ハーブ記 7月号
2010年07月27日
今年はハーブ栽培を頑張ろうとあれやこれやと
栽培に取り組んできておりますが、不慣れこそオソロシイ。
ほとんど食べてませーん。
まともに消費しているといえば「バジル」くらい。

茎を折ればわき芽がグングン。収穫してもグングン育つ。
なんて強靭なハーブなんだろうと毎年重宝しております。
お次は「フェンネル」。

ペットボトル水耕組のフェンネルは枯らせちゃいまして。
予備軍で育てていたフェンネル選手も鉢の小ささから限界みたいですね~。
太りきれず…これにて収穫終了でございます。
そしてカメム・・・違った「コリアンダー」。

ヒョロヒョロですが大きくなってきました。
ちょっと油断して触ろうものなら我が身がカメム・・・の芳香に包まれます。
そして待望の花芽確認でございます。

自家製ビールの香りづけにコリアンダーの種を待ってるんですから~。
沢山取れるといいなと、香りからギリギリで撮影。
その他、種類も何かしら同時栽培中ですがこれといって特徴がなくてー。
以上、7月のハーブ栽培の様子でした。
栽培に取り組んできておりますが、不慣れこそオソロシイ。
ほとんど食べてませーん。
まともに消費しているといえば「バジル」くらい。

茎を折ればわき芽がグングン。収穫してもグングン育つ。
なんて強靭なハーブなんだろうと毎年重宝しております。
お次は「フェンネル」。

ペットボトル水耕組のフェンネルは枯らせちゃいまして。
予備軍で育てていたフェンネル選手も鉢の小ささから限界みたいですね~。
太りきれず…これにて収穫終了でございます。
そしてカメム・・・違った「コリアンダー」。

ヒョロヒョロですが大きくなってきました。
ちょっと油断して触ろうものなら我が身がカメム・・・の芳香に包まれます。
そして待望の花芽確認でございます。

自家製ビールの香りづけにコリアンダーの種を待ってるんですから~。
沢山取れるといいなと、香りからギリギリで撮影。
その他、種類も何かしら同時栽培中ですがこれといって特徴がなくてー。
以上、7月のハーブ栽培の様子でした。
Posted by まっく at 20:40│Comments(2)
│■ハーブ栽培
この記事へのコメント
おー、コリアンダーの花が咲きましたね!
ここから一気に大きくなりますよー。
倒れないように支えしてあげてくださいね。
コリアンダー、我が家には消費しきれないくらいたくさん種がありますが、
ビールの香り付けってどのくらい必要です?
もし量が足りるようなら送りますよー。
(この前お送りすれば良かったですね、気が効かなくてすみません・・・)
ここから一気に大きくなりますよー。
倒れないように支えしてあげてくださいね。
コリアンダー、我が家には消費しきれないくらいたくさん種がありますが、
ビールの香り付けってどのくらい必要です?
もし量が足りるようなら送りますよー。
(この前お送りすれば良かったですね、気が効かなくてすみません・・・)
Posted by yaefit1500 at 2010年07月28日 22:27
>yaefit1500さん
いやー多分数粒あれば十分かもしれません(笑)
既に枝垂れコリアンダーになってるので、支えを作ってあげなきゃですね。
触った後に手が臭くなりそうだ。
その前に葉っぱのほうも食べていかなきゃですわ〜。
いやー多分数粒あれば十分かもしれません(笑)
既に枝垂れコリアンダーになってるので、支えを作ってあげなきゃですね。
触った後に手が臭くなりそうだ。
その前に葉っぱのほうも食べていかなきゃですわ〜。
Posted by まっく
at 2010年07月29日 13:40
