嬉しいお知らせ。
2010年01月27日
今日はとてもとても嬉しいお知らせでございます♪
3月末に講談社より「我が家でミニ野菜をつくる No.1 ミニトマト」(仮)が発売されます。
野菜作りに興味はあるものの、実践はおろか園芸店に足を踏み入れたことすらない初心者の方に、
野菜作りを気軽に始めてもらえるよう、冊子と栽培キットをセットにした園芸キットムックだそうです。
DeAGOSTINI デアゴスティーニの週刊ムックの園芸版をイメージされるといいと思います。
その本に私のベランダトマト栽培の様子が紹介されることになりました!!

あくまでベランダ栽培をしているひとりとして掲載されるみたいです。
正直、私なんかでいいのかと未だに思っているんですけども…
初めて問い合わせのメールを頂いたときは夢?と思ったほどでございます。。。
ライターの方と電話・メールを駆使した取材だったのですが、
とても話しやすく素敵な方で緊張せずに済みました。
掲載される写真はきっと私も写ってますので・・・ちょっと恥ずかしいですね^^
昨年ブログを初めてからというものの、イイコトばかりの出来事の連続です。
なんだか、私ももっと頑張ろう!って思いました。嬉しいです!感動でございます!
こんな私で恐縮でございますが、見かけたら見てあげてくださいませー。

3月末に講談社より「我が家でミニ野菜をつくる No.1 ミニトマト」(仮)が発売されます。
野菜作りに興味はあるものの、実践はおろか園芸店に足を踏み入れたことすらない初心者の方に、
野菜作りを気軽に始めてもらえるよう、冊子と栽培キットをセットにした園芸キットムックだそうです。
DeAGOSTINI デアゴスティーニの週刊ムックの園芸版をイメージされるといいと思います。
その本に私のベランダトマト栽培の様子が紹介されることになりました!!


あくまでベランダ栽培をしているひとりとして掲載されるみたいです。

正直、私なんかでいいのかと未だに思っているんですけども…
初めて問い合わせのメールを頂いたときは夢?と思ったほどでございます。。。
ライターの方と電話・メールを駆使した取材だったのですが、
とても話しやすく素敵な方で緊張せずに済みました。

掲載される写真はきっと私も写ってますので・・・ちょっと恥ずかしいですね^^
昨年ブログを初めてからというものの、イイコトばかりの出来事の連続です。
なんだか、私ももっと頑張ろう!って思いました。嬉しいです!感動でございます!

こんな私で恐縮でございますが、見かけたら見てあげてくださいませー。
Posted by まっく at 22:39│Comments(28)
│■Diary
この記事へのコメント
うぉ~~、全国デビューですね…って、ブログやってれば全世界デビュー済みか(^^;;
いやぁ、でも雑誌に紹介されると云うのはすごい(^^!
どんなふうに紹介されるのか楽しみですね(^^)
いやぁ、でも雑誌に紹介されると云うのはすごい(^^!
どんなふうに紹介されるのか楽しみですね(^^)
Posted by ユンイ at 2010年01月27日 23:12
こんばんは、M.Ishiiです。
この度は雑誌掲載おめでとうございます。
パチパチパチ。
私も昨年、某週刊誌にペットボトル栽培で
連続掲載されたことがありますので、
今のまっく様のお気持ちはよく分かりますよ!!
しかも、ムック本に掲載されるとは素晴らしいですよ。
3月末に発売されましたら、
本屋さんで購入したいと思います。
ちなみに、今回の紙面掲載と
ブログのトップをリニューアルされたのは
関係あります?
それから、まっく様もTwitterをやられていたので、
先ほどフォローさせて頂きました。
この度は雑誌掲載おめでとうございます。
パチパチパチ。
私も昨年、某週刊誌にペットボトル栽培で
連続掲載されたことがありますので、
今のまっく様のお気持ちはよく分かりますよ!!
しかも、ムック本に掲載されるとは素晴らしいですよ。
3月末に発売されましたら、
本屋さんで購入したいと思います。
ちなみに、今回の紙面掲載と
ブログのトップをリニューアルされたのは
関係あります?
それから、まっく様もTwitterをやられていたので、
先ほどフォローさせて頂きました。
Posted by M.Ishii at 2010年01月27日 23:56
え〜!!まっくさん凄いですね!
おめでとうございます(^-^*)/
芸能人が知り合いにいるみたいで嬉しいです(^_-)-☆
そういえば去年藤田先生のイベントに行った時、「来年には野菜作りの週間雑誌の発売が決まった」と言っていたのですが、それでしょうか?
凄すぎです(ノ><)ノ♪
発売したら教えて下さいね♪絶対買います!!!!
おめでとうございます(^-^*)/
芸能人が知り合いにいるみたいで嬉しいです(^_-)-☆
そういえば去年藤田先生のイベントに行った時、「来年には野菜作りの週間雑誌の発売が決まった」と言っていたのですが、それでしょうか?
凄すぎです(ノ><)ノ♪
発売したら教えて下さいね♪絶対買います!!!!
Posted by ruru at 2010年01月28日 05:57
楽しみです!
Posted by かたコリン
at 2010年01月28日 12:58

