春のめぐみ2 アスパラ増産へ。

2011年03月08日

忍耐力を鍛えよう!アスパラガス!
アスパラガス栽培2年目にしてやっと1本収穫。

率直な結論は「待ちきれない!」

ホームセンターにて大株苗を発見していた私。
春のめぐみ2 アスパラ増産へ。
躊躇なく追加購入してきました。
昨年購入した苗に比べて3倍くらい大きいので、
来年からいきなり収穫することが出来るかもしれません♪

大苗アスパラの実力とやら・・・楽しみでございます^^



同じカテゴリー(■実野菜)の記事画像
トウガラシは育てやすいですね〜
アスパラが
アスパラガス2年目 育ちまくり!
スマートポッドで韓国唐辛子と普通に栽培鷹の爪
春のめぐみ。アスパラを初収穫!
枯れてないよね…?アスパラガス
同じカテゴリー(■実野菜)の記事
 トウガラシは育てやすいですね〜 (2011-08-11 12:19)
 アスパラが (2011-08-04 12:13)
 アスパラガス2年目 育ちまくり! (2011-05-07 09:18)
 スマートポッドで韓国唐辛子と普通に栽培鷹の爪 (2011-05-01 21:04)
 春のめぐみ。アスパラを初収穫! (2011-03-05 11:52)
 枯れてないよね…?アスパラガス (2011-02-05 21:39)

Posted by まっく at 21:03│Comments(7)■実野菜
この記事へのコメント
ってことは、収穫したアスパラガス、相当美味しかったのですねー (⌒-⌒)

ウチのダンナが、アスパラの記事に興味津々でございます。
かく言うワタシも… (^-^; ヤバいなぁ(笑)
土解禁にしたとたん、大物ばかりに興味が湧いちゃってるんですよねー。

大苗が手に入ったら、畑に植えてみたいなぁー。
翌年収穫できたら、すんごい楽しいですよね!
大苗探しの旅にでようかしら(笑)
Posted by Naomi at 2011年03月09日 10:45
あいたーっ、身近に売ってたかー(>.<)
ネットで注文してしまったよ。

その大きさの苗なら来年といわず、今年から取れそうな雰囲気(^^
Posted by ユンイ at 2011年03月09日 12:51
>Naomiさん
アスパラはプランターでも栽培出来ますよ~!
そういう私も昨年プランター栽培を失敗させてますけど(笑)
ユンイさんは水耕栽培でもチャレンジされていましたし、
何とでも栽培出来ちゃうんじゃないでしょうか^^
大苗見つけて是非アスパラスタートさせてくださいませ♪


>ユンイさん
サンコーを放浪してたら見つけました~^^
赤いアスパラの種類もあったので此方もいいなぁ~と。
欲張り1株追加なんてやっちゃいますか?♪
Posted by まっく at 2011年03月09日 21:50
yuponです。

ちょっと揺れました。でも平気。
ほのぼの農作業日記、僕もどんどん書くよ。
こんな時代、そういう平常心が一番値打ちがある。

崩壊の実況中継で右往左往してはいけない。
崩壊した先に広がる世界を提示するのが僕らの役目ですからね。
Posted by yupon at 2011年03月12日 21:24
>yuponさん
妻の両親が住んでいる地域でもあり、心配していましたが無事でなによりです。
平常心…まったくそのとおりですね。
今回の地震で日本人とやらの強さを改めて実感している次第であります。

yuponさん、自ビールで乾杯です!
Posted by まっくまっく at 2011年03月13日 00:06
まじなので、実名さらします。

各地にある原発もなるべく早く運転停止できるように、声を出して行きましょう。日本中どこも地震の巣です。他の原発だって危ないです。まっくさんのところの電力会社も原発あるでしょう?この機に原発停止のための国民的機運をもりあげるべきです。
今ならみんな自分の問題だととらえるはず。

ブログ ツイッター 肉声 ありとあらゆる手段で情報拡散しましょう。
Posted by 吉田裕一 yupon at 2011年03月15日 15:05
>吉田裕一yuponさん
こんばんは。
現実的な問題として今回のような非常時には、原発の安全対策は通用しないことがはっきりしたわけですね・・・
これまで以上の対策が必要なのは間違いありません。
Blog、TwitterにFacebook、すばらしいツールが活躍するときですね。
Posted by まっく at 2011年03月16日 00:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。