ハーブ8月号

2010年08月31日

8月最終日。のさんのさん。
連日の猛暑で暑かったりで、ひんだれちょるわけですよ。

ベランダ野菜達の多くはバテ果ててしまい、
多種多様に始めたハーブ達も随分減ってしまいました。

しかしバジルだけは強いなぁ~。
ハーブ8月号
液肥も毎日空っぽになるくらい消費してくれるし、大したもんです。
頑張ってるのに暗い写真ですいません。
未だにいい感じのペースで収穫出来ておりまして、ジェノバソースにサラダに大活躍中。

来年用の種取りにそろそろ花芽も咲かせていい頃合でしょうかね。
となると、ハーブ9月号に向けて何か始めなきゃ!



同じカテゴリー(■ハーブ栽培)の記事画像
ハーブ記 7月号
我が家のハーブ 6月号
ハーブ5月号
リラックスハーブ
今年も3代目バジルが芽を出しました。
お春のハーブたち
同じカテゴリー(■ハーブ栽培)の記事
 ハーブ記 7月号 (2010-07-27 20:40)
 我が家のハーブ 6月号 (2010-06-04 21:16)
 ハーブ5月号 (2010-05-13 00:10)
 リラックスハーブ (2010-04-11 16:50)
 今年も3代目バジルが芽を出しました。 (2010-03-16 22:46)
 お春のハーブたち (2010-03-12 10:01)

Posted by まっく at 23:12│Comments(5)■ハーブ栽培
この記事へのコメント
ハーブには、長雨に弱いモノが多いですよね。
ウチのセージやワイルドストロベリーは、
梅雨に病気になって枯れちゃいました。
色々増やしすぎて、雨の当たらない場所に避難してあげられなくて・・・反省。
9月になりましたね。
葉っぱさんからの種もたくさんあるようだし、
秋冬に向け、まっくさんが何をスタートするのか?
楽しみにしています。
Posted by かなんりょう at 2010年09月01日 12:51
確かにバジルはホンっト、強いですねー。
我が家もナスタチウムとチャイブがお亡くなりになりましたけど、
7月に播いたバジル後発隊が、
エアコンの無い、北の出窓でバジリコ・モッサリーノ。
またジェノベーゼが作れそうな勢いでございます!

あと、以外と暑さに強いのが、オレガノさん。
半日陰ですが、40度のベランダでも大丈夫みたい。元気にしてます。
探せば、日本の気候にも強いハーブが、他にもありそうですね d(⌒ー⌒)
Posted by Naomi at 2010年09月01日 17:58
>かなんりょうさん
勝手な空想の中では素敵なハーブ園が広がっていたんですけどねぇ^^;
今年の夏はとにかくもう栽培どころじゃないくらい暑かったですし。
秋からまた頑張りますよ〜!! ジャガイモも埋めなきゃ。



>Naomiさん
バジルはホントに素敵野菜、いやハーブですね。
2Lペットボトルの液肥を1日で吸い尽くす勢いですが、
1日くらい液肥補充が遅れてもビクともしない強靱さ(笑)

オレガノも強いんですね。
今年は燻し料理に活躍してくれたので、
私も来年は栽培して使ってみようかな。
Posted by まっく at 2010年09月02日 12:34
バジルは強いですね~!
うちもバジルと紫蘇はこの暑さにも、随時の収穫にもめげず、
ぼうぼう状態です。
Posted by duckbill at 2010年09月03日 12:59
>duckbillさん
おぉ、我が家の紫蘇もまだまだ頑張っておりますよ~^^
どちらもペットボトルの簡単水耕なのに健闘しすぎ!
この記録的な暑さでも茂るほど育つなんてどんだけ強いんでしょうね♪
Posted by まっく at 2010年09月03日 22:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。