自家製ビール第8弾ディアボロ試飲
2009年10月23日
ブラックロック社製のキット缶以外では初となる、
ブルーファーム社製「ディアボロ」の試飲を行いました。
自家製ビール第8弾「ディアボロ」

いつも以上にきめ細かい泡立ちが特に印象的なディアボロ。
泡まで濃厚さを感じさせる飲み口で、
後味に残る余韻をいつまでも噛みしめたくなる味わいでございました♪
ブルーファーム社製「ディアボロ」の試飲を行いました。
自家製ビール第8弾「ディアボロ」

いつも以上にきめ細かい泡立ちが特に印象的なディアボロ。
泡まで濃厚さを感じさせる飲み口で、
後味に残る余韻をいつまでも噛みしめたくなる味わいでございました♪

Posted by まっく at 22:56│Comments(8)
│自家製ビール
この記事へのトラックバック
今日は、文化の日。比較的、温かな陽気の印象があり、今年も、青空が広がりましたが、吹く風は強く、とても寒い一日となりました。皆さんは、如何お過ごしでしたか?っというわけで、...
ブルーファーム ディアボロ【OH! Great Diary】at 2009年11月07日 12:32
今朝は、一昨日と同様の強雨が降る雨模様でしたが、午後には、晴模様となりました。皆さんは、如何お過ごしでしたか?っというわけで、今日、昨日、Blog友達の"まっくさん"から贈って頂...
まっくさんのディアボロ【OH! Great Diary】at 2009年11月14日 21:35
この記事へのコメント
う~~ん・・・泡が・・・ウツクシイ。
ビール本体との色のバランスもバツグンですね!
美しいものにはとげがある・・・といいますが、
飲み口はやはり、「悪魔的」だったのでしょうか!
当方、昨日第三弾ラガーを仕込み、本日は先ほどまで
瓶を洗っておりました。
ハイターのさわりすぎで手が荒れております・・・。
ビール本体との色のバランスもバツグンですね!
美しいものにはとげがある・・・といいますが、
飲み口はやはり、「悪魔的」だったのでしょうか!
当方、昨日第三弾ラガーを仕込み、本日は先ほどまで
瓶を洗っておりました。
ハイターのさわりすぎで手が荒れております・・・。
Posted by カマス屋 at 2009年10月23日 23:37
待望の完成、試飲ですね♪
泡立ちと色合いは、ブラックロック社のものに勝りますね!
パパも、近い内に仕込もうかと思っています。
もうすぐ、レッドエイルが完成します。(^O^)
泡立ちと色合いは、ブラックロック社のものに勝りますね!
パパも、近い内に仕込もうかと思っています。
もうすぐ、レッドエイルが完成します。(^O^)
Posted by ビッグセクシー at 2009年10月23日 23:58
カマス屋様
濃厚具合が泡でも伝わりますか?^^
この手のビールは初めての味わいだったので意味合いとしては悪魔的な飲み口だったかもしれませんね。味わいながら飲めるビールだと思いました。
大量の瓶洗いお疲れ様でございます!
私はしばらく本格的な瓶洗いから遠ざかっていますが、
冬場の瓶はカビの発生も少ないので洗いやすいそうですので、そろそろ1ケース追加したいと思っています。
でも真冬の瓶洗いも冷たくて手が荒れることになるでしょうね^^;
濃厚具合が泡でも伝わりますか?^^
この手のビールは初めての味わいだったので意味合いとしては悪魔的な飲み口だったかもしれませんね。味わいながら飲めるビールだと思いました。
大量の瓶洗いお疲れ様でございます!
私はしばらく本格的な瓶洗いから遠ざかっていますが、
冬場の瓶はカビの発生も少ないので洗いやすいそうですので、そろそろ1ケース追加したいと思っています。
でも真冬の瓶洗いも冷たくて手が荒れることになるでしょうね^^;
Posted by まっく
at 2009年10月24日 10:16

ビッグセクシー様
泡立ちはやはりメーカーが違うと変わってくるのでしょうかね〜。
またブルーファーム社のキット缶で何か試してみよう♪
レッドエイルの出来上がり試飲と同時に仕込みなんて如何ですか^^
泡立ちはやはりメーカーが違うと変わってくるのでしょうかね〜。
またブルーファーム社のキット缶で何か試してみよう♪
レッドエイルの出来上がり試飲と同時に仕込みなんて如何ですか^^
Posted by まっく
at 2009年10月24日 10:18

