ヤーコン 試し掘り。

2009年09月18日

不思議なお芋「ヤーコン」の生長具合テストということで、
軒下ヤーコン2株のうち片方を掘り返してみることにします。
何せ初めての栽培ですので全てが未知との遭遇でございます。
ヤーコン 試し掘り。
上に伸びた葉は随時枯れ落ちるのですが、
同じペースで下からもモサモサ新しい葉が出てくる生長を見せてくれます。

いざ掘り返し!
ヤーコン 試し掘り。
メークインサイズのヤーコンが1つ出来ていましたが、
これから肥大するであろう細いヤーコンが大量にありました。
9月も半ばを過ぎましたが収穫はまだまだ早かったようですね。
軒下&プランター栽培中のそれぞれは10〜11月までじっくり待つことにしましょう。

さて少ない収穫のヤーコンでしたが、妻にお願いして天ぷらにしてもらいました。
ヤーコン 試し掘り。
1cm厚くらいに薄切りしたヤーコンの天麩羅はシャキシャキした食感を楽しめます。
そしてビックリするほど糖度に驚きました。びっくり
ヤーコンにはオリゴ糖たっぷりだというのも納得でございます♪



同じカテゴリー(いも)の記事画像
じゃがいも 紅あかり収穫
今年も咲きました「ジャガイモの花」
ジャガイモ 紅あかり 2度目の増土。
ジャガイモ「紅あかり」増し土!
春植えジャガイモは紅あかり
ジャガイモ でじま収穫
同じカテゴリー(いも)の記事
 じゃがいも 紅あかり収穫 (2010-07-05 23:42)
 今年も咲きました「ジャガイモの花」 (2010-05-19 12:29)
 ジャガイモ 紅あかり 2度目の増土。 (2010-05-06 19:16)
 ジャガイモ「紅あかり」増し土! (2010-04-24 10:01)
 春植えジャガイモは紅あかり (2010-03-24 00:20)
 ジャガイモ でじま収穫 (2010-02-01 22:34)

Posted by まっく at 12:37│Comments(6)いも
この記事へのコメント
またまた初めて聞く野菜ですよ〜。
ヤーコンって不思議なお芋なのですか。
天ぷら、すごく美味しそうです!シャキシャキしてて、糖度がすごいということは、ジャガイモとサツマイモを足して2で割った感じかなあ。。。などと勝手に想像。すいませ〜ん、無知で。。。
Posted by こっぺママ at 2009年09月18日 18:40
炎天下、萎れては復活の繰返しストレス栽培で鍛えた成果が、ここにでましたね♪
フラクトオリゴ糖タップリのヤーコン、いい♪
Posted by duckbill at 2009年09月18日 20:45
こんにちは、M.Ishiiです。

ヤーコンが大分大きくなってきましたね。

私はヤーコンを見たことがなかったのですが、
たしかに、メークインに似ていますね。

大量に収穫できる日が楽しみですね!!
Posted by M.Ishii at 2009年09月19日 09:53
こっぺママ様
ヤーコンが野菜売り場に並んでいるのは私も見かけたことがありませんね~。
芋だと思って食べるとその食感と味わいに驚きますよ~!
甘さはフルーティーで、食感は生のジャガイモ、薩摩芋に近いかもしれませんね。是非見かけたら味わってみてください!
Posted by まっくまっく at 2009年09月19日 21:13
duckbill様
ヤーコンにはたまったもんじゃないストレス栽培法だったことでしょうが、驚くほどの糖度を蓄えてくれた結果と結び付いたのかなと思いました^^;
これだけ美味しいので次の栽培を考えていますが時間もかかり大きさもかなりのものになりますので、慎重に計画しなきゃ(いつも見切り発車ですが)
Posted by まっくまっく at 2009年09月19日 21:23
M.Ishii様
4月に植え付けて早半年。
ここまで大きく育つものだとは思いませんでした。
まだジャガイモに比べて栽培期間が長くなるのは今後の栽培サイクルの良い参考になりましたよ。
次の収穫時は今回の細い根がしっかり太くなってくれていることを願っています♪
Posted by まっくまっく at 2009年09月19日 21:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。