凄い凄ーーい!!パチパチ☆☆
今まで、我が子のように育ててこられた努力の賜物が
雑誌に掲載されるなんて~~♪♪
是非、購入しなくちゃ!(^^)!
今まで、我が子のように育ててこられた努力の賜物が
雑誌に掲載されるなんて~~♪♪
是非、購入しなくちゃ!(^^)!
Posted by AREA PLUS
at 2010年01月28日 14:37

ユンイ様
ブログって全世界に発信しているんですよね^^
ネット社会ってやっぱ昔じゃありえないことが起こりえる凄い文化だと思いました。
どのように紹介されるのかは分からないのですが、
私の初心者丸出しの楽しみ方が伝わればいいなぁと思います^^;
ムック本は立ち読みが難しそうなのがアレでございますね(><)
ブログって全世界に発信しているんですよね^^
ネット社会ってやっぱ昔じゃありえないことが起こりえる凄い文化だと思いました。
どのように紹介されるのかは分からないのですが、
私の初心者丸出しの楽しみ方が伝わればいいなぁと思います^^;
ムック本は立ち読みが難しそうなのがアレでございますね(><)
Posted by まっく at 2010年01月28日 16:15
ほんとおめでとうございます!
自分のことのように嬉しいです♪
発売が楽しみですね^^
自分のことのように嬉しいです♪
発売が楽しみですね^^
Posted by えびす屋 at 2010年01月28日 16:20
M.Ishii様
拍手ありがとうございます^^
M.Ishiiさんも雑誌掲載の経験がございましたね!
何もかも初めての経験だったので貴重な体験となりました♪
また、トップ絵はちょっと前から作っていたんですよ。
(スタイルシートがあれでこれで…だったので躊躇しておりました)
今回そういう意味でもリニューアルしなければ!という気持ちになりました。
Twitterフォローありがとうございます♪よろしくですね〜!
拍手ありがとうございます^^
M.Ishiiさんも雑誌掲載の経験がございましたね!
何もかも初めての経験だったので貴重な体験となりました♪
また、トップ絵はちょっと前から作っていたんですよ。
(スタイルシートがあれでこれで…だったので躊躇しておりました)
今回そういう意味でもリニューアルしなければ!という気持ちになりました。
Twitterフォローありがとうございます♪よろしくですね〜!
Posted by まっく at 2010年01月28日 16:21
ruru様
そのように言われて私も嬉しい気持ちで一杯ですよ!
私だったらruruさんをスカウトするんだけどなぁ〜♪
藤田先生の週刊雑誌って何でしょうね〜。そちらも楽しみです^^
そのように言われて私も嬉しい気持ちで一杯ですよ!
私だったらruruさんをスカウトするんだけどなぁ〜♪
藤田先生の週刊雑誌って何でしょうね〜。そちらも楽しみです^^
Posted by まっく at 2010年01月28日 16:38
かたコリン様
おてもやんブログ万歳でございます!
今後とも精進してまいりますので、何とぞ宜しくお願いします^^
おてもやんブログ万歳でございます!
今後とも精進してまいりますので、何とぞ宜しくお願いします^^
Posted by まっく at 2010年01月28日 17:14
AREA PLUS様
是非!購入なさってくださいませ!
何故かって?だって家庭菜園スタートキットが入ってますから♪
これでAREA PLUSさんも野菜作りの道が開けるかも^^?
是非!購入なさってくださいませ!
