ピーマン、シシトウ
2009年07月19日
ピーマンを育てているつもりが、シシトウかもしれない疑惑。
まぁ2度目の収穫を見る限りシシトウで間違いなさそうです。

こんなのがワンサカなってますからね^^;
今日はシンプルに炒めて塩コショウで味付け。

まぁまぁまぁまぁ!これがまた旨いんですね~。
ときどき火を噴くような辛いのが混ざっていますがそれも旨いです♪
一方、ちゃんとしたピーマンも数こそ少ないですが育っています。

これがシシトウくらいに実をつけてくれたらいいのだけどなぁ♪
そして最後にジャンボカラーピーマンです。

ここまで大きくなってくれましたが、まだ花が咲いてくれません。。。
ちょっと焦りますなぁ^^;
まぁ2度目の収穫を見る限りシシトウで間違いなさそうです。

こんなのがワンサカなってますからね^^;
今日はシンプルに炒めて塩コショウで味付け。

まぁまぁまぁまぁ!これがまた旨いんですね~。
ときどき火を噴くような辛いのが混ざっていますがそれも旨いです♪
一方、ちゃんとしたピーマンも数こそ少ないですが育っています。

これがシシトウくらいに実をつけてくれたらいいのだけどなぁ♪
そして最後にジャンボカラーピーマンです。

ここまで大きくなってくれましたが、まだ花が咲いてくれません。。。
ちょっと焦りますなぁ^^;
Posted by まっく at 19:58│Comments(6)
│ピーマン
この記事へのコメント
立派なししとう達ですね!
美味しそうです~
火を噴くほどの辛いやつ、当たったときは@@)!!大変ですけど、
結構くせになるんですよねぇ^^
美味しそうです~
火を噴くほどの辛いやつ、当たったときは@@)!!大変ですけど、
結構くせになるんですよねぇ^^
Posted by hanna
at 2009年07月19日 21:40

艶のある獅子唐ですね♪
カラーピーマン、何とか花を付けて貰いたいです!
我が家の菜園は、今年はキュウリが不作で、
花が咲くと強い雨が降るって感じで、成長が悪いです。
茄子達は、痛んだ葉や枝を更新剪定したら、
沢山の花を付けてくれ、大喜びしたのもつかの間、
連日の大雨のせいで、葉が黴びてしまいました。
再び、痛んだ葉を切り落としています。
兎に角、今年は、雨のせいで、調子が悪いです.....。(+_+)
カラーピーマン、何とか花を付けて貰いたいです!
我が家の菜園は、今年はキュウリが不作で、
花が咲くと強い雨が降るって感じで、成長が悪いです。
茄子達は、痛んだ葉や枝を更新剪定したら、
沢山の花を付けてくれ、大喜びしたのもつかの間、
連日の大雨のせいで、葉が黴びてしまいました。
再び、痛んだ葉を切り落としています。
兎に角、今年は、雨のせいで、調子が悪いです.....。(+_+)
Posted by ビッグセクシー at 2009年07月19日 22:22
hanna様
シシトウはバーベキューにあると肉より優先して食べてるかもしれないまっくでございます^^;
!?
野菜だけのバーベキュー。。。ちょっと楽しそう???
シシトウはバーベキューにあると肉より優先して食べてるかもしれないまっくでございます^^;
!?
野菜だけのバーベキュー。。。ちょっと楽しそう???
Posted by まっく
at 2009年07月19日 23:40

ビッグセクシー様
カラーピーマンは花がまだ咲いていませんが、アブラムシがつき始めたので必死で対策中でもあります^^;
肥料をあげすぎてもこのように花を咲かせないことがあるかもしれないので、しばらくは水だけでストレスを与えて蕾をつけてくれないか様子を見てみますね♪
虫以外にも天候が一番発育に左右されますね。。。雨は大変です。
カラーピーマンは花がまだ咲いていませんが、アブラムシがつき始めたので必死で対策中でもあります^^;
肥料をあげすぎてもこのように花を咲かせないことがあるかもしれないので、しばらくは水だけでストレスを与えて蕾をつけてくれないか様子を見てみますね♪
虫以外にも天候が一番発育に左右されますね。。。雨は大変です。
Posted by まっく
at 2009年07月19日 23:43

立派なシシトウになってますね
我が家は万願寺トウガラシのはずがちょっと形が違う気がしてます…長くとんがりがたにならなくて、大き目のシシトウ見たいです???
育ててみないと分からないのってありますね、面白いけれど、ちょっと困ります
我が家は万願寺トウガラシのはずがちょっと形が違う気がしてます…長くとんがりがたにならなくて、大き目のシシトウ見たいです???
育ててみないと分からないのってありますね、面白いけれど、ちょっと困ります
Posted by 葉っぱ at 2009年07月20日 00:22
葉っぱ様
万願寺トウガラシはJAの売り場でとんでもない大きさの唐辛子を見かけましたがアレですね!?
辛味成分がないトウガラシということでシシトウと一緒だという記憶がありますが、どうなんでしょう♪
サイズも大きくて美味しいのでしたら万願寺トウガラシも魅力的ですね♪
万願寺トウガラシはJAの売り場でとんでもない大きさの唐辛子を見かけましたがアレですね!?
辛味成分がないトウガラシということでシシトウと一緒だという記憶がありますが、どうなんでしょう♪
サイズも大きくて美味しいのでしたら万願寺トウガラシも魅力的ですね♪
Posted by まっく
at 2009年07月20日 00:35
