ミニ大根 ころ愛発芽
2009年09月10日
水耕栽培で大根を育てるぞ!とスポンジ培地へ蒔いたころ愛の種が発芽しました。

スポンジの下から真っ直ぐに1本根が出てくれていた芽を採用します。

如何に真っ直ぐに根が出ているかが形の整った大根を育てるポイントみたいです。
そしてルートラップ保水シートへ設置。コレでいいのか?育つのか?

液肥に浸かっている部分は太くならない(大根になる部分)ということなので根の生長に合わせて根の水位を下げていくような調整が必要になってきます。めっちゃ不安でございます…
実際スポンジは不要で、細い根をシートに挟み込むのが育てやすそうですね〜。
第1弾は栽培試験ということで根の太り具合を見てみたいと思います。
また、同時進行でプランターへ蒔いた種も発芽しています。

こんなに徒長気味で発芽してくれています。これを水耕に使えばバッチリかも?
何とも言えないスタートラインでございますが、この先どうなることでしょう^^;

スポンジの下から真っ直ぐに1本根が出てくれていた芽を採用します。

如何に真っ直ぐに根が出ているかが形の整った大根を育てるポイントみたいです。
そしてルートラップ保水シートへ設置。コレでいいのか?育つのか?

液肥に浸かっている部分は太くならない(大根になる部分)ということなので根の生長に合わせて根の水位を下げていくような調整が必要になってきます。めっちゃ不安でございます…
実際スポンジは不要で、細い根をシートに挟み込むのが育てやすそうですね〜。
第1弾は栽培試験ということで根の太り具合を見てみたいと思います。
また、同時進行でプランターへ蒔いた種も発芽しています。

こんなに徒長気味で発芽してくれています。これを水耕に使えばバッチリかも?
何とも言えないスタートラインでございますが、この先どうなることでしょう^^;
Posted by まっく at 12:41│Comments(5)
│カブ・大根
この記事へのコメント
かわいい大根ちゃん発芽しましたね。
水耕栽培、楽しんでください。
成育楽しみにしています。
水耕栽培、楽しんでください。
成育楽しみにしています。
Posted by かすみそう
at 2009年09月10日 18:01

はじまりましたね。ころ愛の水耕栽培!!
一抹の不安がありますが(^^;;、どんなころ愛が出来上がるか楽しみです(^^)
一抹の不安がありますが(^^;;、どんなころ愛が出来上がるか楽しみです(^^)
Posted by ユンイ at 2009年09月11日 00:19
まっくさま、こんにちわ!
一度見に来ませんか~?
毎日、水耕栽培楽しんでますよ。
本業は自転車店ですから~。
一度見に来ませんか~?
毎日、水耕栽培楽しんでますよ。
本業は自転車店ですから~。
Posted by かすみそう88
at 2009年09月11日 19:36

かすみそう88様
今のところ楽しいだけでスタートしました。
結果はどうなることでしょう^^;
其方では大根の水耕栽培もされてたりするのでしょうか?
アドバイス等ございましたらビシビシご教授お願いします!
そして、見学させていただけるんですか~!!
ユンイさんも見学してみたいとおっしゃってましたよ♪
自転車も見たいのがあるので近くに立ち寄った際に見学させてください^^
今のところ楽しいだけでスタートしました。
結果はどうなることでしょう^^;
其方では大根の水耕栽培もされてたりするのでしょうか?
アドバイス等ございましたらビシビシご教授お願いします!
そして、見学させていただけるんですか~!!
ユンイさんも見学してみたいとおっしゃってましたよ♪
自転車も見たいのがあるので近くに立ち寄った際に見学させてください^^
Posted by まっく at 2009年09月11日 20:09
ユンイ様
あの時に見せて頂いたイメージをそのまま持ち帰ったつもりだったのですが、
スポンジ培地のおかげで上手くルートラップに固定させるのが難しいですー(><)
一度目はすんなり失敗して次を始める準備しとこうかな^^;
あの時に見せて頂いたイメージをそのまま持ち帰ったつもりだったのですが、
スポンジ培地のおかげで上手くルートラップに固定させるのが難しいですー(><)
一度目はすんなり失敗して次を始める準備しとこうかな^^;
Posted by まっく at 2009年09月11日 20:09