何故かって?だって家庭菜園スタートキットが入ってますから♪
これでAREA PLUSさんも野菜作りの道が開けるかも^^?
Posted by まっく at 2010年01月28日 17:15
えびす屋様
本当のメディア登場はえびす屋さんのトマト大福の妻と息子出演ですからね♪
そういう意味ではえびす屋さんは全国ネットに堂々と出演なされているのですから、
凄いなぁ〜と思いますよ。
ブログを通じた出会い、出来事は信じられないことが沢山あってビックリです。
そしてTwitterフォローありがとうございました♪
こちらでもよろしくでございます!
本当のメディア登場はえびす屋さんのトマト大福の妻と息子出演ですからね♪
そういう意味ではえびす屋さんは全国ネットに堂々と出演なされているのですから、
凄いなぁ〜と思いますよ。
ブログを通じた出会い、出来事は信じられないことが沢山あってビックリです。
そしてTwitterフォローありがとうございました♪
こちらでもよろしくでございます!
Posted by まっく at 2010年01月28日 17:26
すごいですね~。発売楽しみにしてます。家庭菜園やっぱ最高ですね~。
早くまっく様とお会いしたいです!わくわくします。
それにしてもりっぱなトマトですね~。なんか幸せな気分になります。
早くまっく様とお会いしたいです!わくわくします。
それにしてもりっぱなトマトですね~。なんか幸せな気分になります。
Posted by ゆがふとぅじ at 2010年01月28日 17:31
講談社メジャーデヴューおめでとうございます。
ロハスなことがどんどん広がっていきますね。お互いに精進しましょう。
(僕も去年テレビ東京のワールドビジネスサテライトといのに2分くらい映りました。太陽電池パネル関連でした。)
家庭での野菜作りは時代のトレンドですが、流行とかどうとかを超えてこれから最も重要なファクターとして食料自給ということが注目されていくでしょうね。
ところで、僕も「コストルートジェノベーゼ」を今年植えることにしました。
今年うちのトマトはコストルートジェノベーゼ、ドライトマト(・プリンシプ・ボーゲス)とアイコ、それに国産のF1品種(たぶんサカタの「麗夏」)の4種類でいきます。
ドライトマトは初挑戦です。乾燥機も自作しようと思っています。(屋根のソーラー集熱装置で熱風がつかえるので、それを利用して食品乾燥機を作るつもりです、登山用のアルファ米=干し飯も作ってみようとおもってます。)
ドライトマトについてはブログでしっかりレポートしますね。
ロハスなことがどんどん広がっていきますね。お互いに精進しましょう。
(僕も去年テレビ東京のワールドビジネスサテライトといのに2分くらい映りました。太陽電池パネル関連でした。)
家庭での野菜作りは時代のトレンドですが、流行とかどうとかを超えてこれから最も重要なファクターとして食料自給ということが注目されていくでしょうね。
ところで、僕も「コストルートジェノベーゼ」を今年植えることにしました。
今年うちのトマトはコストルートジェノベーゼ、ドライトマト(・プリンシプ・ボーゲス)とアイコ、それに国産のF1品種(たぶんサカタの「麗夏」)の4種類でいきます。
ドライトマトは初挑戦です。乾燥機も自作しようと思っています。(屋根のソーラー集熱装置で熱風がつかえるので、それを利用して食品乾燥機を作るつもりです、登山用のアルファ米=干し飯も作ってみようとおもってます。)
ドライトマトについてはブログでしっかりレポートしますね。
Posted by yupon at 2010年01月28日 19:49
