水耕トマト定植後の様子。
2010年04月05日
ムック本の興奮で完全にお伝え忘れた水耕定植後のトマト達ですよ。
【毛管水耕栽培】
ブラックプリンス(黒玉子)、コストルートジェノベーゼ。

ヒョロヒョロだった定植直後でしたが、
根も馴染んで上向きにシャキーンとなってきました。
【湛液ぶくぶく水耕栽培】
クオールディブエ(上)、サンマルツァーノ(右下)です。

クオールディブエ(牛臓)さんは本葉8枚だけど花芽がまだなさそう?
サンマルツァーノさんは色合いが紫がかっているのが気になりますねぇ。。。
本葉4枚ですが、早々と一緒に定植させました。
まだ1つも蕾が見えてこない我が家のトマト達ですが、
1月にスタートしてあわよくば4,5月あたりで収穫できちゃう?くらい思ってたのになぁ。
なかなか思うようにいかないですね~。
【毛管水耕栽培】
ブラックプリンス(黒玉子)、コストルートジェノベーゼ。

ヒョロヒョロだった定植直後でしたが、
根も馴染んで上向きにシャキーンとなってきました。
【湛液ぶくぶく水耕栽培】
クオールディブエ(上)、サンマルツァーノ(右下)です。

クオールディブエ(牛臓)さんは本葉8枚だけど花芽がまだなさそう?
サンマルツァーノさんは色合いが紫がかっているのが気になりますねぇ。。。
本葉4枚ですが、早々と一緒に定植させました。
まだ1つも蕾が見えてこない我が家のトマト達ですが、
1月にスタートしてあわよくば4,5月あたりで収穫できちゃう?くらい思ってたのになぁ。
なかなか思うようにいかないですね~。
Posted by まっく at 22:43│Comments(8)
│トマト
この記事へのコメント
> 1月にスタートしてあわよくば4,5月あたりで収穫できちゃう?くらい思ってたのになぁ。
そうは問屋が卸さない。(笑)
4/中当たりで収穫できるとすれば、着果は3月頭。
1月に種をまいて、寒い季節に2ケ月で着果は無理でしょ(笑)
そうは問屋が卸さない。(笑)
4/中当たりで収穫できるとすれば、着果は3月頭。
1月に種をまいて、寒い季節に2ケ月で着果は無理でしょ(笑)
Posted by duckbill at 2010年04月06日 02:15
サンマルツァーノ以外はどれも大きいですね(^。^)
葉の色もきれいで元気そう。サンマルツァーノが紫がかってるとのことですが、うちではブラックプリンスが葉の裏側が紫っぽいです。
トマトは寒いと紫っぽくなりますけど、うちのブラックプリンスに限っては寒いってことはないはずだし、品種なのだろうと思ってましたが、まっくさんのところはブラックプリンスでは紫になってないんですね…。
そして牛臓ちゃんも大きいなぁ(^^)
本葉8枚ならそろそろ花芽がでてきますよ。一般的には7節で花芽がでますけど、たまに8節とか9節になることがありますね(^^)
葉の色もきれいで元気そう。サンマルツァーノが紫がかってるとのことですが、うちではブラックプリンスが葉の裏側が紫っぽいです。
トマトは寒いと紫っぽくなりますけど、うちのブラックプリンスに限っては寒いってことはないはずだし、品種なのだろうと思ってましたが、まっくさんのところはブラックプリンスでは紫になってないんですね…。
そして牛臓ちゃんも大きいなぁ(^^)
本葉8枚ならそろそろ花芽がでてきますよ。一般的には7節で花芽がでますけど、たまに8節とか9節になることがありますね(^^)
Posted by ユンイ at 2010年04月06日 02:15
葉っぱ、しっかりしてて良い感じですね〜、さすが〜d(⌒ー⌒)
ウチのシンディーはこの2倍、小寅は3分の1の身長。
訳がわからん状態です( ̄ω ̄)
ムック本買って、素直にレジナでも育てましょうかねぇ(笑)
P.S. ムック本発売、おめでとうございます〜♪
まだ近所の本屋には並んでませんでした。マックさんのお顔を拝見したかったのにぃ〜(笑)