綺麗な色ですね。
美味しそうです(><)
これは確か死神の絵がパッケージに載ってたのですよね。
美味しそうです(><)
これは確か死神の絵がパッケージに載ってたのですよね。
Posted by hanna at 2009年10月24日 11:47
まっくさん、こちらへの投稿は初めてのyuponです。
うちのブログhttp://yupon7635.cocolog-nifty.com/blog/へのお立ち寄りコメントありがとうございます。
自家製ビール醸造家にとって自慢の一品「ディアボロ」ですね。
僕もしっかり仕込んでます。度数が高いので、小瓶です。
ブルーファームのキットはどれも個性的でかつ度数が高いものが多いので
小瓶が最適。僕は小瓶3ケース90本用意してます。
友人と共同運営している山荘の飲み会でスーパードライの小瓶をみんなに飲んでもらって空き瓶を回収しました。みんなに最初は「なんでこんなコストパフォーマンスの悪いビールを用意するんだ、ビール代高つくやん」といわれ、なじみの酒屋の店主からは「何にするんですか?」とまで言われましたが、山荘の仲間に後日ブルーファームシリーズ・特にディアブロとフランボアーズを飲ませたら納得のようでございました。
普段は中壜主体で仕込んでます。音楽仲間の温泉ホテルから空き瓶を横流ししてもらってます。だからいまのところ全部で10ケースくらいのビール瓶がありますね。今日現在半分くらいは中身が詰まってます。
ディアボロ、熟成させたほうがおいしいので慌てて飲むのはやめましょう。
たまに一本また一本。味の熟成を楽しみつつ・・・
フランボアーズも高いけどぜひチャレンジしてください。ご婦人がたに大好評です。
うちのブログhttp://yupon7635.cocolog-nifty.com/blog/へのお立ち寄りコメントありがとうございます。
自家製ビール醸造家にとって自慢の一品「ディアボロ」ですね。
僕もしっかり仕込んでます。度数が高いので、小瓶です。
ブルーファームのキットはどれも個性的でかつ度数が高いものが多いので
小瓶が最適。僕は小瓶3ケース90本用意してます。
友人と共同運営している山荘の飲み会でスーパードライの小瓶をみんなに飲んでもらって空き瓶を回収しました。みんなに最初は「なんでこんなコストパフォーマンスの悪いビールを用意するんだ、ビール代高つくやん」といわれ、なじみの酒屋の店主からは「何にするんですか?」とまで言われましたが、山荘の仲間に後日ブルーファームシリーズ・特にディアブロとフランボアーズを飲ませたら納得のようでございました。
普段は中壜主体で仕込んでます。音楽仲間の温泉ホテルから空き瓶を横流ししてもらってます。だからいまのところ全部で10ケースくらいのビール瓶がありますね。今日現在半分くらいは中身が詰まってます。
ディアボロ、熟成させたほうがおいしいので慌てて飲むのはやめましょう。
たまに一本また一本。味の熟成を楽しみつつ・・・
フランボアーズも高いけどぜひチャレンジしてください。ご婦人がたに大好評です。
Posted by yupon at 2009年10月24日 17:57
hanna様
例の死神の絵がパッケージだったものです♪
濃厚な味わいなんですよ^^熟成させたら美味しそうです!
今日も1本ダーク系のビールをせっせと仕込みました。
例の死神の絵がパッケージだったものです♪
濃厚な味わいなんですよ^^熟成させたら美味しそうです!
今日も1本ダーク系のビールをせっせと仕込みました。
Posted by まっく
at 2009年10月25日 09:40

yupon様
どうもコメントありがとうございます!
今回ディアボロは全て中瓶での瓶詰めと致しましたが、
おっしゃる通り小瓶が最適でしょうね!
これまではストック本数を抑えるためになるだけ大瓶ばかり入手していましたが、今後はオススメもフランボアーズなど貴重な一品様に小瓶収集も行いたいと思います^^
また、今後とも水飴つくりの仲間としてよろしくお願いします。
どうもコメントありがとうございます!
今回ディアボロは全て中瓶での瓶詰めと致しましたが、
おっしゃる通り小瓶が最適でしょうね!
これまではストック本数を抑えるためになるだけ大瓶ばかり入手していましたが、今後はオススメもフランボアーズなど貴重な一品様に小瓶収集も行いたいと思います^^
また、今後とも水飴つくりの仲間としてよろしくお願いします。
Posted by まっく
at 2009年10月25日 10:28
