里芋収穫!
2009年10月17日
Blog友達のruruさんに頂いた里芋の種芋も
約五ヶ月の栽培期間を経て嬉しい収穫を迎えることが出来ました。

2回ほど増し土を行った根元の様子です。

収穫しやすいように地上部の葉を切り落とします。
そして芋掘りイベント開始!

全員で力を合わせて引っこ抜きにかかります!

2株で約20個ほどの立派な里芋を収穫することが出来ました♪
この里芋を数日寝かせてから、
丸ごと茹でた里芋の皮をツルンと剥いて醤油をつけて頂きました^^
これが私の一番好きな食べ方でございます♪
鑑賞も楽しかった栽培に、美味しい里芋を食べられて良かったです!
ruruさんどうもありがとうございました♪
約五ヶ月の栽培期間を経て嬉しい収穫を迎えることが出来ました。

2回ほど増し土を行った根元の様子です。

収穫しやすいように地上部の葉を切り落とします。
そして芋掘りイベント開始!

全員で力を合わせて引っこ抜きにかかります!

2株で約20個ほどの立派な里芋を収穫することが出来ました♪
この里芋を数日寝かせてから、
丸ごと茹でた里芋の皮をツルンと剥いて醤油をつけて頂きました^^
これが私の一番好きな食べ方でございます♪

鑑賞も楽しかった栽培に、美味しい里芋を食べられて良かったです!
ruruさんどうもありがとうございました♪
Posted by まっく at 09:00│Comments(8)
│いも
この記事へのコメント
すご~い サトイモ(@_@;)
驚きです。2株で20株!!
お子さんも楽しそうですね^^
まっくさんは、何でも出来ちゃうんですね~(^◇^)
驚きです。2株で20株!!
お子さんも楽しそうですね^^
まっくさんは、何でも出来ちゃうんですね~(^◇^)
Posted by ななっち
at 2009年10月17日 13:23

サトイモ、プランターでもしっかり採れましたね~!
丸ごと茹でた里芋の皮をツルンと剥くところまでは一緒で、私の方では塩をつけて頂きます。
今度、醤油でやってみよう(^^)
丸ごと茹でた里芋の皮をツルンと剥くところまでは一緒で、私の方では塩をつけて頂きます。
今度、醤油でやってみよう(^^)
Posted by duckbill at 2009年10月17日 14:42
いやぁ~ん*^^*
まっくさんこんなにご立派に収穫して頂きありがとうございました!!
そして、まっくさんジュニアちゃんたちが興味しんしんで覗き込んでくれている様子がとても嬉しいです!
しかも2株で20株なんで凄すぎです☆
私なんて去年1株で5個しか収穫できませんでしたから・・笑
ちなみにこの品種は親イモも食べれるので捨てないように気をつけて下さいね!(私は去年それを知らずに普通に捨ててしまいました;;)
こちらこそこの度はありがとうございました!
なんかすごく癒されました+^^+笑
まっくさんこんなにご立派に収穫して頂きありがとうございました!!
そして、まっくさんジュニアちゃんたちが興味しんしんで覗き込んでくれている様子がとても嬉しいです!
しかも2株で20株なんで凄すぎです☆
私なんて去年1株で5個しか収穫できませんでしたから・・笑
ちなみにこの品種は親イモも食べれるので捨てないように気をつけて下さいね!(私は去年それを知らずに普通に捨ててしまいました;;)
こちらこそこの度はありがとうございました!
なんかすごく癒されました+^^+笑
Posted by ruru at 2009年10月17日 18:15
1株で10個取れるんですね@@)
里芋大好きです。
獲れたてを茹でてお醤油で頂くなんて美味しくって幸せですよね!
ぬめりをとらずに作った里芋のとろとろ味噌汁も大好物です♪
里芋大好きです。
獲れたてを茹でてお醤油で頂くなんて美味しくって幸せですよね!
ぬめりをとらずに作った里芋のとろとろ味噌汁も大好物です♪
Posted by hanna
at 2009年10月17日 21:51

