散々だった大雨。 元気なイモ達。
2009年07月26日
熊本では本日も強い雨が降ったり止んだりと続いた1日となりました。
先程ようやく大雨警報が解除されましたが、
まだ梅雨明けしていないんですよね…もうすぐ8月ですよ?
さて、本日は雨の中、時折太陽が顔を見せてくれましたが、
Blog友達のruruさんから送って頂いた里芋が輝いて見えました。

里芋の葉は水を弾くのでこのように水滴の絵に癒されます。

全体像です。また一回り大きくなったんじゃないでしょうか。
大きくなったといえば…軒下栽培ヤーコンです。

生い茂り!
軒下通行時には、よいこらしょ!と跨いで通っていましたが、
それも許してもらえないほど大きく育ってきています。
早く収穫してしまおうかー!という気持ちがふつふつと…
なんて観察していたらザザー!っと再び大雨。
まだだよ~って言われた気分でございました。
追記:

ベランダ部ヤーコンも負けずにデッカクなってます!
先程ようやく大雨警報が解除されましたが、
まだ梅雨明けしていないんですよね…もうすぐ8月ですよ?

さて、本日は雨の中、時折太陽が顔を見せてくれましたが、
Blog友達のruruさんから送って頂いた里芋が輝いて見えました。


里芋の葉は水を弾くのでこのように水滴の絵に癒されます。


全体像です。また一回り大きくなったんじゃないでしょうか。
大きくなったといえば…軒下栽培ヤーコンです。

生い茂り!
軒下通行時には、よいこらしょ!と跨いで通っていましたが、
それも許してもらえないほど大きく育ってきています。
早く収穫してしまおうかー!という気持ちがふつふつと…
なんて観察していたらザザー!っと再び大雨。

まだだよ~って言われた気分でございました。

追記:

ベランダ部ヤーコンも負けずにデッカクなってます!
Posted by まっく at 23:27│Comments(8)
│いも
この記事へのコメント
今日はすごい雨でしたね(>_<)
いつになったら“夏らしく”なるのか・・・
里芋の葉に私も癒されました~~♪
たびたび目にする“ヤーコン”って何のお野菜なんでしょう?
まっくさん宅はお野菜が豊富でいいな・・・
って、いつも眺めています(#^.^#)
いつになったら“夏らしく”なるのか・・・
里芋の葉に私も癒されました~~♪
たびたび目にする“ヤーコン”って何のお野菜なんでしょう?
まっくさん宅はお野菜が豊富でいいな・・・
って、いつも眺めています(#^.^#)
Posted by AREA PLUS
at 2009年07月27日 01:33

里芋って水を弾いて癒されますよね(^_-)-☆
観葉植物としてだけでも楽しめますし♪
我が家の里芋は絶不調です(+_+)
種芋の元気がなかったのかな〜
ヤーコンもだいぶモコモコになりましたね!
我が家のヤーコンは下の葉から黄色く枯れているのですが、元気のなくなってきた葉は取ってしまって大丈夫でしょうか(?_?)
観葉植物としてだけでも楽しめますし♪
我が家の里芋は絶不調です(+_+)
種芋の元気がなかったのかな〜
ヤーコンもだいぶモコモコになりましたね!
我が家のヤーコンは下の葉から黄色く枯れているのですが、元気のなくなってきた葉は取ってしまって大丈夫でしょうか(?_?)
Posted by ruru at 2009年07月27日 07:30
ヤーコン元気ですね♪
プランター株も、けっこう大きく育っているようですね、
ウチはプランター族なので、そこが気になってました。
葉脈の形が面白いなあと、見てました。
プランター株も、けっこう大きく育っているようですね、
ウチはプランター族なので、そこが気になってました。
葉脈の形が面白いなあと、見てました。
Posted by かなんりょう at 2009年07月27日 15:57
AREA PLUS様
ザー!っと降って止んで、まだザー!の繰り返しでしたね。
芽が出始めた可愛い里芋の姿がこのように美しい姿になるとは、
白鳥になったアヒルの子を思い出しました。
ちなみにヤーコンは「芋」です。
甘みがとってもあり、食感がシャキシャキした梨のようです。
栄養価がとても高く最近評価されている野菜でございます♪
ザー!っと降って止んで、まだザー!の繰り返しでしたね。
芽が出始めた可愛い里芋の姿がこのように美しい姿になるとは、
白鳥になったアヒルの子を思い出しました。
ちなみにヤーコンは「芋」です。
甘みがとってもあり、食感がシャキシャキした梨のようです。
栄養価がとても高く最近評価されている野菜でございます♪
Posted by まっく
at 2009年07月27日 23:11

ruru様
里芋がこんな美しい観葉植物になるとは予想外でした^^
あらためてruruさんにお礼申し上げます♪
我が家のヤーコンも黄色くなって枯れ落ちる葉が沢山ありますよ。
今のところヤーコンに関しては何も手を加えていないです^^;
里芋がこんな美しい観葉植物になるとは予想外でした^^
あらためてruruさんにお礼申し上げます♪
我が家のヤーコンも黄色くなって枯れ落ちる葉が沢山ありますよ。
今のところヤーコンに関しては何も手を加えていないです^^;
Posted by まっく
at 2009年07月27日 23:11

かなんりょう様
プランターヤーコンのほうは葉っぱだけは大きくなっていますが、
しっかり芋が育っているか心配でなりません^^;
我が家で栽培しているどのタイプにも属さない葉っぱ具合が可愛いですよ♪
収穫時期をネットで確認してみると、11月頃って書いてました。
当分先の話ですねぇ~・・・
プランターヤーコンのほうは葉っぱだけは大きくなっていますが、
しっかり芋が育っているか心配でなりません^^;
我が家で栽培しているどのタイプにも属さない葉っぱ具合が可愛いですよ♪
収穫時期をネットで確認してみると、11月頃って書いてました。
当分先の話ですねぇ~・・・
Posted by まっく
at 2009年07月27日 23:11

里芋も、里芋の葉っぱも大好きです。
あの葉っぱ、観葉植物のようで綺麗だし、水をはじく姿も気持ちいいです。
ヤーコンて食べたことないです。食べてみたい><
スーパーとかでも売ってるんですかね??
西原村の元アメリカン農場に行ったら売ってますかね?
あの葉っぱ、観葉植物のようで綺麗だし、水をはじく姿も気持ちいいです。
ヤーコンて食べたことないです。食べてみたい><
スーパーとかでも売ってるんですかね??
西原村の元アメリカン農場に行ったら売ってますかね?
Posted by hanna
at 2009年07月28日 00:15

hanna様
ヤーコン産地は南米アンデス高原みたいなので、
アメリカン牧場でも売ってるかもしれませんね^^
最近は注目されて栽培されている農家も増えているようなので
スーパーでも見かけることが出来るかもしれません。
芋に間違いなく、見た目はサツマイモに似ていますが、
食感、味共に別物でございますよ。甘くてシャキシャキです。
ヤーコン産地は南米アンデス高原みたいなので、
アメリカン牧場でも売ってるかもしれませんね^^
最近は注目されて栽培されている農家も増えているようなので
スーパーでも見かけることが出来るかもしれません。
芋に間違いなく、見た目はサツマイモに似ていますが、
食感、味共に別物でございますよ。甘くてシャキシャキです。
Posted by まっく
at 2009年07月28日 19:11