ウチのシンディーはこの2倍、小寅は3分の1の身長。
訳がわからん状態です( ̄ω ̄)
ムック本買って、素直にレジナでも育てましょうかねぇ(笑)
P.S. ムック本発売、おめでとうございます〜♪
まだ近所の本屋には並んでませんでした。マックさんのお顔を拝見したかったのにぃ〜(笑)
Posted by Naomi at 2010年04月06日 18:44
duckbill様
お主も悪よのぅ~ぐふふふ。って言われちゃった感じですね(笑)
やっぱり今着果している方々は越冬か挿し芽育苗に成功させたかでしょうかね~。
今回のレジナ栽培だったらオール室内栽培も可能なので年中収穫も夢じゃない?^^
お主も悪よのぅ~ぐふふふ。って言われちゃった感じですね(笑)
やっぱり今着果している方々は越冬か挿し芽育苗に成功させたかでしょうかね~。
今回のレジナ栽培だったらオール室内栽培も可能なので年中収穫も夢じゃない?^^
Posted by まっく at 2010年04月06日 19:27
ユンイ様
サンマツルァーノはどちらかというと暖かい時期に種蒔き育苗だったのですが、
何故紫になる?!って感じですよ~。そのうち緑んこになってくるでしょう♪
牛臓の苗も元気なのをキープしておきますのでトレードよろしくです-^^
サンマツルァーノはどちらかというと暖かい時期に種蒔き育苗だったのですが、
何故紫になる?!って感じですよ~。そのうち緑んこになってくるでしょう♪
牛臓の苗も元気なのをキープしておきますのでトレードよろしくです-^^
Posted by まっく at 2010年04月06日 19:28
Naomi様
なんだかんだで1月くらい定植が遅れてしまった気がしますが、
元気なまま植えることが出来て良かったですよー^^
既に花芽もついて着果されている方もいらっしゃいますが、
我々はまだ横並び状態でしょうか(笑)収穫1号は誰だろう~
ムック本、あわよくば息子と載る予定だったのにしっかりカットされていました^^;
レジナ!ね!場所も取りませんし!ね!
なんだかんだで1月くらい定植が遅れてしまった気がしますが、
元気なまま植えることが出来て良かったですよー^^
既に花芽もついて着果されている方もいらっしゃいますが、
我々はまだ横並び状態でしょうか(笑)収穫1号は誰だろう~
ムック本、あわよくば息子と載る予定だったのにしっかりカットされていました^^;
レジナ!ね!場所も取りませんし!ね!
Posted by まっく at 2010年04月06日 19:33
立派な苗になってますね
九州で早いのも当たり前だけど、皆さんすごいですね、マニアックに種から・・・
我が家は購入苗で収穫までがやっと・・・でも、今年は一応アロイトマト蒔いてみました・・・暴れやすいとか書いてありましたが、大丈夫かな
ご本でのデビューおめでとうございます
レジナ、懐かしいです
九州で早いのも当たり前だけど、皆さんすごいですね、マニアックに種から・・・
我が家は購入苗で収穫までがやっと・・・でも、今年は一応アロイトマト蒔いてみました・・・暴れやすいとか書いてありましたが、大丈夫かな
ご本でのデビューおめでとうございます
レジナ、懐かしいです
Posted by 葉っぱ at 2010年04月06日 23:27
葉っぱ様
育ててみたい!と思う品種はなかなか苗が並んでくれませんからね^^;
収穫出来ちゃうとやっぱり嬉しいモノでございます♪
今年は葉っぱさんもスペシャルな栽培容器が手に入ったようで、
成長具合がものすごく楽しみだったりします♪
育ててみたい!と思う品種はなかなか苗が並んでくれませんからね^^;
収穫出来ちゃうとやっぱり嬉しいモノでございます♪
今年は葉っぱさんもスペシャルな栽培容器が手に入ったようで、
成長具合がものすごく楽しみだったりします♪
Posted by まっく
at 2010年04月07日 12:44
