プランターヤーコンの葉っぱ。

2009年08月31日

プランターにて栽培中のヤーコンです。
モコモコで青々しく大きくなっておりましたが、
暑さのピークを迎える頃から徐々に下の方の葉が枯れ落ちていました。
プランターヤーコンの葉っぱ。
このまま葉っぱがなくなってしまう勢いのヤーコン。

プランターヤーコンの葉っぱ。
なんて心配していたら下の方からまた新しい芽が出てきましたよ。
葉っぱのないヤーコンの茎が痛々しい姿ではございますが、もう少し涼しくなる頃には収穫出来そうな予感がします^^


タグ :ヤーコン

同じカテゴリー(いも)の記事画像
じゃがいも 紅あかり収穫
今年も咲きました「ジャガイモの花」
ジャガイモ 紅あかり 2度目の増土。
ジャガイモ「紅あかり」増し土!
春植えジャガイモは紅あかり
ジャガイモ でじま収穫
同じカテゴリー(いも)の記事
 じゃがいも 紅あかり収穫 (2010-07-05 23:42)
 今年も咲きました「ジャガイモの花」 (2010-05-19 12:29)
 ジャガイモ 紅あかり 2度目の増土。 (2010-05-06 19:16)
 ジャガイモ「紅あかり」増し土! (2010-04-24 10:01)
 春植えジャガイモは紅あかり (2010-03-24 00:20)
 ジャガイモ でじま収穫 (2010-02-01 22:34)

Posted by まっく at 12:45│Comments(4)いも
この記事へのコメント
ヤーコンと違うと思いますが、うちもえだまめが下葉から枯れ落ちてきています。病害虫なのか、それともそういうものなのか判断が難しいです。で、枯れ落ちた跡からわき芽が新たにでてきて、花が咲いたりしています。
Posted by katteni at 2009年09月01日 06:46
こんにちわ!

友達がヤーコン茶は身体にとても良いから~と戴きました。
畑でヤーコン育てていましたので・・・

当初飲みにくかったのですが慣れたら飲みやすくなりました。
Posted by かすみそう88かすみそう88 at 2009年09月01日 13:57
katteni様
トマトだったら下葉が枯れ落ちても自然だと思っていましたが、
ベランダ腰下部分の日当たりが悪いので我が家の仕様とも言えるかもしれません^^;
katteniさんの枝豆同様枯れ落ちても新しいわき芽を出してくるのでやる気はあるんでしょうね♪
Posted by まっく at 2009年09月01日 21:42
かすみそう88様
ヤーコンは栄養たっぷりのようですよね~。
私もヤーコン茶を作って飲んでみましたが、
まだ慣れる領域にまで達していません…飲み続けなきゃ^^;
ヤーコン自体はとっても大好きなお芋さんなんですけどね♪
Posted by まっく at 2009年09月02日 19:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。