自家製ビール 1年熟成を飲む。
2010年05月11日
自家製ビールを仕込んで早1年になるんですね~。
月日の流れを早く感じるのは・・・あまり嬉しくありませんが、
熟成においては「時間を早送り!」なんて願うものです^^
さて、1年前に完成した「エキスポートピルスナー」ですが、
長期熟成ビールとして寝かせておいたものを解禁してみます!
ドキドキしながら栓を空けてグラスに注いでみれば
とりあえずビールの状態をキープしてくれて安心^^
色合いも若干濃くなってる気がします。香りもいい♪

味わってみて感激したのは熟成された濃厚なコクと旨みです!
若ビールとは全然違った「じっくり味わい」に変化していました。
何しろ初の自家製ビールの長期熟成もの。
ホントは初心に振り返りたいときにでも1本ずつ空けていく・・・
みたいなことやれたらいいのですがね^^; そういう意味ではとても貴重な1本でした。
師匠であるビッグセクシーさんが熟成ビールを強く薦めてくれたのも納得♪
昨年せっせと仕込んだ熟成ビールが順番に待機しているので楽しみですねぇ^^
月日の流れを早く感じるのは・・・あまり嬉しくありませんが、
熟成においては「時間を早送り!」なんて願うものです^^
さて、1年前に完成した「エキスポートピルスナー」ですが、
長期熟成ビールとして寝かせておいたものを解禁してみます!

ドキドキしながら栓を空けてグラスに注いでみれば
とりあえずビールの状態をキープしてくれて安心^^
色合いも若干濃くなってる気がします。香りもいい♪

味わってみて感激したのは熟成された濃厚なコクと旨みです!
若ビールとは全然違った「じっくり味わい」に変化していました。

何しろ初の自家製ビールの長期熟成もの。
ホントは初心に振り返りたいときにでも1本ずつ空けていく・・・
みたいなことやれたらいいのですがね^^; そういう意味ではとても貴重な1本でした。
師匠であるビッグセクシーさんが熟成ビールを強く薦めてくれたのも納得♪
昨年せっせと仕込んだ熟成ビールが順番に待機しているので楽しみですねぇ^^
Posted by まっく at 19:17│Comments(11)
│自家製ビール
この記事へのコメント
そろそろビールの季節ですね^^
自家製のピールはどんな味なんでしょう?
作って見たい気もしますが、私はやはり飲むだけの方がいいかな(^^;)
自家製のピールはどんな味なんでしょう?
作って見たい気もしますが、私はやはり飲むだけの方がいいかな(^^;)
Posted by みっちょ
at 2010年05月12日 07:45

うわー、うらやましい!
熟成モノの味わいはいかがですか?
ウチも1年後のお楽しみに何本かキープしておかないと
うっかり飲みきってしまいそうだw
ところで、慣れない初期に作ったモノと、
ある程度コツが分かってからのモノとでは
やっぱり味が違うんですかねぇ?
熟成モノの味わいはいかがですか?
ウチも1年後のお楽しみに何本かキープしておかないと
うっかり飲みきってしまいそうだw
ところで、慣れない初期に作ったモノと、
ある程度コツが分かってからのモノとでは
やっぱり味が違うんですかねぇ?
Posted by 猫ラリ at 2010年05月12日 15:54
去年頂いたビール美味しかったですもん。
このビールもいい色してますね~'-'*
買って飲むより、自分で熟成させたのって、
味わい深いですよね!
このビールもいい色してますね~'-'*
買って飲むより、自分で熟成させたのって、
味わい深いですよね!
Posted by hanna
at 2010年05月12日 20:18

みっちょ様
地ビールに近い味わいなのかな~と思いますよ♪
自家製ビールの味は作り手でまた味わいが変わってきますね。
失敗すると炭酸爆弾ビールなんて出来上がってきたりします(笑)
作り方に関しては非常に奥が深いのですが、入門的なところから始められますので実にお手軽だったりしますよ^^
地ビールに近い味わいなのかな~と思いますよ♪
自家製ビールの味は作り手でまた味わいが変わってきますね。
失敗すると炭酸爆弾ビールなんて出来上がってきたりします(笑)
作り方に関しては非常に奥が深いのですが、入門的なところから始められますので実にお手軽だったりしますよ^^
Posted by まっく at 2010年05月12日 20:24
猫ラリ様
熟成ビール、ちょうど1年前にはホントに遠く先の未来に感じていましたが、いざ解禁日を迎えるとホントに月日の流れを…おっと。
猫ラリさんも是非1本は最低熟成させて1年後に味わって欲しいですね~。濃厚さが一段を味わえると思いますよ。
出来上がりビールの違いですが、私自身の経験からいうと今回飲んだ熟成ビールこと始めて作ったビールが一番上手く出来たのかもしれないなぁ~と感じています^^不思議。
熟成ビール、ちょうど1年前にはホントに遠く先の未来に感じていましたが、いざ解禁日を迎えるとホントに月日の流れを…おっと。
猫ラリさんも是非1本は最低熟成させて1年後に味わって欲しいですね~。濃厚さが一段を味わえると思いますよ。
出来上がりビールの違いですが、私自身の経験からいうと今回飲んだ熟成ビールこと始めて作ったビールが一番上手く出来たのかもしれないなぁ~と感じています^^不思議。
Posted by まっく at 2010年05月12日 20:28
久々にまっくさんのビールネタ(笑)
自家製カラスミも気になりつつ・・・
熟成ビール美味しそう~♪
ビールって1年も持つのですね!
自家製カラスミも気になりつつ・・・
熟成ビール美味しそう~♪
ビールって1年も持つのですね!
Posted by AREA PLUS
at 2010年05月12日 23:43