わぁ~おめでとうございます!!!
すごいですね~!!
さすが まっくさんのマメに頑張ってる成果がみのったんですね~
こうやって 自分の頑張りが発揮できるのって嬉しいですよね!
私も 本見つけたら 見てみます~~♪
すごいですね~!!
さすが まっくさんのマメに頑張ってる成果がみのったんですね~
こうやって 自分の頑張りが発揮できるのって嬉しいですよね!
私も 本見つけたら 見てみます~~♪
Posted by さんちゃん at 2010年01月28日 21:39
わぁ(><)すごいっ!! 雑誌掲載おめでとうございます!!
自分のやっている事が全国誌に掲載されると言うのは
自分の苦労が報われ、認められたようで、ほんとうに嬉しいものです。
ハタケ違いではありますが、私も、自分の論文などが記事になっていると、
余分に購入したりしてしまうんですよね、えへへ(^^)
まっくさんの雑誌(ムック)も、ぜひ購入させていただきます(^^)
自分のやっている事が全国誌に掲載されると言うのは
自分の苦労が報われ、認められたようで、ほんとうに嬉しいものです。
ハタケ違いではありますが、私も、自分の論文などが記事になっていると、
余分に購入したりしてしまうんですよね、えへへ(^^)
まっくさんの雑誌(ムック)も、ぜひ購入させていただきます(^^)
Posted by ユンイのよめ at 2010年01月28日 22:51
きゃ~なんだか、ミーハーになってしまう♪
こういう本がだんだん、一般的になってくると楽しいですね
こんな時間の使い方がゆっくりと広がって行くとうれしいな、なんて勝手に思っています
一躍有名人になっちゃいそうですね
楽しみです
こういう本がだんだん、一般的になってくると楽しいですね
こんな時間の使い方がゆっくりと広がって行くとうれしいな、なんて勝手に思っています
一躍有名人になっちゃいそうですね
楽しみです
Posted by 葉っぱ at 2010年01月29日 00:48
おぉ!すご~~い(^^)
雑誌デビューおめでとうございます。
3月末ですか、楽しみにしていますよ♪
雑誌デビューおめでとうございます。
3月末ですか、楽しみにしていますよ♪
Posted by duckbill at 2010年01月29日 01:47
おめでとうございますぅ♪
ミニトマト栽培キットって、種が入ってるのかな?
品種はレジナ?
次はレタス栽培キット?
とか先走って妄想しています。
嬉しいですね~3月が楽しみですね~
ミニトマト栽培キットって、種が入ってるのかな?
品種はレジナ?
次はレタス栽培キット?
とか先走って妄想しています。
嬉しいですね~3月が楽しみですね~
Posted by かなんりょう at 2010年01月29日 08:04
ゆがふとぅじ様
先週もタンクマに半額クーポン券がついてあったので、
お伺いする気満々だったのですが曜日を確認したら日曜日でした^^;
またお店の方に足を運んでみたいと思っておりますので、
その際には宜しくお願いいたします^^
イタリアントマトと沖縄料理の組み合わせも面白そうじゃありません^^?
先週もタンクマに半額クーポン券がついてあったので、
お伺いする気満々だったのですが曜日を確認したら日曜日でした^^;
またお店の方に足を運んでみたいと思っておりますので、
その際には宜しくお願いいたします^^
イタリアントマトと沖縄料理の組み合わせも面白そうじゃありません^^?
Posted by まっく
at 2010年01月29日 12:05

