボケしたナスがあるんです。それを「ボケナス」と呼んだんですよ。
「ボケナス」という言葉はここから来てるんです(^_^)
Posted by ユンイ at 2011年07月08日 12:48
ユンイさん、なるほど!!
「親の言葉に一つの無駄なし」って言葉いいですね♪
かなり勉強になりました!
で水耕ナスはボケナスにすらなってないというわけで困ったちゃんです(笑)
「親の言葉に一つの無駄なし」って言葉いいですね♪
かなり勉強になりました!
で水耕ナスはボケナスにすらなってないというわけで困ったちゃんです(笑)
Posted by まっく at 2011年07月08日 15:55