真夜中とタマネギとヌーヨーク
2010年02月15日
入院生活6日目のまっくでございます。
点滴を打つ血管が5年前の入院に比べて随分細くなってるようです。
以前は点滴練習台になれそうなほど浮き出た血管だったんですが。
これってタバコをやめたから?それともお年を・・・?
さて入院と言えば読書ですね。読書です!
今回読んだのは、
「失業、失恋、ついには家まで失ってしまう・・・」
なんてハチャメチャな展開から
主人公マサミさんがヌーヨークという異国で
ひと回りもふた回りも大きく成長する姿が描かれている一冊。
「真夜中とタマネギとヌーヨーク」

ちなみに著者は「アキエダ・ユミ」さんこと赤メガネさん。
このたびAERAのミニ野菜特集で一緒に紹介してもらった赤メガネさんですよ。
しかも本の主人公マサミさんは赤メガネさん自身がモデルなんて設定
読んで行くうちに私の中のヌーヨーク像がドンドン崩されて(笑)
劇的に変化するヌーヨーク生活は楽しくもあり、とても厳しい場所なんだ。
かつての偉人達が大きく動かされたのも実感出きます。
途中のハチャメチャなエピソードは笑えるのですが、
そんな主人公マサミさんが、多くの人の支えを受けながら、
もがいてもがいて自分はこうありたい!と気づくまでの過程に共感。
自分にしかできないこと、すべきこと、それを見つける場所なんでしょう。
ヌーヨークってところはなんだか凄いところじゃよー!
読み終えて今の赤メガネさんと不思議と繋がった気がします。
なぜ野菜作りに繋がったのかも縁なんでしょうかね(笑)
野菜作りのブログだけで繋がっていたのが、
ついにAERAに載る人間になれて(笑)
Twitterでおはよう!なんてアメリカナイズな会話。
こんな楽しい世の中にますます維新を感じます!
「真夜中とタマネギとヌーヨーク」
きっと勇気と元気がもらえる一冊。オススメですよ~♪
点滴を打つ血管が5年前の入院に比べて随分細くなってるようです。
以前は点滴練習台になれそうなほど浮き出た血管だったんですが。
これってタバコをやめたから?それともお年を・・・?

さて入院と言えば読書ですね。読書です!
今回読んだのは、
「失業、失恋、ついには家まで失ってしまう・・・」
なんてハチャメチャな展開から
主人公マサミさんがヌーヨークという異国で
ひと回りもふた回りも大きく成長する姿が描かれている一冊。
「真夜中とタマネギとヌーヨーク」

ちなみに著者は「アキエダ・ユミ」さんこと赤メガネさん。
このたびAERAのミニ野菜特集で一緒に紹介してもらった赤メガネさんですよ。
しかも本の主人公マサミさんは赤メガネさん自身がモデルなんて設定

読んで行くうちに私の中のヌーヨーク像がドンドン崩されて(笑)
劇的に変化するヌーヨーク生活は楽しくもあり、とても厳しい場所なんだ。
かつての偉人達が大きく動かされたのも実感出きます。
途中のハチャメチャなエピソードは笑えるのですが、
そんな主人公マサミさんが、多くの人の支えを受けながら、
もがいてもがいて自分はこうありたい!と気づくまでの過程に共感。
自分にしかできないこと、すべきこと、それを見つける場所なんでしょう。
ヌーヨークってところはなんだか凄いところじゃよー!
読み終えて今の赤メガネさんと不思議と繋がった気がします。
なぜ野菜作りに繋がったのかも縁なんでしょうかね(笑)
野菜作りのブログだけで繋がっていたのが、
ついにAERAに載る人間になれて(笑)
Twitterでおはよう!なんてアメリカナイズな会話。
こんな楽しい世の中にますます維新を感じます!
「真夜中とタマネギとヌーヨーク」
きっと勇気と元気がもらえる一冊。オススメですよ~♪
Posted by まっく at 08:51│Comments(8)
│■Diary
この記事へのコメント
点滴の腕で読書結構きつくないですか?
流れ悪くなったり・・・
手術お疲れ様でした。
全麻すると禁煙できますよねww
私もそうでしたww
本当に煙草止めれて良かった。
友達は普通に止めてるから凄い。
腫って聞くとぎょぎょぎょぎょって思いますよね。
私も卵巣嚢腫にチョコレート嚢腫
血腫に
何年か前にはクィンケの浮腫っていうのまで
口に出来て驚きました・・・
腫だらけだ!
暇だな~って思うって事は
治ってきた証拠ですよね!
流れ悪くなったり・・・
手術お疲れ様でした。
全麻すると禁煙できますよねww
私もそうでしたww
本当に煙草止めれて良かった。
友達は普通に止めてるから凄い。
腫って聞くとぎょぎょぎょぎょって思いますよね。
私も卵巣嚢腫にチョコレート嚢腫
血腫に
何年か前にはクィンケの浮腫っていうのまで
口に出来て驚きました・・・
腫だらけだ!
暇だな~って思うって事は
治ってきた証拠ですよね!
Posted by sabiyome at 2010年02月15日 15:54
sabiyome様
えぇ、点滴中の読書は拷問に近いポーズですね。
今は1日2回30分程度ダーの点滴なので、それ以外の時間に読むようにしていますよ^^
また、以前は楽に禁煙できましたが今回は意外とお酒を飲まない生活を当たり前に過ごしていることに驚いています。
このまま辞めるのは寂しいな(笑)
サビ奥様の種ですが、私の妻も同じような兆候があるということで以前は何度か検査をしていたみたいです。出産をしてから楽になったとか?
入院生活は退屈でもありますが、有意義な時間の方が大きいです♪
日常生活では取り組めなかったことも出来ますからね~。
えぇ、点滴中の読書は拷問に近いポーズですね。
今は1日2回30分程度ダーの点滴なので、それ以外の時間に読むようにしていますよ^^
また、以前は楽に禁煙できましたが今回は意外とお酒を飲まない生活を当たり前に過ごしていることに驚いています。
このまま辞めるのは寂しいな(笑)
サビ奥様の種ですが、私の妻も同じような兆候があるということで以前は何度か検査をしていたみたいです。出産をしてから楽になったとか?
入院生活は退屈でもありますが、有意義な時間の方が大きいです♪
日常生活では取り組めなかったことも出来ますからね~。
Posted by まっく
at 2010年02月16日 07:14

