初詣 幣立神社

2010年01月03日

皆様、あけましておめでとうございます。

2010年の初詣へ行ってきました。
場所は熊本県山都町の「幣立神宮(へいたてじんぐう)」です。
初詣 幣立神社

ここは知る人ぞ知る由緒正しい神社だそうで、
元伊勢宮として、祖神を天之御中主とする日の神をおまつりしています。
私はパワースポットとして話を聞いていただけだったのですが、
何だか凄い神社だったようでございます。

初詣 幣立神社

宮崎からの帰り道にナビ頼りで到着しましたが、
「え?こんなところに?」という場所にありました。びっくり
何度も付近を通ったことがあっただけに、目立ってなさすぎて逆に驚きでした。

初詣 幣立神社

初詣 幣立神社

初詣 幣立神社

初詣 幣立神社

ここにいるだけで何か伝わってくる神々しさが素晴らしい。にっこり
大きな木を抱いてみるとイイという話を聞いていたのですが、
あまりの人の多さに次回来るときがあったら試してみたいですね。

幣立神宮」で検索してもかなりヒットしてくれますが、
こちら(JAPAN WEN MAGAZINE)で詳しく紹介されています。

おみくじは嬉しいことに「大吉」でした!
初詣 幣立神社
今年1年もっと頑張れそうな気分が高まりますね。

皆様にとっても2010年が素晴らしい年になりますように!
今年も1年間よろしくお願いいたします。


幣立神宮
住所:熊本県上益城郡山都町大野
TEL:0967-72-1111



同じカテゴリー(■Diary)の記事画像
サントリーさんで本気野菜モニター募集中!
サプライズな贈り物
新年のお参りからスタート
雪で締めの2010
種の贈り物その2
葉っぱさんから種がいっぱい届きました。
同じカテゴリー(■Diary)の記事
 サントリーさんで本気野菜モニター募集中! (2011-04-21 20:08)
 サプライズな贈り物 (2011-04-06 22:49)
 しんぱい (2011-03-13 00:09)
 新年のお参りからスタート (2011-01-03 20:02)
 雪で締めの2010 (2010-12-31 17:13)
 種の贈り物その2 (2010-09-08 21:46)

Posted by まっく at 11:48│Comments(12)■Diary
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。

何だかご利益がありそうな神社! リンクから色々見てしまいました。(笑)
結構神社好きで、出張とかで他のところへ行ったとき、時間があると、大抵近くの神社かお寺さんめぐりをします。
熊本に行ったときは立ち寄るポイントとしてφ(・_・”)メモメモ

今年も宜しくお願い致します~♪
Posted by duckbill at 2010年01月03日 12:32
明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。
我が家は元旦から仕事でどこにも行けてないので、iPhoneのお神籤アプリで占ったところ、末小吉というほぼ凶なんじゃないの?という結果に終わりました(笑)
今年はtwitterでもお話出来そうなので、楽しくなると良いですね~
Posted by Verander Talos at 2010年01月03日 14:56
あけましておめでとうございます。
こちら信州は年末年始の寒波で、大雪とのバトルをくりひろげております。
(毎日ラッセルしながら年賀状を配っています。)
今年もよろしく。

さて幣立神宮(へいたてじんぐう)とは、これまた素晴らしいところへ初詣されましたね。日本という国土の「経絡」にあたる「中央構造線」の西に端にある
「ツボ」にある神社ですね。
日本=ユダヤ同祖論(古代イスラエルの失われた十支族の末裔が日本に渡来している・・・神道は彼らがもたらしたもの・・・という説)でも注目される神社ですね。

去年は中央構造線上のツボをうろうろしました。
特に去年は「伊勢神宮」と南信州・遠山郷の諸神社やゼロ磁場で有名な「分杭峠」などを訪れました。

さすがに幣立神宮まではなかなかいけそうにありませんが、九州にいくならぜひ訪れてみたいところですね。

今年は諏訪大社の「御柱祭」の年。ここも中央構造線上の霊場です。
春、雪が溶けたらそのあたりを歩き回るつもりでいます.
僕のブログにもその辺りのことを書くつもりです。
Posted by yupon at 2010年01月03日 18:16
年明けから、寒いひが続きますが、ベランダの植物達の様子はいかがですか?

友人からこの神社のことは聞いていましたが、名前も場所も詳しくは、わからずにいました。

いつか行きます。

ありがとう。
Posted by かたコリンかたコリン at 2010年01月03日 21:48
明けましておめでとうございますm(__)m

私も何度か弊立神宮には行ったことありますが、すっごくパワーもらえますよね(^_-)-☆

私もまた近いうち行こうと思ってます!


あの神聖な場所はスゴイですよね!
Posted by さんちゃん at 2010年01月03日 23:21
明けましておめでとうございます。

私も近所の神社に初詣でに行ってきました。
もちろん、豊作祈願(笑)
そして、紅ほっぺの種も採取(笑)
どうなる事やら、ですが、今年もよろしくお願いしまーすm(_ _)m
Posted by Naomi at 2010年01月04日 11:47
duckbill様
初詣は毎年人の多さに退散することが多かったのですが、
今年は意を決して行ってきました。しかも初めて行くところに。
duckbillさんが神社好きだったとは、色々紹介してください^^
弊立神宮は結構な山奥になるので、市内から行かれるのでしたら少々覚悟を^^
それでは今年も宜しくお願いいたします♪
Posted by まっくまっく at 2010年01月04日 12:15
Verander Talos様
あけましておめでとうございます。
昨年同様iPhone、写真、水耕、Twitterネタとワクワクする記事を楽しませて下さい^^
末小吉は確か吉よりは上だったはずです^^
今年も宜しくお願いいたします♪
Posted by まっくまっく at 2010年01月04日 12:20
yupon様
あけましておめでとうございます。
私がもう少し予習して向かっていればその御利益も有難く感じたのでしょうけど^^;
中央構造線という言葉も初めて知りましたがyuponさんはとても精通されているのですね!
ただ、この場所に来て大自然に包まれた神聖な場所ということだけは何も分からずとも
体に伝わってくるものがありましたよ。
来年も多分行くことになりそうです、じっくりと味わいたいと思います。
yuponさんの旅記事も楽しみにしています。
今年もよろしくお願いします♪
Posted by まっくまっく at 2010年01月04日 12:24
かたコリン様
寒さで完全にストップしてしまった野菜もありますが、
新たに芽を出して頑張っている野菜達もいるんですよ〜^^
弊立神宮は丁度九州のど真ん中になるんでしょうかね?
なかなかアクセスと場所がわかりずらかったのですが、
是非一度足を運ばれてみてください^^
今年もよろしくお願いします!
Posted by まっくまっく at 2010年01月04日 12:25
さんちゃん様
あけましておめでとうございます。
グルメ通&温泉通のさんちゃんは弊立神宮もばっちり通われていたようですね!
こういうパワースポットがさりげなくある熊本って何だか凄いなぁ〜と思いました。
さんちゃんの記事も楽しみにしています。
今年もよろしくお願いします〜♪
Posted by まっくまっく at 2010年01月04日 12:31
Naomi様
あけましておめでとうございます。
私も豊作祈願をするべきだったかなぁ〜^^
紅ほっぺの種ゲットしたんですかー!いいな〜。
私も食べる機会があったら奪取したいと思います(笑)
種からイチゴ仲間になれるように頑張ります。
今年もよろしくお願いします〜!
Posted by まっくまっく at 2010年01月04日 14:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。