メロンパンナ

2009年10月21日

ユンイさん宅から引っ越してきたメロンパンナはすくすく成長中です♪
夏に育てたニューメロンはうどんこ病、アブラムシに悩まされたものです。
ここまで綺麗に育ってくれると逆に目を疑ってしまいますね。にっこり

メロンパンナ
摘心を行わずに1本立て仕様で栽培中ですが、現在16節ほどに大きくなりました。

メロンパンナ
まだ雌花が咲いていませんが、雄花はちらほら開花中でございます♪

メロンパンナ
節々には沢山の蕾が見え隠れしているのですが、
待望の雌花開花までは、もうしばらくかかりそうですね〜。


タグ :メロン

同じカテゴリー(すいか・メロン)の記事画像
サントリーモニター「らくなりガーデンメロン」
メロンパンナ 奇跡の甘さ!
「らくなりガーデンメロン」着果と「パンナのネット」
スイカ&メロン 着果してくれたでしょうか?
ウリウリ受粉アタック だぁー
サントリーさんの「らくなりガーデンメロン」定植しました。
同じカテゴリー(すいか・メロン)の記事
 サントリーモニター「らくなりガーデンメロン」 (2011-09-05 20:03)
 メロンパンナ 奇跡の甘さ! (2011-08-22 20:00)
 「らくなりガーデンメロン」着果と「パンナのネット」 (2011-07-27 19:50)
 スイカ&メロン 着果してくれたでしょうか? (2011-07-09 10:52)
 ウリウリ受粉アタック だぁー (2011-06-24 21:02)
 サントリーさんの「らくなりガーデンメロン」定植しました。 (2011-06-15 20:01)

この記事へのコメント
メロンパンナの姉の名前がでてこなくて
やきもきします。
Posted by JさんJさん at 2009年10月21日 19:54
すくすく育ってますね!

とっても綺麗な葉色で。。

雌花と雄花ってあるんですね?
理科とかで習ったかな?? (。。;)
Posted by hannahanna at 2009年10月21日 20:31
こんばんは、M.Ishiiです。

この季節の中、メロンパンナちゃんが
元気に育っていることはうれしいですよね。

花が咲いていることもあり、
結実してくれるといいですね!!


> Jさん様

はじめまして、M.Ishiiと申します。

メロンパンナちゃんの姉はロールパンナですよ!!
Posted by M.Ishii at 2009年10月21日 22:18
夏より秋の方が栽培しやすい感じがしますよね(^^)
去年キュウリがそうだったんですよねぇ。
16節まで来たということなので、そろそろ雌花が伸びてくるころですね(^^)
もう小さい雌花の花芽が11節目に見えてるのでは(^^?
Posted by ユンイ at 2009年10月22日 00:19
丸くて、とってもきれいな葉色!
いかにも健康そうです
皆さん順調そうでいいですね
気温が先日とっても下がったようなこと書かれていましたが、今はなんどくらいですか(東京は先日26℃で夏みたいでしたが?)

タイササゲ、我が家は緑は収穫できずに撤収となりました
両方取るのが夢だったのですが、なんででしょうね

こちら豊作で良かった
何本植えたのでしょうか
Posted by 葉っぱ at 2009年10月22日 07:59
Jさん様
私はいつも見てるので即答出来ますよ♪
M.Ishiiさんの仰る通り「ロールパンナ」でございます♪
そしてメロンの品種でパンナがあると知ってビックリした私^^;
Posted by まっく at 2009年10月22日 17:20
hanna様
瓜系の野菜でここまで綺麗な葉っぱで
育てられるのは私にとって奇跡に近いんですけどね^^;
雄花が花粉で、雌花が果実でございます♪
理科の授業が懐かしいですね〜。
Posted by まっく at 2009年10月22日 17:25
M.Ishii様
ロールパンナのご回答ありがとうございます^^
メロンパンナに「ちゃん」付けしたくなる気持ち分かります♪
このまま元気に雌花が咲いて着果してくれますように~!
Posted by まっくまっく at 2009年10月22日 18:10
ユンイ様
やっぱり秋は栽培しやすいですか~。
寒くなるのでタイムリミットがあるというくらいですかね。
秋キュウリも確かにホームセンターで苗が売ってるくらいですから、
メロンの苗が並んでもおかしくないのになぁ~。
我々でばっちり育て上げて秋植えメロンを発信致しましょう♪

小さい雌花の花芽らしきものは確かにありました^^
Posted by まっくまっく at 2009年10月22日 18:12
葉っぱ様
これくらいになるとアブラムシの一つや二つどころか、
大量発生、そしてウドンコ病といった具合が常識みたいな概念でしたから驚きです。
ちなみに現在の熊本は最低気温12℃、最高気温25℃とか気温差激しいですよ~。
明け方が特に寒くて目が覚めたりすることもあります^^;

ちなみに葉っぱさんのササゲ留学生は3株体勢でした。
一度勢いが落ちたのですが、再び復活してくれ大豊作となりました。
そろそろ寒さで葉っぱが枯れ始めてきましたので撤収も近いです。
タイ野菜シリーズはホントに楽しませて貰えて感謝です♪
Posted by まっくまっく at 2009年10月22日 18:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。