空芯菜 初収穫♪

2009年06月28日

本日は、水耕栽培「空芯菜」の初収穫を行いました。

種蒔き(6/1)から初収穫まで約1月。
空芯菜 初収穫♪
発芽して定植からは約2週間での収穫なので成長はとても早いと言えそうです。

収穫前
空芯菜 初収穫♪

収穫後
空芯菜 初収穫♪
これからわき芽も増えてくるということで楽しめそうです♪
あとは、どれくらいの早さで再生してくれるかですね^^

早速調理してみました。
空芯菜 初収穫♪
「空芯菜 ニンニク油炒め」

空芯菜だけでは量が少なかったので、レタスも一緒に炒めてみました。
味は青臭さもなくて、とっても美味しいです!ラブ
お腹を満足させる量となると…もっともっと収穫しなきゃですね^^;

夏の貴重な葉野菜ということで育て甲斐がある空芯菜でした♪


タグ :空芯菜

同じカテゴリー(空芯菜)の記事画像
ちょっと今年は今ひとつの空芯菜
空芯菜のモリモリ状況
空芯菜 1本仕立てと普通栽培。
簡単ペットボトル水耕栽培で空芯菜をハジメマシタ。
今年も空芯菜!
空芯菜 撤収
同じカテゴリー(空芯菜)の記事
 ちょっと今年は今ひとつの空芯菜 (2010-07-14 12:52)
 空芯菜のモリモリ状況 (2010-06-02 21:44)
 空芯菜 1本仕立てと普通栽培。 (2010-05-14 12:29)
 簡単ペットボトル水耕栽培で空芯菜をハジメマシタ。 (2010-04-21 19:58)
 今年も空芯菜! (2010-04-06 23:21)
 空芯菜 撤収 (2009-10-14 22:41)

Posted by まっく at 19:47│Comments(6)空芯菜
この記事へのコメント
空芯菜美味しそうですね。私、葉野菜大好きなので作ってみたいなぁ~
でも、五月に植えたキュウリがどうも病気にかかったみたいで花が咲きません(--;)キュウリは初心者の私には難しかったのでしょうか?
Posted by みっちょみっちょ at 2009年06月28日 21:01
初収穫おめでとうございます
美味しいですよね
結構脇芽が出るので、次が期待できます
次回は空芯菜のストレートで!
Posted by 葉っぱ at 2009年06月29日 00:45
すごっ!もう収穫できちゃうんですねぇ。
まっくさんに始めてコメントしたのが空芯菜だったから
ビックリしちゃいました。

ビールに合いますでしょう?
Posted by 昌華昌華 at 2009年06月29日 16:54
みっちょ様
空芯菜は今のところ種をまいてから収穫まで
あっという間のことでしたので、簡単としか言いようがないです^^;
でも虫もつきやすいみたいなので、アブラムシが来ないように対策をしなくてはなりません。

キュウリは私も初めて育てた時は1つも収穫出来ませんでした!
2年目も数えるほどの収穫量でして、今年3年目は???
病気にかかったように見えるとはうどんこ病でしょうかね~。
悪い葉は除去したり、薬をスプレーしてあげれば持ちなおすと思いますよ~。
Posted by まっくまっく at 2009年06月29日 19:28
葉っぱ様
かなり思い切って刈り込みました!
わき芽が沢山出てくることを心から期待しています^^
わき芽ボウボウになーれー!
Posted by まっくまっく at 2009年06月29日 19:30
昌華様
オススメだった油炒めが美味しくてビックリですよ~!
こんなに早く食べれる日が来るとは驚きです♪
まだこれからドンドン収穫出来そうなので、いいビールのおつまみになりそうでハッピーです^^
Posted by まっくまっく at 2009年06月29日 19:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。