積雪記録! ジャガイモアウト…かな。

2010年01月13日

昨晩から強い寒気による大雪に見舞われた熊本地方は、
26年ぶりという7センチの積雪を記録しました。雪びっくり

ここまで寒いと感覚は痛さに変わってくるのですね困ったな

昨晩帰宅後、寒すぎるベランダ部隊だけでもと、
ある程度寒冷紗を被せて対策を行いましたが、
対策の間に合わなかった外の野菜達は雪を被ってしまいました。アウチ

既に枯れていましたが撤収してなかった軒下アイコ
積雪記録! ジャガイモアウト…かな。
撤収前に素敵な雪景色を見せてくれるなんて、ちょっと嬉しいにっこり

積雪記録! ジャガイモアウト…かな。
つい数日前まで青々としていたジャガイモ「でじま」でしたが、
ここまでドッカリ雪を被っちゃいました。
積雪記録! ジャガイモアウト…かな。
もしかしたら収穫出来るかもと思っていましたが、厳しいかもなぁ。
天気が回復したら掘り返してみましょうかね。

ベランダもハンギング部隊も美しい銀世界に♪うるうる
積雪記録! ジャガイモアウト…かな。

初めての大雪に戸惑いが隠せませんが、
天気が回復したらまた仕切り直して頑張ろう〜!
子どもたちは大喜びで雪だるまを作ってはしゃいでいただけでも良しかな^^



同じカテゴリー(いも)の記事画像
じゃがいも 紅あかり収穫
今年も咲きました「ジャガイモの花」
ジャガイモ 紅あかり 2度目の増土。
ジャガイモ「紅あかり」増し土!
春植えジャガイモは紅あかり
ジャガイモ でじま収穫
同じカテゴリー(いも)の記事
 じゃがいも 紅あかり収穫 (2010-07-05 23:42)
 今年も咲きました「ジャガイモの花」 (2010-05-19 12:29)
 ジャガイモ 紅あかり 2度目の増土。 (2010-05-06 19:16)
 ジャガイモ「紅あかり」増し土! (2010-04-24 10:01)
 春植えジャガイモは紅あかり (2010-03-24 00:20)
 ジャガイモ でじま収穫 (2010-02-01 22:34)

Posted by まっく at 12:34│Comments(16)いも
この記事へのコメント
熊本、降りましたね~7㎝ですか。
宮崎でも今朝、うっすら雪化粧してました。
じゃがいも、どうでしょうね?
霜よりは雪の方がダメージが少ないというのを、どこかで見たような気が・・・
ウチのプランター野菜も、軒下に入れましたが、少し雪が吹き込んでいました。
野菜が心配と言うよりは、雪景色が見れて嬉しかった朝でした。
Posted by かなんりょう at 2010年01月13日 14:35
7cmですか!
積もりましたね~
数年前積もったのを思い出しますが。。
大分は平野部は積もらなかったようです。
ちょっと残念でした^^
Posted by hannahanna at 2010年01月13日 19:11
結構積もりましたね〜。
今年は熊本のほうが、東京よりはるかに寒そう!
東京の場合は、2月の終わりとか3月にドカッと降ったりするんで、
油断すると怖い事になりそうですが (^_^;
そんな事を思いつつ、
今日、種まきしちゃいました ♪
まだまだ寒いんだろうな〜。
酔っぱらって保温を忘れて寝ないようにしないと、です(笑)
Posted by Naomi at 2010年01月13日 21:32
降りましたねぇ、驚くぐらい。
病院に行ったとき小一時間駐車場に止めただけでフロントガラスに2cm積もってました(>。<)

うちも庭の野菜には一面に雪が積もりました。
スナップは軒下ですがちょっと雪がかぶってたので払い落としてあげましたが、こちらの軒下デジマはどうでしょうねぇ…。
Posted by ユンイ at 2010年01月13日 21:51
随分降りましたね~!
やっぱり最近は、東京より九州が寒いですね。夏も九州の方がカラッとしてるもの。
野菜には大変だけれど、子供に取っては楽しかったですね♪
Posted by duckbill at 2010年01月13日 22:46
え〜!熊本でこんなに雪が積もったなんて衝撃的です(+_+)
九州なのにこんな状況とは…
ちなみに埼玉はまだ雪降ってないですよ(^^ゞ

