収穫!紅苔菜・紅菜苔の炒め物

2011年03月21日

紅苔菜なのか紅苔菜なのかもうどっちでも良かったりするわけだけど、
ビュンビュン蕾が伸びてきてたのが、今ではこんな状態になっております!

収穫!紅苔菜・紅菜苔の炒め物

紅苔菜をネットで調べてたら、スティックセニョールのように、
蕾をメインで食べるのではなく、花も咲かせて長い茎も一緒に頂くお野菜みたいです。

ということで、茎からバッサリ収穫(これでもまだ茎は残したほう・・・)
収穫!紅苔菜・紅菜苔の炒め物

そして「調理法」
中国野菜ということから「油炒め」が非常に相性がいいらしい。

茎と花を切り分けて熱が通りにくい茎部分から炒めて~
収穫!紅苔菜・紅菜苔の炒め物
オリーブオイル、ゴマ油どっちでも良さそう。

ある程度火が通ったところで花部分を一緒に炒める。
収穫!紅苔菜・紅菜苔の炒め物
塩・胡椒・醤油なんかで味付けすれば完成でございます。

「紅菜苔の油炒め」
収穫!紅苔菜・紅菜苔の炒め物
これまで何度かこまめに収穫して蕾部分を茹でて食べてましたが、
私は断然油炒めのほうが美味しく食べられると思います^^

1株からの収穫量もなかなか、収穫も長く楽しめるということでナイス野菜です。
野菜も食べ方次第なんだなぁ~。



同じカテゴリー(セニョール・ブロッコリ)の記事画像
今年は鳥さん来ないからスティックセニョールさん無事です。
スティックセニョール育ってキター!!
スティックセニョールきたー
スティックセニョール、白菜の経過
スティックセニョール春仕様。
スティックセニョール再起に向け
同じカテゴリー(セニョール・ブロッコリ)の記事
 今年は鳥さん来ないからスティックセニョールさん無事です。 (2012-03-02 21:02)
 スティックセニョール育ってキター!! (2012-01-09 17:24)
 スティックセニョールきたー (2011-12-09 09:48)
 スティックセニョール、白菜の経過 (2011-11-13 06:54)
 スティックセニョール春仕様。 (2011-03-30 20:06)
 スティックセニョール再起に向け (2011-03-01 20:06)

この記事へのコメント
紅菜苔を食べられるシアワセをかみ締めてくださいネー。
こちらは寒いし、えらいことになりそうですわ。
スナップエンドウなんて、4日前に種まきしたところでまだ芽もでていません。
彼岸すぎたのに、雪は舞うわ氷ははるわ、たぶん放射性物質も降ってるんだろうと思います。

ガイガーカウンターの準備は忘れていました。そこまで気がまわらなかったなぁ。

ぼくのブログも怒涛の勢いで原発関連記事です。
Posted by yupon at 2011年03月23日 20:26
>yuponさん
収穫した野菜を食べられる当たり前の喜びですが、
いつも以上に味わって食べたような気分で一杯です。
野菜準備も今年はより一層精を出したいものです。

原発関連の心配はしばらく続きそうですね。
ガイガーカウンターなんて全く頭にありませんでした^^;
Posted by まっく at 2011年03月25日 09:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。