私も血管が細くて、無理やりの点滴で、良い血管が消えてしまいました・・・点滴怖い!
でも入院というと、確かに読書ですね、目が疲れるほど読んでいました
いつもの自分と違って、じっくりと考える時間があるのも良いところ(笑)
体も、心もメンテナンスをじっくりできるひと時、味わって、さらにパワーアップされてください
この本も、落ち着いたら探してみます!
でも入院というと、確かに読書ですね、目が疲れるほど読んでいました
いつもの自分と違って、じっくりと考える時間があるのも良いところ(笑)
体も、心もメンテナンスをじっくりできるひと時、味わって、さらにパワーアップされてください
この本も、落ち着いたら探してみます!
Posted by 葉っぱ at 2010年02月16日 08:28
葉っぱ様
量が多い点滴で太めの針だと尚更最悪だー!なんて陥りますもの。
葉っぱさんも一日も早く良くなってくださいね。
入院中にふさわしいかどうかは。って赤メガネさんはおっしゃっていましたが元気になれますよ♪
量が多い点滴で太めの針だと尚更最悪だー!なんて陥りますもの。
葉っぱさんも一日も早く良くなってくださいね。
入院中にふさわしいかどうかは。って赤メガネさんはおっしゃっていましたが元気になれますよ♪
Posted by まっく
at 2010年02月16日 20:15

私も以前は外から血管を指でつまめるように浮き出た血管だったのですが、
最近は注射をする人は困ってしまうくらい、目立たないのです。
私もタバコを止めた口なので、そのせい?
点滴は面倒なので、看護婦さんが行った後で、ツマミを緩めて、ガンガンに早くしてましたよ。(爆)
最近は注射をする人は困ってしまうくらい、目立たないのです。
私もタバコを止めた口なので、そのせい?
点滴は面倒なので、看護婦さんが行った後で、ツマミを緩めて、ガンガンに早くしてましたよ。(爆)
Posted by duckbill at 2010年02月16日 23:36
まっくさん、遅ればせながらご紹介ありがとうございましたm(_ _)m
このド不況の中、手にとってくださる方がいることは
私にとっては奇跡に近い感覚です。感謝感激。
ところで本と今の私、つながってます?
自分ではマサミよりぜんぜんマシな人間だと思ってるんですけど(笑)
このド不況の中、手にとってくださる方がいることは
私にとっては奇跡に近い感覚です。感謝感激。
ところで本と今の私、つながってます?
自分ではマサミよりぜんぜんマシな人間だと思ってるんですけど(笑)
Posted by 赤メガネ at 2010年02月17日 09:22
duckbill様
血管細り…私と同条件じゃないですかー(笑)
さて、タバコかお年のせいか…迷宮入りさせときましょうかね^^
点滴も昨日で終了しましたが、緩めて早く終わらせたにも関わらず本に集中していて看護師さんからまだ終わらねーのかーとお迎えがやってきました^^;
血管細り…私と同条件じゃないですかー(笑)
さて、タバコかお年のせいか…迷宮入りさせときましょうかね^^
点滴も昨日で終了しましたが、緩めて早く終わらせたにも関わらず本に集中していて看護師さんからまだ終わらねーのかーとお迎えがやってきました^^;
Posted by まっく at 2010年02月17日 19:09
赤メガネ様
いえー、発行当初から読んでみたかった本でしたから!
この機会にゆっくり読めて良かったです~♪
もう同じ人にしか見えません(笑)
現在のご活躍もヌーヨークパワーがあってこそなんですね~。
今後はブログでもヌーヨーク式野菜栽培を見せて欲しいなぁ^^
いえー、発行当初から読んでみたかった本でしたから!
この機会にゆっくり読めて良かったです~♪
もう同じ人にしか見えません(笑)
現在のご活躍もヌーヨークパワーがあってこそなんですね~。
今後はブログでもヌーヨーク式野菜栽培を見せて欲しいなぁ^^
Posted by まっく at 2010年02月17日 19:49