黄金まくわ瓜の収穫!
2009年08月22日
ニューメロンに続き、ベランダ栽培「黄金まくわ瓜」の収穫を行いました。

黄金というほど黄色にはなりませんでしたが、綺麗な薄黄色です^^

収穫してみてビックリ、こちらもネット割れが起こり始めていました

切ってみれば丁度いい果肉具合。味もバッチリ食べ頃の状態でございました♪
ニューメロンに匹敵する甘さはありませんでしたが、爽やかな甘みとその香りがとっても美味しかったです。

まだ上手にスプーンで食べられない子供達でしたが喜んで食べていました
ニューメロンに比べて雌花も沢山咲いてくれたので作りやすいかもしれません。
また来年も作ってみようかなぁ~^^

黄金というほど黄色にはなりませんでしたが、綺麗な薄黄色です^^

収穫してみてビックリ、こちらもネット割れが起こり始めていました


切ってみれば丁度いい果肉具合。味もバッチリ食べ頃の状態でございました♪
ニューメロンに匹敵する甘さはありませんでしたが、爽やかな甘みとその香りがとっても美味しかったです。

まだ上手にスプーンで食べられない子供達でしたが喜んで食べていました

ニューメロンに比べて雌花も沢山咲いてくれたので作りやすいかもしれません。
また来年も作ってみようかなぁ~^^
タグ :瓜
サントリーモニター「らくなりガーデンメロン」
メロンパンナ 奇跡の甘さ!
「らくなりガーデンメロン」着果と「パンナのネット」
スイカ&メロン 着果してくれたでしょうか?
ウリウリ受粉アタック だぁー
サントリーさんの「らくなりガーデンメロン」定植しました。
メロンパンナ 奇跡の甘さ!
「らくなりガーデンメロン」着果と「パンナのネット」
スイカ&メロン 着果してくれたでしょうか?
ウリウリ受粉アタック だぁー
サントリーさんの「らくなりガーデンメロン」定植しました。
Posted by まっく at 06:02│Comments(10)
│すいか・メロン
この記事へのコメント
ちびっ子の手におさまる可愛いサイズですね+^^+♪
夢中になってほじくっている様子がとても微笑ましいです☆
日々お父さんが作っている野菜を食べているなんて良い環境ですね!
小さい頃からそのような生活環境があると自然に対して興味を持ったり視野を広く持てる気がします^^
私もいつか子供ができたら一緒に野菜作りしたいなぁ・・☆
夢中になってほじくっている様子がとても微笑ましいです☆
日々お父さんが作っている野菜を食べているなんて良い環境ですね!
小さい頃からそのような生活環境があると自然に対して興味を持ったり視野を広く持てる気がします^^
私もいつか子供ができたら一緒に野菜作りしたいなぁ・・☆
Posted by ruru at 2009年08月22日 11:37
Jr.君の食べている写真から、美味しさが伝わりますね♪
夏野菜の収穫もそろそろ終わりに近づいてきましたね。
我が家は、ミニトマトが終了を迎えています。
ピーマンや茄子、キュウリ等は、まだまだいけそうですが、
やっぱり、日照不足のせいか、収穫量が非常に少ないです。(>_<)
夏野菜の収穫もそろそろ終わりに近づいてきましたね。
我が家は、ミニトマトが終了を迎えています。
ピーマンや茄子、キュウリ等は、まだまだいけそうですが、
やっぱり、日照不足のせいか、収穫量が非常に少ないです。(>_<)
Posted by ビッグセクシー at 2009年08月22日 12:18
おいしそ~にできましたね!
これは、実家でも作ってて、食べました。
おいしいですよね!
「あんまり、手をかけずに、出来て楽だ」
と親が言ってました。
息子さんかわいい~!ですね
これは、実家でも作ってて、食べました。
おいしいですよね!
「あんまり、手をかけずに、出来て楽だ」
と親が言ってました。
息子さんかわいい~!ですね
Posted by パパンダ at 2009年08月22日 12:18
ruru様
写真のまくわ瓜はほじった後で何も残っていない状態なんですが、
自分でやりたがっていたのでスプーンを持たせてみました♪
子供たちもベランダに野菜とプランターがあるのが当たり前に思っているようです。土遊びをされた日には倒れそうになりますけどね^^;
ruruさんも将来のお子様たちと一緒に菜園を楽しのがとっても楽しみですねぇ~!!
写真のまくわ瓜はほじった後で何も残っていない状態なんですが、
自分でやりたがっていたのでスプーンを持たせてみました♪
子供たちもベランダに野菜とプランターがあるのが当たり前に思っているようです。土遊びをされた日には倒れそうになりますけどね^^;
ruruさんも将来のお子様たちと一緒に菜園を楽しのがとっても楽しみですねぇ~!!
Posted by まっく at 2009年08月22日 15:23
ビッグセクシー様
夏の暑さもピークは過ぎたように感じますが、それに合わせて夏野菜もひと段落を迎えつつありますね。
確かに今年は日照不足で収穫がいまひとつだった野菜もありました。
秋野菜で挽回できるといいのですが^^
夏の暑さもピークは過ぎたように感じますが、それに合わせて夏野菜もひと段落を迎えつつありますね。
確かに今年は日照不足で収穫がいまひとつだった野菜もありました。
秋野菜で挽回できるといいのですが^^
Posted by まっく at 2009年08月22日 15:26
パパンダ様
実家ではたくさんスイカも作られていたようでうらやましい限りでしたが、
まくわ瓜も育てられていたのですね♪
我が家でもスイカ、メロン、まくわうりと3種類育ててみましたが、
一番手がかからなかったのはまくわ瓜だったと思います^^
コパンダkちゃんもとっても可愛いですよ♪
実家ではたくさんスイカも作られていたようでうらやましい限りでしたが、
まくわ瓜も育てられていたのですね♪
我が家でもスイカ、メロン、まくわうりと3種類育ててみましたが、
一番手がかからなかったのはまくわ瓜だったと思います^^
コパンダkちゃんもとっても可愛いですよ♪
Posted by まっく at 2009年08月22日 15:29
ウリもJr.も良い感じ・・・ピッタリサイズですね♪
ちょっとやわらかそうで、やはり菜園で採れたてで頂くというのは最高のぜいたくです
幸せそうに一生懸命食べてますねーヴぁs
ちょっとやわらかそうで、やはり菜園で採れたてで頂くというのは最高のぜいたくです
幸せそうに一生懸命食べてますねーヴぁs
Posted by 葉っぱ at 2009年08月23日 01:55
なぜか途中で跳んでしまいました
最後の意味不明なのは入力文字の一部です・・・失礼
最後の意味不明なのは入力文字の一部です・・・失礼
Posted by 葉っぱ at 2009年08月23日 01:57
まっくJr.可愛すぎ♪
こんな感じで食べてくれたら、作る方も張り合いがありますね(^^)
こんな感じで食べてくれたら、作る方も張り合いがありますね(^^)
Posted by duckbill at 2009年08月23日 14:43
duckbill様
慣れないスプーンでほじってる姿が可愛らしかったですよ^^
まくわ瓜もメロンと変わらない美味しさだったので来年も育てようかなぁ♪
慣れないスプーンでほじってる姿が可愛らしかったですよ^^
まくわ瓜もメロンと変わらない美味しさだったので来年も育てようかなぁ♪
Posted by まっく
at 2009年08月23日 22:26
