一歩を超える勇気。
2010年02月22日
皆様の激励のお陰で経過も非常にいいものとなり、
いよいよ退院を控え入院生活13日目(術後11日目)。
さて、入院生活といったら読書ですからね。
そんな意気込みで沢山本も持ち込んでいましたが、
つぶやきとかつぶやきが楽しくて消化不良に終わりそう。
ちょっと焦る気持ちでじっくり読んでみた1冊です。
エベレスト単独・無酸素登頂という夢へ挑む著者。
「一歩を越える勇気 (栗城史多)」

特別凄い能力を持った著者ではないのに、
読んでるこちらが息苦しくなってくるような世界への挑戦。
自分の夢を成し遂げるためにどのようにやってきたかが描かれています。
死と隣り合わせの状況を感じて生きていることを感じ、
夢を持つことがどれだけ大事なのかを教えてくれました。
退院後は私も夢(目標)を決めてチャレンジ!していきますぞー
いよいよ退院を控え入院生活13日目(術後11日目)。
さて、入院生活といったら読書ですからね。

そんな意気込みで沢山本も持ち込んでいましたが、
つぶやきとかつぶやきが楽しくて消化不良に終わりそう。
ちょっと焦る気持ちでじっくり読んでみた1冊です。
エベレスト単独・無酸素登頂という夢へ挑む著者。
「一歩を越える勇気 (栗城史多)」

特別凄い能力を持った著者ではないのに、
読んでるこちらが息苦しくなってくるような世界への挑戦。
自分の夢を成し遂げるためにどのようにやってきたかが描かれています。
死と隣り合わせの状況を感じて生きていることを感じ、
夢を持つことがどれだけ大事なのかを教えてくれました。
退院後は私も夢(目標)を決めてチャレンジ!していきますぞー

Posted by まっく at 17:08│Comments(8)
│■Diary
この記事へのコメント
入院生活順調そうですね^^
最近読書してないなぁ^^;
生きていることの喜び、忘れがちですよね。。。
当たり前に明日が来て、当たり前に歳を重ねていって。。。
こんな時代に生まれてきたことを幸せに思います☆ミ
最近読書してないなぁ^^;
生きていることの喜び、忘れがちですよね。。。
当たり前に明日が来て、当たり前に歳を重ねていって。。。
こんな時代に生まれてきたことを幸せに思います☆ミ
Posted by 和 at 2010年02月23日 06:56
通院も待ち時間が長いと、読書時間になるけれど、いま行っているところは幸か不幸か?30分刻みで予約、呼び出しをしてくれるので、全く待ちません
なので、読書三昧はもう少し後?なんて言ってるうちに、夏のなんちゃって農家に突入ですね
さて、パワーアップできました?
なので、読書三昧はもう少し後?なんて言ってるうちに、夏のなんちゃって農家に突入ですね
さて、パワーアップできました?
Posted by 葉っぱ at 2010年02月23日 12:40
最近、本読んでないなぁ…。あ、野菜関係は別として。
時間があるとPC触るか、プランターいじってるかです。
ところで、ホムセンでフェンネル(苗)買っちゃいました!
帰宅してから、まっくさんトコで見たような・・・と思ったらビンゴ!!
タイムも次、買います。
退院されたら、またハーブ報告もお待ちしてます。
美味しく育てましょうね。
時間があるとPC触るか、プランターいじってるかです。
ところで、ホムセンでフェンネル(苗)買っちゃいました!
帰宅してから、まっくさんトコで見たような・・・と思ったらビンゴ!!
タイムも次、買います。
退院されたら、またハーブ報告もお待ちしてます。
美味しく育てましょうね。
Posted by かなんりょう at 2010年02月23日 13:35
入院してるときって、退屈ですものね。
読書は、1年生の頃、よくしてたなぁ・・・・。
でも今は・・・・(笑)
だって1年生の頃は、マンガには興味がなかったですから。
でも、3年生くらいかな。
お母さんが小さい頃読んでいたという少女マンガを読んでみたら、もうびっくりするほど面白くって!! 笑
4年生の今となっては、もうマンガしか読まない(?)かなァ
でも、ほんと時々くらいは、少ぉし読んでみたり・・・
読書は、1年生の頃、よくしてたなぁ・・・・。
でも今は・・・・(笑)
だって1年生の頃は、マンガには興味がなかったですから。
でも、3年生くらいかな。
お母さんが小さい頃読んでいたという少女マンガを読んでみたら、もうびっくりするほど面白くって!! 笑
4年生の今となっては、もうマンガしか読まない(?)かなァ
でも、ほんと時々くらいは、少ぉし読んでみたり・・・
Posted by かなん(娘) at 2010年02月23日 17:11
和様
お久しぶりでございます^^
無事退院することができて、外の生活に慣らし中なぅです♪
病院暮らしをすると我が家が天国だということを痛感出来ますので、
この気持ちをずっと大事にしていきたいですね!
お久しぶりでございます^^
無事退院することができて、外の生活に慣らし中なぅです♪
病院暮らしをすると我が家が天国だということを痛感出来ますので、
この気持ちをずっと大事にしていきたいですね!
Posted by まっく at 2010年02月24日 10:54
葉っぱ様
無事退院となりましたよ〜♪
今は手術入院でも高額療養費の限度額申請が出来るので、
負担も驚く程少なくて済みます^^
申請なしで適用してくれればいいのにという気持ちですが、
なんとも嬉しい制度でございます♪
まだまだ全開では動けませんが、1速から徐々にギアを上げていきますよ〜^^
無事退院となりましたよ〜♪
今は手術入院でも高額療養費の限度額申請が出来るので、
負担も驚く程少なくて済みます^^
申請なしで適用してくれればいいのにという気持ちですが、
なんとも嬉しい制度でございます♪
まだまだ全開では動けませんが、1速から徐々にギアを上げていきますよ〜^^
Posted by まっく at 2010年02月24日 11:06
かなんりょう様
今思えば、病室に持っていくべき本は野菜関係だったなぁ^^;
改めて1冊まとまってる本を買ってこようと思います♪
退院前にハーブ仲間が出来て嬉しさ倍増でございますよ!
お揃いのフェンネルをはじめ、ハーブ作りをお互い楽しみましょう^^!
今思えば、病室に持っていくべき本は野菜関係だったなぁ^^;
改めて1冊まとまってる本を買ってこようと思います♪
退院前にハーブ仲間が出来て嬉しさ倍増でございますよ!
お揃いのフェンネルをはじめ、ハーブ作りをお互い楽しみましょう^^!
Posted by まっく at 2010年02月24日 11:19
かなん(娘)様
読書好きな子供は賢くなりますよという通り賢そうですね♪
お母さんが読んでたのはなんていう少女マンガなんだろう〜?
私も知ってるかもしれないなぁ(笑)
読書好きな子供は賢くなりますよという通り賢そうですね♪
お母さんが読んでたのはなんていう少女マンガなんだろう〜?
私も知ってるかもしれないなぁ(笑)
Posted by まっく at 2010年02月24日 11:28