タイキュウリ復活の兆し
2009年09月03日
初収穫から10本目くらいは順調に収穫できていたタイキュウリでしたが、
連日のように真夏日が続いていた8月は収穫量が減ってしまいました。
9月に入って気温が下がってからキュウリにとっても快適な季節になったのか再び雌花を付けてくれるようになりました。

今日も元気だキュウリも元気。元気があれば何でもできる。

未来のミニキュウリたち。

注意すべきは、たった1日でびっしり繁殖してしまうアブラムシです。
この生長の要となる若ツル部分だけは何が何でも守らないといけません!
元気丸(木酢液+大蒜)スプレーを片手にキュウリ栽培頑張りますよ〜。
連日のように真夏日が続いていた8月は収穫量が減ってしまいました。
9月に入って気温が下がってからキュウリにとっても快適な季節になったのか再び雌花を付けてくれるようになりました。


今日も元気だキュウリも元気。元気があれば何でもできる。


未来のミニキュウリたち。


注意すべきは、たった1日でびっしり繁殖してしまうアブラムシです。
この生長の要となる若ツル部分だけは何が何でも守らないといけません!
元気丸(木酢液+大蒜)スプレーを片手にキュウリ栽培頑張りますよ〜。
Posted by まっく at 19:31│Comments(7)
│■タイ野菜栽培
この記事へのコメント
未来のミニキュウリ可愛いですね~
アブラムシと言えば!
以前アメリカのガーデニングのお店に行ったとき、
可愛い缶入りの半分冬眠(?)状態のてんとう虫が売ってありました!
アブラムシ退治に放つらしい。。。びっくりしました!
アブラムシと言えば!
以前アメリカのガーデニングのお店に行ったとき、
可愛い缶入りの半分冬眠(?)状態のてんとう虫が売ってありました!
アブラムシ退治に放つらしい。。。びっくりしました!
Posted by hanna
at 2009年09月03日 20:32

タイきゅうり、先日の「ピクルス」のやつですね。いいなあ。
当方、4月から植えてたきゅうりがうまくいったので、撤収後に別の場所に第二段を植えてたのですが、全く雌花をつけずに逝ってしまわれました。来年はなんとか作戦を考えねばなりません。
当方、4月から植えてたきゅうりがうまくいったので、撤収後に別の場所に第二段を植えてたのですが、全く雌花をつけずに逝ってしまわれました。来年はなんとか作戦を考えねばなりません。
Posted by カマス屋 at 2009年09月03日 22:25
タイきゅうり先日初めて食べました。
きゅうり栽培楽しみですね。
きゅうり栽培楽しみですね。
Posted by かすみそう
at 2009年09月04日 19:35

hanna様
さすがアメリカです!
それめちゃめちゃ欲しかったりするんですけど~!
成虫じゃなくて幼虫だったら猶更欲しいアイテムです^^
昨日もアブラムシ達はせっせと繁殖していたので、
おもいきり蹴散らしてきましたよ。
さすがアメリカです!
それめちゃめちゃ欲しかったりするんですけど~!
成虫じゃなくて幼虫だったら猶更欲しいアイテムです^^
昨日もアブラムシ達はせっせと繁殖していたので、
おもいきり蹴散らしてきましたよ。
Posted by まっく
at 2009年09月04日 20:09

カマス屋様
そうです、我が家では第3弾のピクルス仕込みまで終えました。
市販のものとは決定的に何かが違うのでございます。
今回は日本酢ではなく、ワインビネガーを使ってみました。
これで少しでも市販の味に近づいてくれるといいんですけどね~。
年中豊作のキュウリが楽しめるといいのですが、
暑さだったり、病気、害虫の障害の対策がどうしても追いつきませんね。
そうです、我が家では第3弾のピクルス仕込みまで終えました。
市販のものとは決定的に何かが違うのでございます。
今回は日本酢ではなく、ワインビネガーを使ってみました。
これで少しでも市販の味に近づいてくれるといいんですけどね~。
年中豊作のキュウリが楽しめるといいのですが、
暑さだったり、病気、害虫の障害の対策がどうしても追いつきませんね。
Posted by まっく
at 2009年09月04日 20:09

第3弾までのピクルスって・・・プロになれそう!
この子たち、何本植えたのですか?
日本のキュウリより、1本当たりの収穫量が多そうだと思うのですが、いかがでしょうか
それに、2カ月ほどで、終わってしまったわが家の子に比べると、長生きですね・・・可愛がっていただいてるのですね
この子たち、何本植えたのですか?
日本のキュウリより、1本当たりの収穫量が多そうだと思うのですが、いかがでしょうか
それに、2カ月ほどで、終わってしまったわが家の子に比べると、長生きですね・・・可愛がっていただいてるのですね
Posted by 葉っぱ at 2009年09月06日 01:13
葉っぱ様
第3弾となるピクルスは本来お裾分けする予定の20本のタイキュウリだったんですが、かなり個性のある味に仕上がったピクルスとなり人様にお渡しできない味に仕上がってしまいました。
中々美味しいピクルスを作るのは難しいですねー。
ちなみにタイキュウリはベランダプランターに1株、軒下土に1株の2株でございます。現在の成績はどっこいですが、ベランダの方がアブラムシ駆除などまめに手入れが出来るので株自体の元気はベランダキュウリが良いですね~。
日本のキュウリといえば私は最高5本ほどしか収穫出来たことがないので、既にタイキュウリは個人記録を更新中なんですよ♪
まだまだ収穫出来るように頑張っていきます!
第3弾となるピクルスは本来お裾分けする予定の20本のタイキュウリだったんですが、かなり個性のある味に仕上がったピクルスとなり人様にお渡しできない味に仕上がってしまいました。
中々美味しいピクルスを作るのは難しいですねー。
ちなみにタイキュウリはベランダプランターに1株、軒下土に1株の2株でございます。現在の成績はどっこいですが、ベランダの方がアブラムシ駆除などまめに手入れが出来るので株自体の元気はベランダキュウリが良いですね~。
日本のキュウリといえば私は最高5本ほどしか収穫出来たことがないので、既にタイキュウリは個人記録を更新中なんですよ♪
まだまだ収穫出来るように頑張っていきます!
Posted by まっく
at 2009年09月06日 21:20