でも貴重な26年ぶりの記録に立ち会えたのは良かったですね!
後々、「あの時は凄かったね〜」なんてきっと盛り上がりますよ♪♪
Posted by ruru at 2010年01月14日 03:26
かなんりょう様
こんな大雪が九州で見れるなんてビックリですよね。
ジャガイモは夕方確認したら意外と平気そうに見えたので、
仰る通りにダメージが少ないのかもしれません♪
野菜達には厳しい体験になりましたが、ちょっと嬉しい気分でしたね^^
Posted by まっく at 2010年01月14日 12:27
hanna様
雪が降っているだけでも一大イベントだというのに、
今回は積雪を子供達に見せてあげることが出来て良かったですよ♪
何より一番はしゃいでいたのは私の妻だったようです^^;
Posted by まっく at 2010年01月14日 12:30
Naomi様
今日の熊本地方は寒いですがお天気空なので、
積もった雪も全部溶けちゃうだろうなぁ・・・

何より寒いと野菜が育たん!という概念を覆すNaomiさんの
種蒔きパワーには感服でございます。
湯たんぽ保温装置は更に一歩進歩したアイデア!
子供湯たんぽを貸してもらおうかなと思いました♪
Posted by まっく at 2010年01月14日 12:33
ユンイ様
あの雪の降り方はとても九州にいるとは思えませんでした^^
ホントに昨晩連続で雪が降らなくて良かったなぁと思います。
スナップえんどう、でじまを恐る恐る観察してみましたが、
意外と平気そうだったのは気のせいでしょうか。
あとからダメージが出てきそうで怖いですね^^
Posted by まっく at 2010年01月14日 12:35
duckbill様
色んな方のブログを拝見していると、
なんだか今年の熊本は極端に寒いのかなぁと思います。
晴れてるときは暖かいのですが、強烈すぎる寒気が堪りません。
子供達の喜びようったら見ているだけでコチラが嬉しくなってきます^^
作った雪だるまがなくなっちゃうのだけが残念ですね〜。
Posted by まっく at 2010年01月14日 12:37
ruru様
今日に限って南国埼玉と呼ばせてもらっていいですか^^
暖房を強めに設定していても全然部屋が暖まらないなんて初めてですよ。
あとあと盛り上がる良い思い出話になりそうです♪
今日は完全に晴れているので、帰宅後に野菜を点検してみます^^;
Posted by まっく at 2010年01月14日 12:41
こちら、長野県北安曇郡は今回の雪はあまりつもりませんでした。
我が家の周囲は現在積雪数センチ。うっすら白い程度。10キロ南の松本市内は積雪ゼロで路面は乾いています。一方僕が冬期間郵便の配達を請け負っている大町市北部では積雪70cm+新雪10cm。それでも新雪が少なくて助かりました。いっぽうそこから数十キロ東の新潟県十日町などでは新雪が120cm!(一日で積もったそうです)。
新潟県の津南町にいたっては現在積雪280cm。
間一髪、雪雲の通り道からそれたようです。助かった~。

この雪の中で、路地の畑から収穫できる野菜があります。
それはメキャベツ。その様子を近々こちらのブログでUPして紹介します。

現在(15日早朝)外は-7℃、これくらいは普通です。いったん-10℃を下回る温度に体がなれると、+3℃でも暖かく感じるようになります。
Posted by yupon at 2010年01月15日 06:31
yupon様
3℃が暖かく感じるなんて想像がつきませぬ・・・というよりマイナス7℃が普通というなら分かる気がします。
ラッセルで駆け巡るyuponさんの姿が更にイメージしやすくなりました(笑)
芽キャベツが寒さに強いなんてちょっと意外ですね〜。
来年の今頃に向けて私も栽培リストにアップしようかしら。ブログ記事も拝見させていただきます♪
Posted by まっく at 2010年01月15日 12:35
こんなに雪降ったんですね~~~
凄い!
一昨年かな?名古屋も雪が何回か降って
大事に育てていたサボテンが雪に
やられて残念でした・・・
今でも心残り。
お子さんは喜んだのかな?雪。
Posted by さびよめ at 2010年01月19日 18:15
さびよめ様
記録的な積雪だったみたいですよ〜!
まだ朝の暗いうちから雪遊びではしゃぎまわっていました^^
我が家でもダメージを受けた野菜達も多いですが、
子供達はとことん楽しめたようでございます♪
Posted by まっく at 2010年01月20日 12:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。