2011夏野菜「オクラ」もはじめました。
2011年04月08日
今年もやりますオクラ栽培!
昨年のオクラ栽培は「4月定植」「6〜7月収穫」「11月撤収」という感じでした。
夏野菜とはいえ、まったりと収穫が続くのでなかなか重宝する野菜でございます。
難点だったのはプランター栽培で収穫量がイマイチだったこと。
ホームセンターの店員さんに質問してみたところ、
1ポット3〜4株のオクラを小分けして植えたのが良くなかったようです。
そのまんま植えていいんですよと習ったのでウッシッシ♪と即定植!

1本集中!ってことですか。かなり期待しておりますよ、ええ。
そして増産目的で路地上にも定植しました。

これでオクラの木!になるくらいでっかく育ってもらいたいですね。
昨年のオクラ栽培は「4月定植」「6〜7月収穫」「11月撤収」という感じでした。
夏野菜とはいえ、まったりと収穫が続くのでなかなか重宝する野菜でございます。
難点だったのはプランター栽培で収穫量がイマイチだったこと。
ホームセンターの店員さんに質問してみたところ、
1ポット3〜4株のオクラを小分けして植えたのが良くなかったようです。
そのまんま植えていいんですよと習ったのでウッシッシ♪と即定植!

1本集中!ってことですか。かなり期待しておりますよ、ええ。
そして増産目的で路地上にも定植しました。

これでオクラの木!になるくらいでっかく育ってもらいたいですね。

Posted by まっく at 19:26│Comments(2)
│オクラ
この記事へのコメント
オクラの定植早いなぁ(^^)
うちは直播きしようと思ってたけど、今の畑の様子だとしばらく空きそうにないし、苗作りだけしとこうかなぁ…。
オクラはまとまったまま定植して、普通は間引きするらしいですけど、去年間引きせずに沢山収穫できたので、そのまま栽培してよさそうですよ(^^)
大量収穫を目指しましょう(^^!
うちは直播きしようと思ってたけど、今の畑の様子だとしばらく空きそうにないし、苗作りだけしとこうかなぁ…。
オクラはまとまったまま定植して、普通は間引きするらしいですけど、去年間引きせずに沢山収穫できたので、そのまま栽培してよさそうですよ(^^)
大量収穫を目指しましょう(^^!
Posted by ユンイ at 2011年04月13日 12:46
>ユンイさん
あ。ホームセンターで売ってるトウモロコシの苗と同じ仕組ですか!
途中で間引くという発想がありませんでした(笑)
早々と植えてしまいましたが、昨日までの寒さがこたえてしまいそうで心配だったり^^;
ユンイさんの昨年のオクラを見てますので、目標に頑張ります♪
あ。ホームセンターで売ってるトウモロコシの苗と同じ仕組ですか!
途中で間引くという発想がありませんでした(笑)
早々と植えてしまいましたが、昨日までの寒さがこたえてしまいそうで心配だったり^^;
ユンイさんの昨年のオクラを見てますので、目標に頑張ります♪
Posted by まっく at 2011年04月14日 00:08