葉野菜の実力オクトーバー!

2010年10月13日

葉野菜だけで1日1つ記事を書いてたら大変だなぁ~と
まとめて10月「葉」にちなんだ野菜の様子をお伝えします!

先頭バッターは意外性ということで「ハーブ」から1品。
葉っぱといえば葉野菜でしょーーーう。
葉野菜の実力オクトーバー!
種があるけど苗を買ってしまった「イタリアンパセリ」です。楽を選びました。
こちらは食卓要員として活躍していただきますよ♪

続きまして「白菜系」
葉野菜の実力オクトーバー!
左2つがミニ白菜「お気に入り」 右1つが「広島菜」です。
この後、予想以上にデカくなる悪寒がするので「お気に入り」を1株に間引き。

さらに同時進行で軒下畑にも植えていた「広島菜」&「野沢菜」
葉野菜の実力オクトーバー!
こちとらバッタなのかヨトウムシなのか…随分食べられちゃってます!うるうる
こうなっちゃうと後々の生育が悪いですものね~、蒔き直しかな。

葉野菜で秋にピッタリの「水菜」と「春菊」です。
葉野菜の実力オクトーバー!
定植直後はスカスカでしたが、しめしめと思える密度になってきました♪
鍋で大活躍だもの!と書きながら追加で育てたい衝動に駆られてます。にっこり

こちらも鍋、味噌汁、お浸しにピッタリの「ホウレンソウ」
葉野菜の実力オクトーバー!
8号プランターで4株発芽。パッと育ててパッと収穫でバッサリ行きましょう!
こちらも追加蒔き蒔きしちゃいたいなぁ・・・

続きまして「チンゲン菜」です!僕だけ食べる実験栽培中。
葉野菜の実力オクトーバー!
右側に見えるのは赤チマサンチュですが移植が苦手なようで枯れそう。
赤チマはちゃんと育てたいので改めて蒔き直し決定。水耕かな~!

葉野菜残り3つです!「コスレタス」
葉野菜の実力オクトーバー!
とんがり細長く育ってくれるから密集させてます。今のところ順調!

ペットボトル水耕「スイスチャード」。
葉野菜の実力オクトーバー!
ペットボトル液肥の消費はずーっと少ないままですが、
あれよあれよと立派なスイスチャードに育ってきました!
凄く美味しそうだったので1枚毟って味見してみました。
「凄く苦い」・・・液肥濃すぎ???


ぜーぜー!すってんころりんとラストナンバー。
最後の葉野菜はもうすぐお終いの「モロヘイヤ」です。
葉野菜の実力オクトーバー!
ペットボトルでも中々豪快に育ってくれて何度か収穫を楽しませてくれました。

気温も下がってきたのでそろそろ撤収ですが、泣きの丸刈り!
葉野菜の実力オクトーバー!
もう一度収穫させてくれるか、花咲かせるか。ほぼ後者ですが最後のお楽しみです♪

以上8種類の葉野菜たちをお送りしました!
最後まで見てくれた皆さんありがとーぅ!またー



同じカテゴリー(■葉野菜)の記事画像
Cropnetの栽培野菜
Cropnet グストイタリアのタネが届きました~!
ツルムラサキ凄し。
秋野菜 始めました。
流石のオカワカメ(雲南百薬)&ツルムラサキ
つまみ喰い系の野菜たち
同じカテゴリー(■葉野菜)の記事
 Cropnetの栽培野菜 (2012-07-20 18:09)
 Cropnet グストイタリアのタネが届きました~! (2012-05-26 21:28)
 ツルムラサキ凄し。 (2011-10-19 20:14)
 秋野菜 始めました。 (2011-09-27 19:40)
 流石のオカワカメ(雲南百薬)&ツルムラサキ (2011-06-16 08:00)
 つまみ喰い系の野菜たち (2011-05-30 20:18)

Posted by まっく at 22:09│Comments(0)■葉野菜
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。