粘るオクラ
2010年10月22日
朝夕日ごとに涼しくなってきていますが、
夏野菜のオクラ選手がまだまだ頑張ってくれていますよ。
赤オクラの花。

緑オクラ収穫寸前。

豊作とまではいかないけれど花が1つ咲いて実になって、
収穫したらしばらくして花が咲いて・・・と繰り返しでございます。
畑栽培のオクラはガツーン!と大株に育つみたいなのですが、
プランターだとこうやって細々と気長に楽しめる野菜なんでしょうかね。
そもそも窮屈に植え付けちゃってるからかもしれませんが^^;
でも、まだしばらくは美しい花と収穫を楽しませてもらえそうです♪
夏野菜のオクラ選手がまだまだ頑張ってくれていますよ。
赤オクラの花。

緑オクラ収穫寸前。

豊作とまではいかないけれど花が1つ咲いて実になって、
収穫したらしばらくして花が咲いて・・・と繰り返しでございます。
畑栽培のオクラはガツーン!と大株に育つみたいなのですが、
プランターだとこうやって細々と気長に楽しめる野菜なんでしょうかね。
そもそも窮屈に植え付けちゃってるからかもしれませんが^^;
でも、まだしばらくは美しい花と収穫を楽しませてもらえそうです♪
Posted by まっく at 20:06│Comments(3)
│オクラ
この記事へのコメント
今晩は。
はじめまして。
オクラの花きれいですね。
私の母は家庭菜園をしているので
毎年、オクラの淡い黄色のお花を見ると
疲れた心身が癒されますd(^。^)b
オクラだけでなく、
そのほかのお野菜も
見て楽し、食べておいしい&健康になる
お野菜って良いですね。
はじめまして。
オクラの花きれいですね。
私の母は家庭菜園をしているので
毎年、オクラの淡い黄色のお花を見ると
疲れた心身が癒されますd(^。^)b
オクラだけでなく、
そのほかのお野菜も
見て楽し、食べておいしい&健康になる
お野菜って良いですね。
Posted by 花ゆき サンピアン店
at 2010年10月23日 01:28

ウチのオクラも今こんな風です。
10月末で撤収して次の野菜にプランターを譲ります。
長い間、少しづつだけど収穫が続くのが嬉しくて、
我が家に欠かせない野菜です。
10月末で撤収して次の野菜にプランターを譲ります。
長い間、少しづつだけど収穫が続くのが嬉しくて、
我が家に欠かせない野菜です。
Posted by かなんりょう at 2010年10月23日 13:24
>花ゆき サンピアン店さん
はじめまして!
オクラの栽培は今年が初めてだったのですが、
見て聞いていた通りの美しい花を咲かせてくれて
ホントに楽しませてくれました^^
男不器用な家庭菜園ですが、十分すぎるほど満喫させてもらっています♪
野菜作りを始めてお花栽培にも興味が湧いたくらいですよ~。
>かなんりょうさん
まだまだ大丈夫!なんて思っていたら3度目の青虫アタックをうけていました…葉っぱが残り少ないです!!!
来週は特に冷え込むみたいなので乗り切られるかも心配ですが、
かなんりょうさんみたいに、10月で撤収させるのが賢いですね。
オクラは定番野菜で決定ですね♪
はじめまして!
オクラの栽培は今年が初めてだったのですが、
見て聞いていた通りの美しい花を咲かせてくれて
ホントに楽しませてくれました^^
男不器用な家庭菜園ですが、十分すぎるほど満喫させてもらっています♪
野菜作りを始めてお花栽培にも興味が湧いたくらいですよ~。
>かなんりょうさん
まだまだ大丈夫!なんて思っていたら3度目の青虫アタックをうけていました…葉っぱが残り少ないです!!!
来週は特に冷え込むみたいなので乗り切られるかも心配ですが、
かなんりょうさんみたいに、10月で撤収させるのが賢いですね。
オクラは定番野菜で決定ですね♪
Posted by まっく at 2010年10月25日 00:05