ダメ撤回に!オクラに花芽がー
2010年05月20日
正直ダメかと思ってました。
だって棒だけになりつつあった「オクラ」ですもの。

葉色は悪いわ、枯れ落ちるわで最後の砦の3〜4枚の葉っぱを残すのみ。
そして見つけてしまった「オクラ」の花芽!

「赤オクラ」にも花芽!ファインディングにも!

ダメ撤回!オクラ花咲きそうです!(興奮)
だって棒だけになりつつあった「オクラ」ですもの。

葉色は悪いわ、枯れ落ちるわで最後の砦の3〜4枚の葉っぱを残すのみ。
そして見つけてしまった「オクラ」の花芽!

「赤オクラ」にも花芽!ファインディングにも!

ダメ撤回!オクラ花咲きそうです!(興奮)
Posted by まっく at 00:07│Comments(6)
│オクラ
この記事へのコメント
旅ねこです。
足跡からまいりました。
オクラの花芽、かわいい!
家庭菜園したがるわりには
「場所がない~。暇がない~」ってな具合で、腰が重いのですが
まっくさん見習い、ちょっと、なにか始めてみようと思います。
またお邪魔します~。
足跡からまいりました。
オクラの花芽、かわいい!
家庭菜園したがるわりには
「場所がない~。暇がない~」ってな具合で、腰が重いのですが
まっくさん見習い、ちょっと、なにか始めてみようと思います。
またお邪魔します~。
Posted by 旅ねこ(西田ミワ) at 2010年05月20日 17:24
きゃ~~~見えたっ、ちっこい蕾が
こんなに小さいのにつくとは思いませんでした
それとも、まっくさんの所の子がおませなの?(笑)
うちの子も見習ってもらいましょう
あ、画像認証が・・・目がっ、つ、つらい
こんなに小さいのにつくとは思いませんでした
それとも、まっくさんの所の子がおませなの?(笑)
うちの子も見習ってもらいましょう
あ、画像認証が・・・目がっ、つ、つらい
Posted by 葉っぱ at 2010年05月20日 18:11
おぉ、オクラが生き返りましたか!
赤いのも、青いのも、収穫までの展望が見えてきましたね。
我が家のオクラも、へろへろで貧弱な苗のまま、花芽がついた模様。
まだ定植もしてないので、なんとかしなくちゃです。
問題は、アブラムシだらけになっていることでしょうか?
テントウムシ部隊を派遣せねば・・・。
まっくさんとこは大丈夫ですか?
赤いのも、青いのも、収穫までの展望が見えてきましたね。
我が家のオクラも、へろへろで貧弱な苗のまま、花芽がついた模様。
まだ定植もしてないので、なんとかしなくちゃです。
問題は、アブラムシだらけになっていることでしょうか?
テントウムシ部隊を派遣せねば・・・。
まっくさんとこは大丈夫ですか?
Posted by yaefit1500 at 2010年05月20日 22:42
旅ねこ(西田ミワ)様
龍馬に誘われました♪足跡残しだけですいません^^;
菜園は意外と場所取らないんですよーなんて誘ってみます(笑)
土を使わない水耕栽培もオススメですよ~。
龍馬に誘われました♪足跡残しだけですいません^^;
菜園は意外と場所取らないんですよーなんて誘ってみます(笑)
土を使わない水耕栽培もオススメですよ~。
Posted by まっく
at 2010年05月21日 22:24

葉っぱ様
棒だけになったオクラに実をつけるオクラ。
ネバネバ野菜だけに底力が宿ってるんでしょうかね^^
じゃなかったら、おませさんなんでしょう(笑)
画像認証・・・小さいですか、それはいけませんね!
大きく表示する方法があるかなぁ...
棒だけになったオクラに実をつけるオクラ。
ネバネバ野菜だけに底力が宿ってるんでしょうかね^^
じゃなかったら、おませさんなんでしょう(笑)
画像認証・・・小さいですか、それはいけませんね!
大きく表示する方法があるかなぁ...
Posted by まっく
at 2010年05月21日 22:25

yaefit1500様
この時期からの問題はやっぱりアブラムシですよね~。
木酢液とホームセンタースプレーを2回ほど散布しているので、
今のところ艶々お肌を保っています。
テントウムシ部隊招集!どこにいけばいますか(笑)
この時期からの問題はやっぱりアブラムシですよね~。
木酢液とホームセンタースプレーを2回ほど散布しているので、
今のところ艶々お肌を保っています。
テントウムシ部隊招集!どこにいけばいますか(笑)
Posted by まっく
at 2010年05月21日 22:28