yupon様
ありがとうございます!
yuponさんはテレビ出演もされているとは驚きです。
趣味から家庭菜園ですが、始めた当初はこんな広い世界に足を踏み入れることになるとは…思ってもいませんでしたよ。
またコストルートジェノベーゼを栽培されるということで楽しみですね!
ドライトマトも私には完全に未体験の世界です。
集熱装置をこしらえる行動力に感服でございます。
yuponさんの今後の取組みと記事を楽しみにしていますよ〜。
ありがとうございます!
yuponさんはテレビ出演もされているとは驚きです。
趣味から家庭菜園ですが、始めた当初はこんな広い世界に足を踏み入れることになるとは…思ってもいませんでしたよ。
またコストルートジェノベーゼを栽培されるということで楽しみですね!
ドライトマトも私には完全に未体験の世界です。
集熱装置をこしらえる行動力に感服でございます。
yuponさんの今後の取組みと記事を楽しみにしていますよ〜。
Posted by まっく
at 2010年01月29日 12:08

さんちゃん様
ありがとうございます!
このように心から楽しんでいることを皆さんと分かち合えることが
一番の喜びなんだなぁとつくづく感じております。
本が出たら是非ひとつ見てあげてください♪
ありがとうございます!
このように心から楽しんでいることを皆さんと分かち合えることが
一番の喜びなんだなぁとつくづく感じております。
本が出たら是非ひとつ見てあげてください♪
Posted by まっく
at 2010年01月29日 12:15

ユンイさんの奥様
ありがとうございます〜!
電話のやり取りなんかトントンと進んだおかげなのか、
今では実感があまりないんですよね〜。
実際に本を読んでみたら違うのかな^^
奥様の論文私も読むことが出来ますか?
めっちゃ読んでみたいんですよ、是非今度教えてください^^
ありがとうございます〜!
電話のやり取りなんかトントンと進んだおかげなのか、
今では実感があまりないんですよね〜。
実際に本を読んでみたら違うのかな^^
奥様の論文私も読むことが出来ますか?
めっちゃ読んでみたいんですよ、是非今度教えてください^^
Posted by まっく
at 2010年01月29日 12:18

葉っぱ様
初心者でもホントに気軽にやってみようかな?と思える本がドンドン増えて欲しいです^^
私がこうやって楽しめるのも既に様々な活動を実際に取り組まれている葉っぱさんとの
ふれ合いを通じて私も意識が変わったことは大きいですよ〜^^
葉っぱさんを見習って今後も頑張って行きます!
初心者でもホントに気軽にやってみようかな?と思える本がドンドン増えて欲しいです^^
私がこうやって楽しめるのも既に様々な活動を実際に取り組まれている葉っぱさんとの
ふれ合いを通じて私も意識が変わったことは大きいですよ〜^^
葉っぱさんを見習って今後も頑張って行きます!
Posted by まっく
at 2010年01月29日 12:27

duckbill様
どうもありがとうございます!
次は自家製食材のムック本が出版されたらいいなぁ!!!!
私のブログ友達は豪華すぎるメンバーだと思ってます(笑)
ビールはちょっとアレなわけですが、ベーコンにカラスミに諸々、話題は豊富です♪
どうもありがとうございます!
次は自家製食材のムック本が出版されたらいいなぁ!!!!
私のブログ友達は豪華すぎるメンバーだと思ってます(笑)
ビールはちょっとアレなわけですが、ベーコンにカラスミに諸々、話題は豊富です♪
Posted by まっく
at 2010年01月29日 12:31

かなんりょう様
ムック本なので中に何が入ってるのか想像が膨らみますね^^
かなんりょうさんの予想はかなり的を得ていそうでございます。
季節にあった野菜作りを楽しめるナイスな本になりそうです。
3月に見かけましたら是非!見てあげてください♪
ムック本なので中に何が入ってるのか想像が膨らみますね^^
かなんりょうさんの予想はかなり的を得ていそうでございます。
季節にあった野菜作りを楽しめるナイスな本になりそうです。
3月に見かけましたら是非!見てあげてください♪
Posted by まっく
at 2010年01月29日 12:34

凄すぎる~~~~~~
いやぁ~~~~
何でも続けると良い事がありますね!
と言ってもまっくさんは
こういう事のためにやってた訳じゃないですからね
余計やってよかったと思いますよね。
ほんとーびっくり
是非またお知らせください。
この記事の写真の素晴らしいこと。
いやぁ~~~~
何でも続けると良い事がありますね!
と言ってもまっくさんは
こういう事のためにやってた訳じゃないですからね
余計やってよかったと思いますよね。
ほんとーびっくり
是非またお知らせください。
この記事の写真の素晴らしいこと。
Posted by sabiyome at 2010年01月29日 16:31
sabiyome様
ありがとうございます^^
いつまでたっても本格的な栽培は出来そうにもありませんが、
これからも遊び半分趣味半分スタイルで長続きさせたいです^^
本を見かけたら是非見てあげてくださいね^^
ありがとうございます^^
いつまでたっても本格的な栽培は出来そうにもありませんが、
これからも遊び半分趣味半分スタイルで長続きさせたいです^^
本を見かけたら是非見てあげてくださいね^^
Posted by まっく at 2010年01月30日 09:47