空芯菜 土&水
2009年06月18日
今日も朝から水をかぶりたくなるほど暑いです。
そんな暑さが大歓迎だという「空芯菜」が元気よく成長中です。
プランター空心菜
(6/14)

(6/17)

水耕栽培「空心菜」は蓋部分もアルミシートで遮光対策。(6/15)

こちらも継ぎ接ぎだらけになりました。
そんな暑さが大歓迎だという「空芯菜」が元気よく成長中です。
プランター空心菜
(6/14)

(6/17)

水耕栽培「空心菜」は蓋部分もアルミシートで遮光対策。(6/15)

こちらも継ぎ接ぎだらけになりました。

Posted by まっく at 08:42│Comments(4)
│空芯菜
この記事へのコメント
たびたび失礼します、、M.Ishiiです。
先日、私も空心菜のスプラウト栽培を始めようかと思い、
種を購入したのですが、結構大きくなるんですね。
今後も参考にさせてもらいますね(^^)。
先日、私も空心菜のスプラウト栽培を始めようかと思い、
種を購入したのですが、結構大きくなるんですね。
今後も参考にさせてもらいますね(^^)。
Posted by M.Ishii at 2009年06月18日 11:59
M.Ishii様
空芯菜のスプラウト栽培とは、かいわれ大根のようなスプラウトとは違ってガッチリしたのが出来そうですね♪
最初の双葉が特徴ある形をしているんですよ^^
空芯菜のスプラウト栽培とは、かいわれ大根のようなスプラウトとは違ってガッチリしたのが出来そうですね♪
最初の双葉が特徴ある形をしているんですよ^^
Posted by まっく
at 2009年06月18日 23:34

おっ、水耕に土耕に、それもかなり大量に育ってますね(^^)
水耕の方はポンプのケーブルらしきものが見えますが、どういう方式にされたのか、今度紹介してくださいね。
水耕の方はポンプのケーブルらしきものが見えますが、どういう方式にされたのか、今度紹介してくださいね。
Posted by ユンイ at 2009年06月19日 00:40
ユンイ様
頂いた種の殆どを蒔いて栽培しておりますからね♪
ぶくぶくポンプも沈めているだけですが、
根も成長してくれた頃に詳細記事にしたいと思います^^
頂いた種の殆どを蒔いて栽培しておりますからね♪
ぶくぶくポンプも沈めているだけですが、
根も成長してくれた頃に詳細記事にしたいと思います^^
Posted by まっく
at 2009年06月19日 12:40
