リラックスハーブ
2010年04月11日
「ハーブ」という響きだけで爽やになりますが、
我が家のハーブ栽培の様子は爽やかと呼べるものか・・・と現在の状況です。
ペットボトル水耕栽培「スイートフェンネル」。

魚料理ににあう定番ハーブ!

液肥の消費量は週1ペースで継ぎ足しで十分間に合うのですが、
それに対しての成長ぶりはいい感じですね~。株元もどんどん大きくなってます。

正しい使い方か分かりませんが、フェンネルの葉っぱを刻んでブリ照り焼きに乗っけてみました。
なんとなくスッキリ爽やかな香り?(あってる?)で美味しかったのですが、
これはそのままサラダでも食べられるんじゃなかろうかと思いました。
他にも色々用途があるみたいですが、ドンドン大きくなってるので消費しなきゃですね。
「畑ワサビ」。

気温も上がってきたし、晴れた日は暑くなってくるでしょうから
日当たりの悪い場所にお引っ越しさせました。
植え付け当初に比べて葉っぱがかなり大きくなってます。
もっと大きくなったら葉茎をちょっと味わってみようかな。
だいぶ大きくなってきたけど未だ味見していない「タイム」。

このままハーブ畑どころか雑草にしか見えなくなりそう(笑)
何かしらの頂き方を早く開始しなきゃなぁ。。。
「チャイブ」に至っては葱坊主ができてきました。

これはこれで確か花も活用出来たのでアリですよね。
最後に育苗しているバジル&コリアンダー。

完全に藻が発生している姿は見なかったことにして。
バジルはもうすこしで定植出来そうですが、
うなだれているコリアンダーは・・・また蒔きなおしか。
我が家のハーブ栽培の様子は爽やかと呼べるものか・・・と現在の状況です。
ペットボトル水耕栽培「スイートフェンネル」。

魚料理ににあう定番ハーブ!

液肥の消費量は週1ペースで継ぎ足しで十分間に合うのですが、
それに対しての成長ぶりはいい感じですね~。株元もどんどん大きくなってます。

正しい使い方か分かりませんが、フェンネルの葉っぱを刻んでブリ照り焼きに乗っけてみました。
なんとなくスッキリ爽やかな香り?(あってる?)で美味しかったのですが、
これはそのままサラダでも食べられるんじゃなかろうかと思いました。
他にも色々用途があるみたいですが、ドンドン大きくなってるので消費しなきゃですね。
「畑ワサビ」。

気温も上がってきたし、晴れた日は暑くなってくるでしょうから
日当たりの悪い場所にお引っ越しさせました。
植え付け当初に比べて葉っぱがかなり大きくなってます。
もっと大きくなったら葉茎をちょっと味わってみようかな。
だいぶ大きくなってきたけど未だ味見していない「タイム」。

このままハーブ畑どころか雑草にしか見えなくなりそう(笑)
何かしらの頂き方を早く開始しなきゃなぁ。。。
「チャイブ」に至っては葱坊主ができてきました。

これはこれで確か花も活用出来たのでアリですよね。
最後に育苗しているバジル&コリアンダー。

完全に藻が発生している姿は見なかったことにして。
バジルはもうすこしで定植出来そうですが、
うなだれているコリアンダーは・・・また蒔きなおしか。
Posted by まっく at 16:50│Comments(6)
│■ハーブ栽培
この記事へのコメント
おぉ!スイートフェンネル絶好調ですね。
ちょっと特有の強い香り。この香りが結構オリーブオイルと合って、そして魚介に合います。
焼くならフェンネルごと焼いてもいいのだけれど、もう少し葉が増えないと沢山収穫するのはまだ可哀相(笑)
ちょっと特有の強い香り。この香りが結構オリーブオイルと合って、そして魚介に合います。
焼くならフェンネルごと焼いてもいいのだけれど、もう少し葉が増えないと沢山収穫するのはまだ可哀相(笑)
Posted by duckbill at 2010年04月12日 00:42
duckbill様
なるほど♪ オリーブオイルとフェンネルの組み合わせは想像つきます^^
外に広がっていく葉はそのままにしていると黄色くなっていくので、
そこから収穫していますが中心部の柔らかい部分も食べてみたくなりますね♪
水耕栽培なので株元がどこまで大きくなるか分かりませんが、全収穫もちょっと楽しみです!
なるほど♪ オリーブオイルとフェンネルの組み合わせは想像つきます^^
外に広がっていく葉はそのままにしていると黄色くなっていくので、
そこから収穫していますが中心部の柔らかい部分も食べてみたくなりますね♪
水耕栽培なので株元がどこまで大きくなるか分かりませんが、全収穫もちょっと楽しみです!
Posted by まっく at 2010年04月12日 12:18
フェンネル、我が家でもフワフワ大きく育ってきました!
眺めてるだけで爽やかで、幸せな気分にしてくれます。
ただ気温が急に上がった日中の日当たりでは、クタッとして、暑過ぎるのは苦手なんだろうな、と感じます。
スープとかサラダのトッピングに緑が欲しいな、という時、ちょこっとだけ摘んで使ってますよ。
パセリは家族が苦手なので育てていませんが、フェンネルだと食べてくれるので、パセリ代わりに使っていきます。
眺めてるだけで爽やかで、幸せな気分にしてくれます。
ただ気温が急に上がった日中の日当たりでは、クタッとして、暑過ぎるのは苦手なんだろうな、と感じます。
スープとかサラダのトッピングに緑が欲しいな、という時、ちょこっとだけ摘んで使ってますよ。
パセリは家族が苦手なので育てていませんが、フェンネルだと食べてくれるので、パセリ代わりに使っていきます。
Posted by かなんりょう at 2010年04月12日 14:53
私も「畑わさび」育ててますが
青虫の食害にあい、葉に穴を空けられました
ご用心を
「コリアンダー」はお好きなんですか?
私は食べれません
青虫の食害にあい、葉に穴を空けられました
ご用心を
「コリアンダー」はお好きなんですか?
私は食べれません
Posted by @よっぱらい at 2010年04月12日 17:24
かなんりょう様
この香りは確かにパセリの代用にもなりますね♪
どちらも私の大好きな香りなので、ふんだんに使いたい^^
先々の話になりますが、シードが沢山取れたらピクルスなんかにも使えるそうで楽しみです♪
この香りは確かにパセリの代用にもなりますね♪
どちらも私の大好きな香りなので、ふんだんに使いたい^^
先々の話になりますが、シードが沢山取れたらピクルスなんかにも使えるそうで楽しみです♪
Posted by まっく at 2010年04月12日 18:41
@よっぱらい様
おぉ、畑ワサビ栽培お仲間でしたか。
今のところ虫被害はありませんが、置いてる場所が雨の当たらない場所なので乾燥してくるとハダニ、アブラムシ系の被害が心配です。
コリアンダーは鷲掴みで口に運ぶほど好物ではありませんが、
多分好きなほうに入ると思います♪
おぉ、畑ワサビ栽培お仲間でしたか。
今のところ虫被害はありませんが、置いてる場所が雨の当たらない場所なので乾燥してくるとハダニ、アブラムシ系の被害が心配です。
コリアンダーは鷲掴みで口に運ぶほど好物ではありませんが、
多分好きなほうに入ると思います♪
Posted by まっく
at 2010年04月12日 20:37
