ここにきて頑張るオクラ。

2010年08月19日

緑・赤オクラを3株ずつ栽培中でしたが、
ポツポツと収穫進行中でございます。

ここにきて頑張るオクラ。
午前中に美しく咲いた花は昼過ぎには閉じてしまい、
その次の日にはちっちゃなオクラが見えている。

ここにきて頑張るオクラ。
なんてスピーディーな展開を堪能出来ております。

畑なんかで育てると、1日2回収穫しないと
追いつかないとか・・・実際大変なのでしょうが夢の世界です。
やっぱりプランターに3株だとやっぱり窮屈だったみたいですね~。

それでもボチボチ収穫出来てるオクラ。
オクラ育てられてる方々も順調に収穫されているようです。
我が家でも来年も栽培決定品種でございます!


タグ :オクラ

同じカテゴリー(オクラ)の記事画像
「オクラにも蕾がきたー」
オクラ(`・ω・´)
オクラ 種まき部隊発芽
2011夏野菜「オクラ」もはじめました。
オクラ撤収
粘るオクラ
同じカテゴリー(オクラ)の記事
 「オクラにも蕾がきたー」 (2012-05-31 20:18)
 オクラ(`・ω・´) (2012-03-19 23:38)
 オクラ 種まき部隊発芽 (2011-06-20 19:05)
 2011夏野菜「オクラ」もはじめました。 (2011-04-08 19:26)
 オクラ撤収 (2010-11-11 22:09)
 粘るオクラ (2010-10-22 20:06)

Posted by まっく at 20:30│Comments(2)オクラ
この記事へのコメント
あら、オクラさん順調なんですね、うらやましい~
我が家方面ではもっぱら不調の代名詞・・・
不調の原因を探ろうとチームで研究中です(ってほどじゃないけど)

よろしければ、肥料の具合とか、葉の形、カットとか教えてください
葉っぱはどこまで切り落としてます?
(私のブログにいらしてくだされば意味がわかるかと思います・・・よろしければ)
Posted by 葉っぱ at 2010年08月22日 16:46
>葉っぱさん
オクラの葉っぱの形は
紅葉の葉っぱみたいになったりと不思議ですね〜。

我が家の葉っぱは切れ込みは浅いものばかりです。
肥料は忘れた頃に化成肥料をパラパラ、月2回くらい?
カットですが、今まで一度もやってなかったり・・・

という放任栽培そのものでございます(笑)
Posted by まっく at 2010年08月24日 11:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。