ヤーコン茶 第2弾
2009年06月23日
昨日の強風に比べれば今日は穏やかな雨模様となりました。
さて、前回早めに収穫したヤーコンの葉を天日干しにしていました。
今回は念入りにカラカラになったところで、
第2弾ヤーコン茶となる栄養満点な茶葉を作ってみました。

粉茶として味わってみたく細かくフードプロセッサにかけます。

今回は粉茶風に煎じてみました。

茶葉が細かいので茶こしで煎じる際に、
多量の茶葉が混ざり込むお茶に仕上がりました♪
初めて作った時に比べて2倍以上濃くなったみたいです。
口に含めばグッと伝わってくる苦みを楽しむことができます。
強烈に苦い!というまでなかったのですが 、
妻に一口飲ませると悶絶しておりました^^;
もしかしたら私が「苦さ」が好きなだけだったのかも…

さて、前回早めに収穫したヤーコンの葉を天日干しにしていました。
今回は念入りにカラカラになったところで、
第2弾ヤーコン茶となる栄養満点な茶葉を作ってみました。

粉茶として味わってみたく細かくフードプロセッサにかけます。

今回は粉茶風に煎じてみました。


茶葉が細かいので茶こしで煎じる際に、
多量の茶葉が混ざり込むお茶に仕上がりました♪
初めて作った時に比べて2倍以上濃くなったみたいです。
口に含めばグッと伝わってくる苦みを楽しむことができます。
強烈に苦い!というまでなかったのですが 、
妻に一口飲ませると悶絶しておりました^^;
もしかしたら私が「苦さ」が好きなだけだったのかも…

Posted by まっく at 21:15│Comments(2)
│いも
この記事へのトラックバック
今日は、風が心地良い穏やか晴模様でした。皆さんは、如何お過ごしでしたか?っというわけで、昨日、同僚から貰った天日干ししたヤーコンの葉を煎じて、「ヤーコン茶」を作ってみまし...
ヤーコン粉茶【OH! Great Diary】at 2009年06月24日 13:20
この記事へのコメント
おぉっ!挑戦されたのですね♪
粉茶は、丸ごと葉を摂取するので、健康に良いですよね。
いろいろあって忙しく、ドクダミ茶を試していないですが、
落ち着いたら試飲して、記事にしたいと思います。(^_^)
粉茶は、丸ごと葉を摂取するので、健康に良いですよね。
いろいろあって忙しく、ドクダミ茶を試していないですが、
落ち着いたら試飲して、記事にしたいと思います。(^_^)
Posted by ビッグセクシー at 2009年06月24日 10:10
ビッグセクシー様
パパさんの記事を見て、粉茶は味わってみたいと思っていました♪
良薬は口に苦しという言葉をしみじみと感じますね!
ドクダミ茶もまた独特な味わいを楽しそうです^^
パパさんの記事を見て、粉茶は味わってみたいと思っていました♪
良薬は口に苦しという言葉をしみじみと感じますね!
ドクダミ茶もまた独特な味わいを楽しそうです^^
Posted by まっく at 2009年06月24日 20:59