サトイモ、おいしいですよね(^^)
その食べ方、熊本弁で「つんだしいも」です。
摘み出し芋って言う意味らしいですけど、
確かに、お尻をツムッて押し出すと、プルンと熱々が・・・。
おいし~(><)私も、塩派です。今度お醤油で食べて見ます。
その食べ方、熊本弁で「つんだしいも」です。
摘み出し芋って言う意味らしいですけど、
確かに、お尻をツムッて押し出すと、プルンと熱々が・・・。
おいし~(><)私も、塩派です。今度お醤油で食べて見ます。
Posted by ユンイのよめ at 2009年10月18日 00:05
プランターでも、サトイモ栽培が可能なんですね~。
自家栽培のサトイモ、美味しいそうです♪
そして何より、写真の収穫風景が、とっても楽しそうで(*^^*)カワイイです。
自家栽培のサトイモ、美味しいそうです♪
そして何より、写真の収穫風景が、とっても楽しそうで(*^^*)カワイイです。
Posted by yaefit1500 at 2009年10月18日 12:54
こんにちは、M.Ishiiです。
プランターでサトイモを収穫できるなんて凄いですね!!
しかも、2株で20個も収穫できたなんて...。
プランターでサトイモを収穫できるなんて凄いですね!!
しかも、2株で20個も収穫できたなんて...。
Posted by M.Ishii at 2009年10月18日 16:53
ななっち様
里芋栽培は長期戦になりましたが、
途中の観葉植物のように美しい葉っぱは見ているだけでも楽しかったですよ。
増し土を途中してあげるだけでお手軽に栽培出来るのもいいですね〜。
芋掘りは子供達がとっても喜んでくれるのでお薦めですよ♪
duckbill様
畑で巨大に育っている里芋を見かけますが、
プランター栽培だと手頃な大きさでストップしてくれるので丁度良いですね。
丸茹で里芋は塩で頂くのもあるんですね!私も今度は塩でやってみます(^^)
ruru様
ホントにruruさんから里芋栽培の声をかけていただいて感謝です!
初めての栽培となり、ドキドキしながらの栽培(実際は見てるだけですが)でした。
また育てるときはプランターに1個親芋でもう少し大きく育ててみようかなと思います^^また来年も一緒に育てましょう〜!
hanna様
人参と里芋の味噌汁!は祖母の味でございます♪
今でも田舎に帰ったときは毎回コレを食べさせてもらっています。
妻も習って時々作ってくれます。とろみ具合が美味しいんですよね〜♪
hannaさんも九州だから味噌はこだわりあったりしますかね^^
私は麦味噌がいっちゃん好物でございますよ。
ユンイさんの奥様
こないだテレビで「煮しめんごた服を着とる」という用語を覚えたばかりですが、「つんだしいも」って言うんですね♪
確かに摘み出す表現そのものだ♪ また一つお勉強になりました!
また塩派が多くて驚きです!宮崎では醤油ばっか付けて食べる習慣があるのかなぁ^^;
yaefit1500様
芋栽培は「じゃがいも」「ヤーコン」「里芋」と続いています。
何より収穫の楽しみが一番ですからね!子供達も大興奮♪
そういえば九州なのに薩摩芋を育てていませんでした^^;
次回の芋栽培は薩摩芋で決定でございます♪
M.Ishii様
1株10個が多いのか少ないのか分かりませんけど^^;
無事に収穫を迎えることができて良かったです!
里芋栽培は長期戦になりましたが、
途中の観葉植物のように美しい葉っぱは見ているだけでも楽しかったですよ。
増し土を途中してあげるだけでお手軽に栽培出来るのもいいですね〜。
芋掘りは子供達がとっても喜んでくれるのでお薦めですよ♪
duckbill様
畑で巨大に育っている里芋を見かけますが、
プランター栽培だと手頃な大きさでストップしてくれるので丁度良いですね。
丸茹で里芋は塩で頂くのもあるんですね!私も今度は塩でやってみます(^^)
ruru様
ホントにruruさんから里芋栽培の声をかけていただいて感謝です!
初めての栽培となり、ドキドキしながらの栽培(実際は見てるだけですが)でした。
また育てるときはプランターに1個親芋でもう少し大きく育ててみようかなと思います^^また来年も一緒に育てましょう〜!
hanna様
人参と里芋の味噌汁!は祖母の味でございます♪
今でも田舎に帰ったときは毎回コレを食べさせてもらっています。
妻も習って時々作ってくれます。とろみ具合が美味しいんですよね〜♪
hannaさんも九州だから味噌はこだわりあったりしますかね^^
私は麦味噌がいっちゃん好物でございますよ。
ユンイさんの奥様
こないだテレビで「煮しめんごた服を着とる」という用語を覚えたばかりですが、「つんだしいも」って言うんですね♪
確かに摘み出す表現そのものだ♪ また一つお勉強になりました!
また塩派が多くて驚きです!宮崎では醤油ばっか付けて食べる習慣があるのかなぁ^^;
yaefit1500様
芋栽培は「じゃがいも」「ヤーコン」「里芋」と続いています。
何より収穫の楽しみが一番ですからね!子供達も大興奮♪
そういえば九州なのに薩摩芋を育てていませんでした^^;
次回の芋栽培は薩摩芋で決定でございます♪
M.Ishii様
1株10個が多いのか少ないのか分かりませんけど^^;
無事に収穫を迎えることができて良かったです!
Posted by まっく
at 2009年10月19日 16:31
