ピッコロに黄色い虫がやってきた。

2010年08月04日

我が家の第2弾ミニキュウリ「ピッコロ」
ピッコロに黄色い虫がやってきた。
前回のダメダメ栽培は無かったことにして、
2度目の正直ってことでスクスク成長中でございますよ〜♪
今度こそ、贅沢は言わぬ。せめて二桁の収穫量を目指します!

花もこれでもかー!ってくらい咲いてくれてますので期待はしてよし。
ピッコロに黄色い虫がやってきた。
でも殆どが雄花君ばかりなんですよねぇ。。。

ちょっぴり不安ですが、もっと不安なのはウドンコ病。

ところがどっこい。

これって”ウドンコ病の救世主!?”
ピッコロに黄色い虫がやってきた。
Naomi”さんところでも紹介されていた「キイロテントウ」じゃないですか^^
我が家では今年2回目のご来訪でございます。
Naomiさんの記事を見てなかったら
何だこの虫〜!ってポイポイしてたかも(益虫になんてことを・・・)

戻った = ウドンコ病の菌がいっぱーい

なんて黄色信号点滅しているわけでございますが・・・
ここは永住してもらうくらいのつもりで菌を食べてくださいませ〜!


タグ :キュウリ

同じカテゴリー(キュウリ)の記事画像
ミニキュウリ「ラリーノ」 秋も始めようかな〜
すごいよ!ラリーノ(ミニキュウリ)
やっとこさラリーノ(ミニ胡瓜)定植!
2011キュウリ苗定植
ピッコロ 順調に1本目!
今年初 キュウリ待望の収穫!
同じカテゴリー(キュウリ)の記事
 ミニキュウリ「ラリーノ」 秋も始めようかな〜 (2011-07-29 20:20)
 すごいよ!ラリーノ(ミニキュウリ) (2011-06-07 22:17)
 やっとこさラリーノ(ミニ胡瓜)定植! (2011-05-06 18:28)
 2011キュウリ苗定植 (2011-04-09 06:27)
 ピッコロ 順調に1本目! (2010-08-13 21:40)
 今年初 キュウリ待望の収穫! (2010-07-15 23:39)

Posted by まっく at 18:18│Comments(13)キュウリ
この記事へのコメント
2匹もー!これは強力助っ人ですねー。
我が家は飛んでいっちゃったと思っていたら、今朝1匹、新たに発見しました(=^_^=)
どっかに大量繁殖してる所が近くにあるのかしら♪
ん? という事は、近くにウドン粉の巣窟がある、って事? ( ̄□ ̄;)
......それはそれで、怖いよぉーん。
Posted by Naomi at 2010年08月04日 23:10
2度目の正直はすごくいい感じですね(^^)
でもうどんこですか(・・? キイロテントウは嬉しい来訪者だけど、まだまだ先は長いということで早めの駆除を行ったほうがいいと思いますよ。
目指せ、二桁収穫!!
Posted by ユンイ at 2010年08月05日 01:24
このキイロテントウ可愛いですね。
さすが益虫!でも知らなかったら私もポイしちゃいそうです。

無事に沢山収穫できますように!
Posted by hannahanna at 2010年08月05日 12:05
>Naomiさん
どうやらお互いウドンコ病菌の宝庫のようです(笑)
ほんとにウドンコ病の葉っぱに這いつくばって菌を食べてるように見えてきます^^
巣窟を見つけてボスを倒してくれるよう期待を込めてますよ♪
Posted by まっく at 2010年08月05日 20:06
>ユンイさん
二桁収穫から凄く遠い世界にいる私です(笑)
ウドンコ病発症していますが、
今までにないくらい綺麗に育ってくれているので期待です♪
キイロテントウに安心せず、カリグリーン吹いておきます〜!
Posted by まっく at 2010年08月05日 20:06
>hannnaさん
最初うちの妻が発見してたんですが、
タイムリーにキイロテントウ情報を見てて良かったです^^

結局完全自家製ピクルス作成出来てませんから…
なんとしても頑張ります!
Posted by まっく at 2010年08月05日 23:22
黄色店頭・・あれ?ひどい変換です
もといっ、黄色テントウかわいいですねぇ、それもダブルでっ!

今年は我が家もテントウムシたちのおかげでだいぶ助かりました
うどん粉病はほとんど見かけなかった気がしますが、東京のほうが雨が少なかったかな?

ミニトマトさん、種をまくのでしたら、我が家の子たち、まだ根付いていませんが挿し芽用の脇芽お送りしましょうか?
種より早いかもです

うまくすればキュウリの脇芽もあるかもです
うちにいる子は、なんとリコピーナがいますよ~、それにまっくさんとこにいるかな?アイコ紅、取れればネネ、ぺぺ、キュウリはうまく取れれば、ベラQ、ラリーノ・・です
Posted by 葉っぱ at 2010年08月09日 15:04
あ、ピッコロのお味はいかがですか?
それから、仕立て方はどのように・・・

見たところ雄花が多いということは飛び節成りというタイプ?
だとすれば脇芽を伸ばしながら育てるタイプかと・・・・

我が家の子たちはみんな節成りタイプですよん
Posted by 葉っぱ at 2010年08月09日 15:07
>葉っぱさん
うちはアブラムシを食べてくれるアカテントウが
今年は一匹も見つけることができなかったのです。
キイロテントウは早々と飛び立っていったようですが、
益虫がいてくれるだけでも何だか凄く嬉しいものです。

ミニトマト苗・・・
以前送っていただいたときも定植失敗でしたね〜(><)
たしかこの暑い季節で(笑)
かなりの失敗確率が高いですが・・・ご厚意には甘えちゃいますよ♪

ピッコロはピクルス用にぴったりなんですが、
生食でもシャッキリしていてとても美味しいですよ〜。
ちょっと収穫時のトゲトゲが痛いくらいです^^
Posted by まっくまっく at 2010年08月10日 12:14
脇芽が取れたらお送りしますね
暑い中なんで、あんまり期待は無しで・・・(笑)
Posted by 葉っぱ at 2010年08月10日 12:35
>葉っぱさん
よっしゃー!!!おおきに!
楽しみにしちょりもうす!!
定植こそ期待はなしで・・・(笑)
Posted by まっくまっく at 2010年08月10日 13:34
あの~、なぜかまっくさんの住所が見つからなくて・・・
送ってくださいませ

キュウリの脇芽が出てきたのでそろそろお送りしたいと思いますが、お出かけの予定とかも・・・

アイコさんなんかはありましたっけ?
Posted by 葉っぱ at 2010年08月12日 10:06
>葉っぱさん
はーい早速メールしておきまーす^^
アイコは黄アイコがあるんですけど、あまりよろしくない苗なので無いのと同然です^^;
Posted by まっく at 2010年08月12日 18:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。