芋堀りな一日!
2009年06月14日
新たに育てたいタイ野菜が待っているので、
昨日の温泉出発前にヤーコン試し掘りを行いました。

軒下栽培のヤーコンも大きくなっていますので、1つ引き抜いてみましょう。

あああ、やっぱり全然早かったですね。。。
プチヤーコンが2,3個くっついてるだけでした。
残りのヤーコンは当分待ってから収穫しようと思います。

収穫には早すぎましたが、青々としたヤーコンの葉が沢山採れました。
そしてジャガイモ堀りも終了です。


簡単栽培で収穫も楽しめるジャガイモ栽培は育てる甲斐がありますね♪
昨日の温泉出発前にヤーコン試し掘り

軒下栽培のヤーコンも大きくなっていますので、1つ引き抜いてみましょう。

あああ、やっぱり全然早かったですね。。。
プチヤーコンが2,3個くっついてるだけでした。

残りのヤーコンは当分待ってから収穫しようと思います。

収穫には早すぎましたが、青々としたヤーコンの葉が沢山採れました。

そしてジャガイモ堀りも終了です。


簡単栽培で収穫も楽しめるジャガイモ栽培は育てる甲斐がありますね♪
Posted by まっく at 13:30│Comments(5)
│いも
この記事へのコメント
こんにちは、M.Ishiiです。
ヤーコンやジャガイモなど沢山採れたようで、
お子さんが収穫(?)している姿が楽しそうですね。
私も、ペットボトル栽培で色々な野菜を育てることがなければ、
ジャガイモを育てようと思っていたんですけど、
こちらの記事を拝見したらますます育てたくなりました(^o^)。
来年育てようかな?
ヤーコンやジャガイモなど沢山採れたようで、
お子さんが収穫(?)している姿が楽しそうですね。
私も、ペットボトル栽培で色々な野菜を育てることがなければ、
ジャガイモを育てようと思っていたんですけど、
こちらの記事を拝見したらますます育てたくなりました(^o^)。
来年育てようかな?
Posted by M.Ishii at 2009年06月14日 14:20
M.Ishii様
私も子供と一緒に楽しんで収穫していました♪
ペットボトルでの芋栽培は工夫が必要でしょうね〜。
創意工夫を凝らした栽培を楽しみにしていますよ。
私も次は袋栽培でやってみようかと思っています。
私も子供と一緒に楽しんで収穫していました♪
ペットボトルでの芋栽培は工夫が必要でしょうね〜。
創意工夫を凝らした栽培を楽しみにしていますよ。
私も次は袋栽培でやってみようかと思っています。
Posted by まっく
at 2009年06月15日 12:37

ヤーコン茶はいかがだったのでしょう?
まだ乾燥させている途中でしょうか?
ラジオショッピングで、ヤーコンの葉の成分の素晴らしさを色々言ってました。
成人病(糖尿など)にすごい効果があるとか。
でも苦くて飲みにくいのなら、ちょっと残念ですが。
感想を楽しみにしています。
まだ乾燥させている途中でしょうか?
ラジオショッピングで、ヤーコンの葉の成分の素晴らしさを色々言ってました。
成人病(糖尿など)にすごい効果があるとか。
でも苦くて飲みにくいのなら、ちょっと残念ですが。
感想を楽しみにしています。
Posted by かなんりょう at 2009年06月15日 13:07
こんばんは、M.Ishiiです。
いやぁ、ペットボトル栽培でジャガイモを育てるのは
無謀な挑戦かと思いますね(^o^)。
やってやれなくはないと思うのですが、
恐らく、小さなジャガイモを2、3個収穫して終わりな感じが...。
と言うわけで、ジャガイモを育てるとしたら、
自宅の庭か、袋栽培のどちらかで育てると思います。
今考えているのは、ホームセンターで野菜の培養土(15L)を購入し、
その土を袋から出さずに、袋ごと使って栽培しようかと考えています。
いやぁ、ペットボトル栽培でジャガイモを育てるのは
無謀な挑戦かと思いますね(^o^)。
やってやれなくはないと思うのですが、
恐らく、小さなジャガイモを2、3個収穫して終わりな感じが...。
と言うわけで、ジャガイモを育てるとしたら、
自宅の庭か、袋栽培のどちらかで育てると思います。
今考えているのは、ホームセンターで野菜の培養土(15L)を購入し、
その土を袋から出さずに、袋ごと使って栽培しようかと考えています。
Posted by M.Ishii at 2009年06月15日 23:16
かなんりょう様
ヤーコン茶は昨晩試飲してみましたよ〜。
近日記事にしたいと思います。
効能がいいということで継続して作りたいと思います♪
M.Ishii様
さすがに芋系のペットボトルは無謀でしたか^^;
折角育てるならある程度収穫量も見込めた方がいいでしょうからね。
そして、野菜の土をそのまま袋ごと栽培されるとは、
一番お手軽な方法じゃないでしょうか♪是非チャレンジされてください!
ヤーコン茶は昨晩試飲してみましたよ〜。
近日記事にしたいと思います。
効能がいいということで継続して作りたいと思います♪
M.Ishii様
さすがに芋系のペットボトルは無謀でしたか^^;
折角育てるならある程度収穫量も見込めた方がいいでしょうからね。
そして、野菜の土をそのまま袋ごと栽培されるとは、
一番お手軽な方法じゃないでしょうか♪是非チャレンジされてください!
Posted by まっく
at 2009年06月16日 12:38