長期熟成ビールおいしいですね。
ストックするのに場所が必要ですが・・・
ところでビッグセクシーさんのところの更新が最近ありませんが、お元気なんでしょうかね?
ストックするのに場所が必要ですが・・・
ところでビッグセクシーさんのところの更新が最近ありませんが、お元気なんでしょうかね?
Posted by yupon at 2010年05月13日 07:41
AREAPLUS様
お久しぶりでございます♪
この勢いで黒ビール1年ものも飲んでみましたが旨かったです!
地ビール屋さんでは熟成2年ものなんて売ってたりしますからね^^
仕込みさえきっちりやってれば持つものみたいです♪
お久しぶりでございます♪
この勢いで黒ビール1年ものも飲んでみましたが旨かったです!
地ビール屋さんでは熟成2年ものなんて売ってたりしますからね^^
仕込みさえきっちりやってれば持つものみたいです♪
Posted by まっく at 2010年05月13日 21:07
yupon様
長期熟成ビールは仕込み当初~第5弾くらいまでしか取ってなかったんですよ^^;理由は保管場所にもありますが、この旨さを知ってしまったからには何とか工夫してストックさせたいものですね!
ビッグセクシーパパさんもお忙しい身ですからね^^;
またきっと再開してくれると私は思っています・
パパさんブログ再開楽しみに待ってましょう~♪
長期熟成ビールは仕込み当初~第5弾くらいまでしか取ってなかったんですよ^^;理由は保管場所にもありますが、この旨さを知ってしまったからには何とか工夫してストックさせたいものですね!
ビッグセクシーパパさんもお忙しい身ですからね^^;
またきっと再開してくれると私は思っています・
パパさんブログ再開楽しみに待ってましょう~♪
Posted by まっく at 2010年05月13日 21:11
ごぶさたしております。
ぼちぼち時間ができはじめ、ブログも再開しようかと思っていたのですが、
トラブル続きで自宅PCが入院中・・・・。
ホントに久しぶりに拝見しております。
一年熟成、よいですね~~~
アタシも、スタート時のまっくさんのアドバイスどおり、これまですべてのものを「寝かせ用」に2本づつ保管しておりますよ~~。
一年熟成を待っている・・・はずだったのですが、アルコール度数も低く、雑菌もどのくらい入っているかわからない我が自ビールたちが、鹿児島の夏の高温に耐えられるか心配しているところです。
ヨメとの会談では、「30度が連日続く前には飲んじゃった方がヨイんでないかい?????」ってな話になっているので、「半年熟成」くらいであけることになりそうな気配です。
しか、実際のところ、24時間30度以下にならない状態での保管って、どうなんでしょうか・・・・・???
ぼちぼち時間ができはじめ、ブログも再開しようかと思っていたのですが、
トラブル続きで自宅PCが入院中・・・・。
ホントに久しぶりに拝見しております。
一年熟成、よいですね~~~
アタシも、スタート時のまっくさんのアドバイスどおり、これまですべてのものを「寝かせ用」に2本づつ保管しておりますよ~~。
一年熟成を待っている・・・はずだったのですが、アルコール度数も低く、雑菌もどのくらい入っているかわからない我が自ビールたちが、鹿児島の夏の高温に耐えられるか心配しているところです。
ヨメとの会談では、「30度が連日続く前には飲んじゃった方がヨイんでないかい?????」ってな話になっているので、「半年熟成」くらいであけることになりそうな気配です。
しか、実際のところ、24時間30度以下にならない状態での保管って、どうなんでしょうか・・・・・???
Posted by カマス屋@まだ会社 at 2010年05月14日 19:15
カマス屋様
@以下が激務を物語っていますね^^;
熟成ビール…これはホントに旨いと思いました。
出来上がりの数本を飲んで全部熟成に回してもいいかなと思うくらい(笑)
我が家では長期熟成は床下保管なので年中30℃以下をキープ出来ているんだろうなぁくらいです。
南国できっちりやるなら「埋める!」とかになるんですかね^^
@以下が激務を物語っていますね^^;
熟成ビール…これはホントに旨いと思いました。
出来上がりの数本を飲んで全部熟成に回してもいいかなと思うくらい(笑)
我が家では長期熟成は床下保管なので年中30℃以下をキープ出来ているんだろうなぁくらいです。
南国できっちりやるなら「埋める!」とかになるんですかね^^
Posted by まっく
at 2010年05月15日 00:11
